イラストレーションデザインコース有志の展覧会 UMA展

5月7日(火)から12日(日)までスペースエーワンにてイラストレーションデザインコース有志による展覧会が開催されました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございます。

少しですが展示作品を紹介します。まずは3年生馬渕さんが考えた未確認動物です。

続いて3年生榊原さんの作品です。

2年生奥畑さんの作品です。

3年生小倉さんの作品です。

2年生稲村くんの作品です。

3年生平林さんの作品です。

3年生小坂井さんの作品です。

3年生福地さんの切り絵作品です。

2年生畠山さんの作品です。

最後は3年生近藤さんの作品です。

展示をしてみて未熟な部分や改善すべき問題点など、初めて気づいた事がたくさんあると思います。こういった経験が自分自身の財産として積み重ねられていきます。これからも積極的に活動していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 編集デザインの課題

3年生は雑誌やカレンダー、リーフレット等の編集デザインの課題を制作しています。イラストレーションデザインコースらしくメインビジュアルはイラストレーションを使用した編集デザインを制作する学生ばかりです。

この作品は近藤さんの鉛筆画です。着色は透明水彩を使用。不思議の国のアリスに登場するウサギをモチーフに描いているところです。とても魅力的な世界観が描けています。

切り絵の制作は福地さんです。細かい作業の繰り返しですが、めいいっぱい集中して制作しています。完成した作品にはいつも驚かされます。

スケジュール管理も大切なスキルです。締め切りに間に合うようペース配分には気をつけて制作していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 はまだ先生の授業

3年生毎週火曜日ははまだ先生の授業です。広告を制作しています。

広告には写真を効果的に使用するケールが多々あります。より良い写真にするため、フォトショップで色補正などデジタル処理の方法を学んだり、また、消費者の心に届くイラストレーションを研究したり、学生自身で表現したい事を追求していきます。模索段階だと思いますが、「人に伝える」難しさを乗り越えて優れた広告を生み出していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

NOYES 第一回ソファで読み聞かせたい絵本コンクール

昨年の木村先生の授業で制作したビジュアルブックを「第一回ソファで読み聞かせたい絵本コンクール」に出品しました。大賞ノミネート作品が5点選ばれ、そのうちイラストレーションデザインコースの学生が3名残りました。大賞は逃しましたが小坂井さんの作品「モコシィ」が大賞作品と最後まで競うほどのクオリティだったそうです。

つづいて榊原さんの作品「森のソファさん」です。こちらも大賞ノミネート作品です。アクリル絵の具で細かいところまで丁寧に描かれています。色彩や構図にも工夫があります。

最後は馬渕さんの作品「太っちょアーニー君」。こちらも大賞ノミネート作品です。マチエルを効果的に使ったイラストレーションです。

紹介した3名は現在3年生です。この学年は展覧会を開催したり、コンペに出品したり、ライブペインティングのイベントに参加したり、個展を目指して制作していたりと制作活動に熱心な学生ばかりです。どんどん新しい事に挑戦して、イラストレーションデザインコース全学年を引っ張っていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

イラストレーションデザインコース有志の展覧会 UMA展

昨年末から企画し、メンバーを募るなど大変な努力をしてきたUMA(ユーマ)展のDMが出来上がりました。

UMAとは未確認動物の事です。このメンバーからどんな未確認動物が生まれるのか、今から楽しみな総勢30名の展覧会です。ぜひお出かけいただきご批評賜りましたら幸いです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ