イラストレーションとデザインの関係

ただいま、G棟D-2,D-3ギャラリーにて

我らがイラストレーションデザインコース村越昭彦先生の

「村越昭彦展:イラストレーションとデザイン関係」

が開催しております!

*

先生のステキなイラストレーションたちが

雑誌の表紙、パッケージ、食器などいろんなものに生まれ変わって

新しい魅力を生み出しています。

*

7月5日[月]—7月16日[金]

午前9時—午後5時(会期中無休)/G棟1F D-2,D-3ギャラリー

*

みなさま是非ご高覧ください。

*

研究室:かさいめぐみ

______________________________________________________________________________

教員展2010

2010年度 名古屋造形平面系デザイン教員による、展覧会が開かれます。

視覚伝達デザイン、イラストレーションデザイン、

デジタルメディアデザインの3コースの教員による教員展です。

*

*

2010年7月13日[火]― 18日[日]

11:00―19:00まで ※最終日は17:00まで

セントラルアートギャラリー(セントラル・アートビル4階)

入場無料

*

みなさま是非ご高覧下さい。

______________________________________________________________________________

絵本のおはなし

本日、スーパーレクチャーの講師としてお招きした

メルヘンハウスのオーナーである三輪哲さんの講演を聴講しました。

*

メルヘンハウスは名古屋市千種区にある、子どもの本専門店です。

三輪さんはこれまで本当に数多くの子ども達に

絵本を読み聴かせてこられました。

*

大人が何度読んでも、どうして子どもがこの絵本が面白いと感じるのか

わからない本がたくさんあったそうです。

理解するヒントは、子どもと一緒に絵本を読む事。

大人は絵本に「何の役に立つか」と理由をつけて選びます。

文字が少ない絵本やナンセンスな本は、大人の目にはとまりません。

すると「売れる本」と「子どもが欲しい本」は随分とズレてくるのです。

*

大人にはナンセンスな絵本でも

感性豊かな子どもにはビシビシと本の良さが伝わっているのです。

*

*

絵本はページをめくるという動作によって作品が完結されます。

めくる毎に物語が進むのは勿論、

レイアウトを変化させて心情を表したり

読み手によってめくる「間」も、「効果音」も大きく変わるでしょう。

めくる、を使うことができるのが最大の魅力なのです。

*

*

三輪さんが初めに何冊かの絵本を紹介してくださったとき

聴きにきていた多くの人が、紹介された絵本を知っていました。

それには三輪さんも驚かれていて

みなさん幼い頃にたくさんいい絵本に囲まれていたのですね

と感激されていた様子でした。

しかし、事実絵本の世界もとても厳しい状況です。

作家志望の人も、編集や出版に関わりたい人も

どんどん絵本に触れてください。

メルヘンハウスへ是非遊びに来て下さい。

と話してくださいました。

*

聴講した学生達も絵本を読み聴かせてもらいながら

笑いがおきたり、懐かしそうな顔をしてとてもいい顔をしていました。

*

ちなみに、研究室にもたくさん絵本が収蔵されてますので

興味のある方は読んでいってくださいね。

*

研究室:かさいめぐみ

______________________________________________________________________________

今月のIllustration

Illustration7月号 No,184の大学広告ページに

イラストD3年生の竹内咲衣さんのイラストが使用されています。

*

今回のIllustrationには、

卒業生で元職員であった石黒さんの作品も

掲載されていますので、必ずチェックしてくださいね!

*

研究室:かさいめぐみ

______________________________________________________________________________

Close up!!

ただいま開催中のイラストレーションデザインコース修了展。

*

ちょっとここで作品をクローズアップ!

いろんな作品にグググっと寄りました。

*

*

作品を一部切り取ってみて見るとまた違う顔に。

それぞれの色使い、タッチ、画材、個性がみえてきますね。

28日までですので、まだの方は是非どの一部分か確かめてみてください。

D-2,D-3ギャラリーにて開催中です!

*

研究室:かさいめぐみ

______________________________________________________________________________