2013年11月6日(水)から18日(月)まで名古屋市覚王山のカフェギャラリーにて二人展を開催しております。柘植彩子さんは水彩画で大変人気のある水彩画、イラストレーターです。今回は鉛筆画と水彩画の展覧会です。お時間ございましたらぜひお出かけください。
cafe & bar 299
名古屋市千種区堀割町2-6-12
052-751-0299
2013年11月6日(水)-18日(月)
12:00-23:00 (火曜日定休)
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
2013年11月6日(水)から18日(月)まで名古屋市覚王山のカフェギャラリーにて二人展を開催しております。柘植彩子さんは水彩画で大変人気のある水彩画、イラストレーターです。今回は鉛筆画と水彩画の展覧会です。お時間ございましたらぜひお出かけください。
cafe & bar 299
名古屋市千種区堀割町2-6-12
052-751-0299
2013年11月6日(水)-18日(月)
12:00-23:00 (火曜日定休)
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
10月12日(土)から14日(月祝)の三日間、名古屋造形大学芸術祭が開催されました。イラストレーションデザインコースの学生もショップを出店したり展覧会を開催したりと活躍していました。
イラストレーションデザインコース公式ショップ「キタタタ」ではポスタカードやキタタタのマスコットキーホルダーなどのグッズ、オーガニック食材を使用したクッキーなどを販売しました。
2年生のショップです。女性らしい雑貨を販売していました。
こちらもイラストレーションデザインコース2年生のショップです。
2年生幸村さんの似顔絵はとても評判がよかったです。
1年生の中村さんがオーガニッククッキーを売り歩いてすべて完売しました。
陶芸部恒例の窯焼きピザです。美味です。
3年生のグループ展です。鰐部さんは鉛筆で細密描写を描いています。かなり腕を上げてきました。
近藤さんの作品。魅力的な作品を描いています。ちょうど実演をしていました。
平林さんの作品。彼女も鉛筆で細密表現を研究しています。
馬渕さんの作品です。マチエルを効果的に使って独特なイラストレーションを描いています。
廣瀬さんの作品、愛くるしい表情のぽんちゃんです。
小坂井さんの作品です。意味深なメッセージを込めた作品を作りました。
村主さんの作品です。音楽をテーマにおしゃれな作品を作り続けています。
近藤さんの作品です。躍動感のある魅力的な作品です。背景の描写にもとてもセンスを感じます。
違うフロアでも3年生の展覧会が開かれていました。
1年生も展覧会をやっていました。安井さんの作品です。
2年生のグループ展です。この作品は松井さんです。ポストカードが初日で売り切れるくらいのすばらしい作品を描いています。
公式ブース「キタタタ」では、力を合わせて目標をはるかに上回る売り上げを達成しました。
みなさんお疲れさまでした。また来年に向けてイラストレーション表現を磨いていきましょう。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
10月8日(火)から13日(日)までセントラルアートギャラリーにて名古屋イラストレーターズクラブ展が展示されます。
初日は18時よりオープニングパーティが開催されました。たくさんの業界関係者の方々にご来場いただきました。学生も積極的に交流の場として活用していたようです。
名古屋イラストレーターズクラブは今年で設立40周年を迎えます。作品集も通算19冊目が刊行されました。ご来場いただけたら幸いです。
2013年10月8日(火)−13日(日)
11時−19時 ※最終日は17時まで
セントラルアートギャラリー
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
10月1日(火)18時30分よりセントラルアートギャラリーにてJAGDA愛知展オープニングパーティが開催されました。この展覧会は知多酒を知ってもらおうと半田酒造組合さん後援のもと、デザイナーと学生が時代にあった新しいネーミング、ラベルデザイン、イメージポスターを提案しています。
名古屋造形大学グラフィックデザインコースの学生も多数出品しています。学生らしい型にはまらない発想力豊かな作品が並んでいます。
お時間ありましたらぜひお立ち寄りください。
2013年10月1日(火)−10月6日(日)
11:00-19:00(最終日は17:00まで)
セントラルアートギャラリー
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ