名古屋造形大学 芸術祭2015

2015年10月10日(土)から12日(月)の三日間、名古屋造形大学にて芸術祭が開催されました。

イラストレーションデザインコースの学生はいろんな場所で作品展示に参加していました。

イラストレーションデザインコースの学生作品はまだまだありました。ごく一部の紹介ですが学生のパワーが伝わってくる充実した作品展であり芸術祭でした。

そして、イラストレーションデザインコース公式ブース「キタタタ」が雑貨賞を受賞しました。主催してくれたプロモーションゼミの学生はじめ、公式ブースに参加してくれた学生の皆様の団結力があってこその受賞です。おめでとうございます。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

同朋学園フェスタ2015

2015年10月3日(土)同朋大学キャンパスにおいて、同朋学園フェスタが開催されました。名古屋造形大学からはイラストレーションデザインコースと建築インテリアデザインコース、プロダクトデザインコースが体験講座を開催しました。

イラストレーションデザインコースでは、イラストを描いて缶バッチを制作する体験講座を開催し、いつもより大きいサイズの缶バッチを制作してもらいました。小さいお子様まで楽しい時間を過ごせていただけたのではと思います。

お昼は同朋大学学食でランチを食べました。お値打ちでとても美味しいみそかつ定食をいただきました。

午後からはノーベル物理学賞受賞の益川敏英先生の公開講座が開催され、貴重なお話を聞かせていただきました。これから進路を決めようと悩んでいる中学生、高校生にとってとても参考になる公開講座だったと思います。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

9月のオープンキャンパス

2015年9月27日(日)10時から名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されました。イラストレーションデザインコースの体験講座は好きなイラストを描いてキャンディボックスを制作しました。水彩やパステルで描いてから、パソコンに取り込んで業界標準のソフト・イラストレーターを体験して、パッケージデザインをつくってみました。たくさんの高校生に制作してもらい、とても素敵な作品が生まれました。

現在、推薦入試の出願期間です。絵を描くのが好きな生徒さんはぜひイラストレーションデザインコースに進学してイラストレーター、デザイナーを目指して共に頑張っていきましょう。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 レタリングの授業

2015年9月14日から10月6日までの月曜日と火曜日の課題はレタリングを行いました。

人は文字を使ってコミュニケーションをとります。その文字は誰かがデザインしているのですが、普通では気づかないような線の太さを細かく調整し、違和感のない美しいバランスを考えて作られています。その文字を模写を通して観察する事で視覚伝達デザイナーとしての感覚を身につけます。

なかには書体をベースにしてキャラクターと組み合わせてみたり、新しいデザインの可能性を模索する学生もいました。文字はデザインの基本です。しっかりと理解をして次のロゴマークの課題に挑戦していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

個展のお知らせ 村上龍著「オールド・テロリスト」挿画展

2011年から3年3ヶ月の間、月刊文藝春秋で連載していた村上龍さんの小説「オールド・テロリスト」の挿絵を描かせていただきました。今回その挿絵39話78枚を名古屋市東区にありますスペースプリズムにて展示を致します。

お時間ございましたらぜひお立ち寄りいただきご批評いただけましたら幸いです。ぜひお出かけください。

足立ゆうじ挿画展
2015年9月24日(木)−10月4日(日)
正午−午後8時/最終日は午後5時 ※火曜定休

スペースプリズム
名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ1F
TEL052-953-1839

ギャラリーまでのアクセス
桜通線地下鉄「久屋大通駅」下車 1A出口より北に徒歩2分
http://spaceprism.com/map.html

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ