特別ゼミ イラストレーターとフォトショップの使い方講座

5月21日(水)から4週にわたり、授業後に特別ゼミを開催します。講師は4年生の廣瀬さんです。彼女はデザインだけでなく展覧会の企画・運営、ディレクションなど幅広く経験を積んでいます。彼女の優秀なスキルを後輩に伝えていく講座です。

まずは廣瀬さんが制作したイラストなどの作品をプロジェクター、ポートフォリオで紹介。

イラストレーターとフォトショップはプロになるために必ず習得しなければいけないソフトです。授業では教えてもらえない操作のコツやショートカットキーなど廣瀬さんの経験してきたスキルをしっかり学んでください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 橋本先生の授業

1年生の水曜日前期は橋本先生の授業が行われています。立体イラストレーションの課題です。粘土を使用してフィギュアの原型を制作しているところです。

この授業は学生に大変評判が良く、皆とても楽しそうに制作していています。

こんなシュールな作品も。

今後は型取りをし、塗装、絵付けまでを行う予定です。どんどん楽しみながら表現技術を身につけていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

中村区ご当地キャラクターコンテスト 表彰式が行われました。

2014年5月17日(土)13時より名古屋市中村区にある中村文化小劇場にて、中村区ご当地キャラクターコンテストの表彰式が行われました。今回、審査委員長として審査に参加、表彰式に出席させていただきました。

応募総数507点の中から、みごと最優秀賞に選ばれたのは高校3年生の岡さんが考えたゆるキャラ「ひできよん」です。

岡さんはイラストを描くのが大好きで、毎日のようにイラストを描きつづけ今回もぱっとひらめいて3時間で仕上げてしまうというすばらしい才能の持ち主でした。このキャラクターが中村区民のみなさんに愛され共に成長していき、中村区の魅力を全国に発信してくれたら嬉しいです。

5月17日(土)18日(日)は豊臣秀吉公のお祭り「太閤まつり」が中村公園一帯で行われています。ひできよんも太閤まつりに登場します。お時間ありましたらぜひお出かけください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

野点

2014年5月14日(水)17時より学生ホール前の広場にて野点が開催されました。

ピアサポーターの学生も手際よくお茶を点ててくれました。

100名を超える学生が来てくれて大変なにぎわいでした。天気が不安でしたが雨も降らず野点を開催する事ができました。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

伊藤香奈さんのお仕事

2014年5月14日(水)実技の時間は、絵本作家をされている伊藤香奈さんの作品を見せていただきました。

伊藤香奈さんは2001年に名古屋造形大学洋画コースを卒業して、現在は絵本作家として活躍をされています。売り込み方法を含め、どのようにして絵本の仕事に出会えたのか詳しくお話をいただきました。

絵本作家を目指す学生にとって大いに刺激になったと思います。今回のお話から得た事を大切にして、目標に向かってますます頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ