2015年12月10日(木)4年生のアトリエでは、卒業制作にむけての中間審査が行われました。しっかりと考え込まれたアイデアが少しずつ形になってきています。
残りの実技授業はあと1ヶ月です。後悔のないよう懸命に取り組んでいってください。応援しています。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
2015年12月8日(火)、2年生の実技授業ではパッケージデザインの講評が行われました。パッケージデザインは商品を包む大切な機能があると共に、情報を消費者に伝える役割があります。デザイナーとして商品の味や食感、魅力をいかにして消費者に伝える事ができるのか。デザインとイラストレーションの関係性を深く研究していきます。すでに販売されている商品を購入し、自分なりに分析します。今回の課題では新しいターゲット層を設定してリニューアルデザインをします。
講評はディベート形式で行われます。前で話す学生は肯定の意見しか言ってはいけません。観ている学生は否定の意見しか言っては行けません、そしてお互いの意見を論破しあいます。制作者にとって予想もしない意見が出てきます。今回の経験を生かして次回の課題に挑戦していってください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2015年11月28日(土)10時から小牧市にある小牧中部公民館にて小学生を対象にした「大好きな絵を描いてカレンダーを作ろう講座」が開催されました。全3回のうちの第一回目です。3回の講座で2016年のカレンダーを制作します。今回は1月から4月までのカレンダーを1枚制作しました。
お正月やひな祭り、カレンダーにふさわしいテーマを選びます。透明水彩やパステル、色鉛筆など好きな画材を選んでのびのびと描いていました。
パステルを細かくけずって、雪が降るイメージをスパッタリングで表現する子もいて驚きました。
ジュニアセミナーのアシスタント講師をしてくれた学生が、水彩の使い方を紹介してくれたり、ホワイトボードにキャラクラーを描いてあげたり、子どもたちにとって有意義な時間を過ごす事ができたと思います。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ