平成26年度卒業式

2015年3月14日(土)午前10時より卒業式が行われました。嬉しくもあり寂しくもあり、いろいろな想いが入り交じった一日となりました。

卒業式のあと、コース別に分かれて卒業証書が授与されました。

午後2時から勝川駅前のホテルで卒業記念パーティが開催され楽しい時間を過ごしました。

18時からは廣瀬さんが幹事となって謝恩会を開いてくれました。日頃お世話になった非常勤講師の先生方をお招きしての学生生活最後のひとときです。

終わってみればあっという間の4年間。毎日遅くまで一生懸命頑張りました。いっしょに残って励まし合った仲間とも今日でひとまずのお別れです。春からはまた新しい人生が始まります。社会に出れば、今まで以上にくじけたり失敗したり悔しい事が必ずあります。そんな時は一人で悩まず、大学生活を共に過ごした仲間を頼ってください。卒業制作で体験した苦労を思い出してください。どんな困難な事でも力を合わせれば乗り越えられます。この4年間の出会いや経験が皆さんの宝物になってくれたら嬉しいです。一生懸命頑張ってくれてありがとう。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生2年生有志による展覧会開催

2015年3月18日(水)から30日(月)の期間、名古屋市覚王山にあるカフェギャラリー299にて1年生2年生有志による展覧会「箱庭」が開催されます。29名の学生が植物をテーマにしてイラストレーションを展示します。お時間ございましたらぜひお出かけいただきご批評賜りますようよろしくお願い致します。DMのイラストとデザインは1年生桑山さんが制作しました。

cafe & bar 299
名古屋市千種区堀割町2-6-12
052-751-0299
first 2015年3月18日(水)-23日(月)
second 2015年3月25日(水)-30日(月)
12:00-23:00 (ラストオーダーは22:00)火曜日定休
23日(月)と30日(月)は20:00までの展示

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

NOYES絵本コンクール×ZIP-FM77.8 オンエア

2015年2月27日(金)ZIP-FMミュージックナビゲーターの都竹悦子さんの番組「OPENER」(14:00-16:00)にて、三ツ矢さんと奥田さんが出演しました。

先日行われましたNOYES絵本コンクールの読み聞かせについてや絵本を制作している時のエピソード、将来の夢などを語ってくれました。

番組が始まる30分くらい前にZIP-FMで打ち合わせ。本番前で少し緊張しています。

出演中の様子をスタジオの外から撮影。都竹さんのやさしい人柄のおかげで緊張もなく楽しそうに話す事ができました。

大変よい経験が出来たと思います。今後のクリエイティブ活動に生かしてもらえたらと思います。お疲れさまでした。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

NOYES絵本コンクール×ZIP-FM77.8×名古屋造形大学

ソファをデザインから生産まで国内で一貫して行っているソファ専門店のNOYESさんが、ソファをテーマにした絵本コンクールを開催しています。
2015年2月22日(日)13時から読み聞かせイベントがNOYES名古屋ショールームにて開催され、イラストレーションデザインコース3年生三ツ矢さんと1年生奥田さんの作品が披露されました。朗読はZIP-FMミュージックナビゲーターの都竹悦子さんです。

奥田さんの作品は「ミィちゃんちのソファ」です。破れたソファを直すためにミィちゃんと妖精のトトがいっしょに出かけるストーリーです。

続いて三ツ矢さんの作品が朗読されました。作品タイトルは「ソファのなみだ」です。ソファの妖精と女の子の心温まる物語に仕上がりました。

そして2月27日(金)ZIP-FMにてミュージックナビゲーターの都竹悦子さんの番組「OPENER」(14:00-16:00)にて、三ツ矢さんと奥田さんが14:37ごろ出演します。お時間ありましたらZIP-FM77.8をお聞きいただけたら幸いです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

名古屋造形大学卒業制作展 最終日

2015年2月22日(日)名古屋造形大学卒業制作展の最終日を迎えました。

宮下さんの作品です。宮下さんはオリジナルキャラクターをデザインしたアニメーションを制作しました。8台のパソコンを自由に駆け回る、生き生きとした表情が魅力的でした。

杉本さんの作品です。きのこをモチーフにしたイラストレーションを制作し、原画の展示だけでなくポストカードや缶バッチなどのグッズ展開を行いました。きのこの立体イラストレーションまで作り、ていねいな仕事ぶりでクオリティの高い作品に仕上がりました。

小坂井さんの作品です。駄菓子屋さんのショップ計画を行いました。B0サイズの立体的な作品が印象的な展示です。ショップのロゴマークやパッケージ、ポスターを制作するだけでなく、おみくじをひいて楽しんでもらえる体験型の展示となりました。

小倉さんの作品です。動物とデザートを組み合わせたイラストレーションで、スケジュール帳のデザインを制作しました。人柄が表れたふんわりとした可愛らしいイラストレーションです。立体イラストレーションのデザートにもひそかに動物が隠れています。

イラストレーションデザインコース24名最後の作品は舛田くんです。パラパラマンガを制作しました。とてもコミカルで楽しい作品に仕上がりました。大変評判が良く、驚くほどいつも人だかりが出来ていました。

人生で最高の作品に仕上がったと思います。成功も失敗もすべての経験が、今後の人生の大きな支えになります。この体験を大切にして、これからも力強く生きていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ