4年生は月曜日から木曜日まで自分でさだめた課題を研究しています。才門さんはオリジナルキャラクターの研究をしています。何十点ものキャラクターを制作し、オリジナル性を深めていきます。
榊原さんは絵本の制作です。ストーリーをよりいっそう魅力的にしてくれるイラストレーションを考えています。
来週24日(木)には前期研究1の中間審査があります。目標に向かって計画通りに進めていってください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
ソファをデザインから生産まで国内で一貫して行っているソファ専門店のNOYESさんが、ソファをテーマにした絵本コンクールを開催しています。
そして選ばれた絵本の読み聞かせイベントが2014年2月23日(日)13時からNOYES名古屋ショールームにて開催され、イラストレーションデザインコース3年生榊原さんと1年生中村さんの作品が見事選ばれました。
お子様といっしょにご夫婦がゆったりとソファに腰掛けて、絵本の読み聞かせを楽しんでいました。読み聞かせの朗読はZIP-FMミュージックナビゲーターの都竹悦子さんです。
都竹悦子さんによって絵本の物語がいきいきと読み上げられ、とても素敵な時間を過ごす事が出来ました。今回の大賞には岐阜県在住の野口さんの作品「どこにいく〜?」が選ばれました。大賞にふさわしい優しさあふれる物語でした。おめでとうございます。
そして2月28日(金)ZIP-FMにてミュージックナビゲーターの都竹悦子さんの番組「OPENER」(14:00-16:00)にて、榊原さんと中村さんが14:37ごろ出演します。お時間ありましたらお聞きいただけたら幸いです。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2014年3月22日(土)、23日(日)において、モリコロパークで「アースデイいわき2014 in モリコロパーク春まつり」が開催されます。
23日(日)のイベントで、1200人で手をつないでギネス世界記録に挑戦します。1200人というのは、3年前の東日本大震災で愛知県に避難されている方の人数です。ギネス世界記録に挑戦して、世界に発信していきます。両日イラストレーションデザインコースの学生有志でブースを出店します。お子様を対象にした雑貨作りを行います。世界に発信すべくぜひこのイベントにお出かけください。
アースデイいわき2014 in モリコロパーク春まつり
モリコロパーク
2014年3月22日(土)/23日(日)
10:00-16:30
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ