9月のオープンキャンパス 初日

今日はオープンキャンパスです。朝からたくさんの高校生がイラストレーションデザインコースの相談コーナーにお立ち寄りいただきました。

体験講座は「イラストレーションを描いて缶バッジを作ろう!」を開催しております。とても熱心に自分の作品を描いています。

お気に入りの缶バッジが制作できたようです。すこしだけ見せていただきました。かわいらしいオリジナル缶バッジの出来上がりです。

夕方雨が降ったこともあり、いつも忙しい体験講座も少し余裕ができました。その時間を使って4年生のボランディア学生が1年生の後輩にパソコン操作のレッスンをしていました。

学年の異なった学生同士の交流はおおいに刺激になります。これからも積極的に交流を深めていってもらえたらと思います。

協力いただいた学生ボランティアのみなさんです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

前期実技終了

今日で前期の実技授業が終了です。今日締め切りの課題を午前中あわてて制作している学生の姿を見つけました。

パソコンルームでの作業です。

授業後、陶芸部の学生が釜でピザを焼いてくれました。釜焼きはおいしいです。

さすが陶芸部。本格的な釜を使って焼いています。

あっという間の前期実技授業でした。お疲れさまでした。

7月28日(土)と29日(日)はオープンキャンパスです。在学生の協力でイラストレーションデザインコースも体験講座を開きます。

「イラストレーションを描いて缶バッジを作ろう」

色鉛筆や水彩、ペンタブレットなど自分に合った画材を使用してイラストレーションを描きます。開催時間は10時から16時です。高校生の皆さん、ぜひ体験講座にお立ち寄りください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 立体表現

前期の水曜日は橋本先生指導の立体表現です。フィギュアの制作に取り組んでいます。

型から粘土を取り出す指導を受けているところです。いろんなパーツが少しずつ見えてきました。

粘土をさわっての制作はとても楽しそうで、いきいきとした表情で授業に取り組んでいます。あと1ヶ月の期間で完成です。頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 写真撮影の授業

1年生は写真の授業でスタジオを使用しました。写真家の川嶋先生の指導です。スタジオについての基礎知識とライティングのデモンストレーションが行われていました。学生をモデルにして、どんなイメージで撮影したいかディスカッションをしています。

デザイン分野において写真についての知識はしっかり学んでおく必要があります。イメージ通りに撮影するにはどうしたらよいのか。またイメージしたものが撮影可能か。など最低限の知識を持った上でデザイナーやイラストレーターとしてオリエンテーションが出来なければいけません。

川嶋先生の指導に熱心に耳を傾けています。この授業で一眼レフを使った表現方法を習得していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年次2年次修了制作展 最終日

1年次2年次修了制作展の最終日を迎えました。大変たくさんの方にご覧いただきました。誠にありがとうございます。多いに刺激を受けたと思います。この展覧会をきっかけにますます作品制作に励んでください。

今後ともご支援ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ