5月28日(火)はさつき祭です。朝からバドミントン、バレーボール、ソフトボール、ドッヂボール、バスケットボールなどの球技が行われました。
すずしい一日だったのでスポーツで体を動かすにはちょうどよい気温だったかも知れません。
一日お疲れさまでした。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
2年生の金曜日はイラストレーション演習です。CDジャケットを制作する課題で、メインとなるイラストレーションを描いています。たくさんのラフスケッチの中から最も良い案を選び、描き始めました。
池田さんの作品です。和を意識したイラストレーションを制作しています。
川井さんの作品です。色鉛筆で丁寧に描き進めています。
小島君の作品です。古地図を思わせる背景の塗り方に冒険がしたくなるようなわくわく感を感じます。
鈴木君の作品です。キャラクターの表情が魅力的です。
イラストレーションが仕上がり次第、スキャナーで読み取りデータ化します。その画像を使ってイラストレーターというソフトでCDジャケットのデザインを制作していきます。ソフトの使用方法はまだ慣れていないと思いますが、積み重ねれば知らないうちに使えるようになります。積極的に挑戦していってください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
4年生の水野さんがリーダーとなって進めていたイラストレーションデザインコース21期生のオリジナルキャラクターが完成しました。
小林さんがイラストレーションを担当しました。メインキャラクターは益田さんが考えました。21期生のメンバーらしいかわいらしいのんびりとしたキャラクターです。
学生の性格をキャラクターに落とし込んでいます。この羊さんは課題に追い込まれすぎて作りかけの課題を食べています。小林さんが考えたキャラクターです。
このキャラクターはヤマアラシをモチーフにしています。絵が描きたくてしょうがないようです。清重くん考案のキャラクターです。
マイペースなお猿さんです。のんびり屋ですが何事にも動じない、皆から頼れるキャラクター。長谷川さんが考えました。
これから何点か仲間が増えていく予定です。卒業制作に向けて4年生一丸となって盛り上げていきます。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
特別ゼミ似顔絵講座を行います。似顔絵講座の詳細が決まりましたのでご案内します。
初回は6月13日(木)16時より90分程度。4年生のアトリエにて行います。持参道具はスケッチブックと鉛筆、消し具、筆ペンなどです。二回目以降は6月20日、27日、7月4日、11日(すべて木曜日)の全5回です。
先生は4年生倉内さんです。倉内さんは名古屋似顔絵楽座などの似顔絵イベントに参加の経験が多数あり、東京装画賞で審査員賞を受賞するなど在学中からとても活躍をしている学生です。ぜひご参加ください。