2017年12月25日 25期生、4年次生、イラストレーション、デザイン 4年生 卒業制作 中間審査4 2017年12月21日(木)4年生の実技時間は卒業制作中間審査4が行われました。 卒業制作展まであと1ヶ月と少し、大詰めの時期です。4年生の全員が後悔のないよう懸命に制作をしています。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2017年12月25日 27期生、2年次生、デザイン 2年生 パッケージデザイン講評 2017年12月5日(火曜)2年生の授業ではパッケージデザインの講評が行われました。この課題では、コンビニやスーパーで販売されている商品のターゲット層を変えてリデザインを行います。どうしたらターゲットに購入していただけるのか、訴求力のあるデザインとは何か。自分自身で問いかけ、そして市場を客観的に観察することで深めていきます。 講評はディベート形式で行われました。デザイナーは視覚的なイメージを言葉にする力も求められます。討論することで自分の理解が深まります。ディベートの経験がこれからのクリエイティブ活動に役立ててもらえたら幸いです。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2017年11月28日 26期生、27期生、2年次生、3年次生、イラストレーション、デザイン 学食リニューアルプロジェクト 2017年11月24日(金)授業終わりから学食リニューアルプロジェクトメンバーで学食壁面にロゴマークとイラストレーションを描きました。 ロゴマークは顔となるべき大切なシンボルです。方向性を明確にしていくため何度も議論を重ねて9月中頃から2ヶ月で200案以上のラフ案を出し決定しました。 大学で行われる卒業制作展に花を添える事が出来たと思います。あとは南側のガラス面と東側の壁面、メニュー表やサイン計画などゴールまでは折り返し地点です。残りの期間も一丸となって取り組んでいきます。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2017年11月13日 27期生、2年次生、デザイン 2年生 パッケージデザインの課題 2017年11月13日(月)2年生の実技課題は、パッケージデザインです。コンビニやスーパーで並んでいる商品はすべてデザインされています。それらは商品の魅力をどうしたら消費者に伝えることができるのかを懸命に考えられています。この課題では、気になるパッケージを持参し、自分なりに読み取ってリデザインを行います。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2017年11月13日 26期生、3年次生、デザイン 3年生 キャラクター・ピクトグラム講評 2917年11月8日(水)と9日(木)の実技時間は、「キャラクター・ピクトグラム」の講評が行われました。ゲームのキャラクターデザインや公共施設のピクトグラム、そして商品へと展開など就職活動を踏まえた課題制作が行われています。講評はディベート形式で意見を戦わせながら行われました。 3年生は就職活動を意識したポートフォリオ制作も始まっています。良いスタートが切れるよう充実した課題制作を行っています。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ