イラストレーションデザインコース有志の展覧会 お知らせ

5月7日(火)から12日(日)までスペースエーワンにてイラストレーションデザインコース有志による展覧会が開催されます。

テーマは「UMA」(未確認生物)です。それぞれの感性で想像力豊かな未確認生物を描きます。ぜひご高覧いただけたら幸いです。

アートスペースエーワン
5月7日(火)-12日(日)
13時-18時30分(最終日は17時30分まで)

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 小副川先生の授業

3年生の金曜日はイラストレーションデザイン特別演習です。アナログ表現とデジタル表現の可能性を広げていきます。

今回の課題では公共ポスターまたは映画ポスターを制作します。

小副川先生が学生からの質問に丁寧に答えていきます。アトリエ内は和気あいあいとした楽しそうな雰囲気でした。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 前期課題1

3年生の課題はセレクトワークです。これまで学んできた事をベースにして「編集」および「商品計画」を選択します。

2年生までの決められた課題をこなしていくやり方から、各自で研究したいテーマを設定していく方法になります。しっかり制作できるよう十分な時間を確保しています。とことん深めていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

2年生 三浦先生の課題講評会

2年生は三浦先生による講評会です。今回の課題のテーマは「秋」。自分らしい表現方法で制作したものを発表していました。

三浦先生は装丁などのイラストレーションで活躍をされています。的確な表現で学生にアドバイスを送っていました。自分らしい「秋」をそれぞれの視点で制作した興味深いプレゼンテーションでした。これからも頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

2年生 プレゼンテーション

2年生はロゴマークを制作しました。今日はプレゼンテーションです。デザインは自分が作りたいものを表現するのではなく、クライアントが目的を達成するために制作します。このプレゼンテーションでは、観ている側が「否定の意見」を述べ、発表者は「肯定の意見」で説得するディベート形式で行われます。制作している時点では気づきもしなかったするどい意見が出てきます。

このディベートを経験する事で、どれだけコンセプトが重要か理解できます。自分のアイデアに対して、良いところ悪いところを問いかけながら制作していってください。厳しいながらも笑いを交えた楽しいプレゼンテーションとなりました。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ