足立ゆうじ鉛筆画展のお知らせ

7月8日(月)から19日(金)まで名古屋造形大学D-2,D-3ギャラリーで個展を開催します。今回はイラストレーションデザインコースに在籍している学生の中から10名にモデルをお願いして描かせていただきました。この作品のモデルは3年生廣瀬さんです。

すべて鉛筆で描いた作品を展示します。会期中の13日(土)14日(日)はオープンキャンパス期間中で、休まず展示しております。お時間ございましたらお出かけください。

名古屋造形大学 D-2,D-3ギャラリー(G棟1階)
7月8日(月)-19日(金)
午前 10時-午後5時(会期中無休)

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 廣瀬さんの作品

3年生の廣瀬さんがデザインしたキャラクターが完成しました。とても愛くるしい表情をしています。

瞳にはハイライトが入るようにつや加工をしてもらっています。

来週はこの子といっしょに写真の旅にでるそうです。課題制作頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

第1回ブログヘッダーイラストレーションコンペティション結果

イラストレーションデザインコースブログの7月分のヘッダーは福地さんの作品です。切り絵で彼女独自の世界観を表現しています。

ブルーのグラデーションと赤い刺し色が切り絵の魅力を一層引き立てています。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 課題2および卒業制作 中間審査

6月27日(木)4年生の中間審査が行われました。卒業制作に向けての審査です。3年生も加わって審査が行われました。

倉内さんの作品です。スケジュール帳を制作しました。

神谷さんのキャラクターデザインです。

書籍の帯に工夫を施したデザインを提案しました。

佐藤くんのイラストレーションです。カードゲームのキャラクターデザインを制作しました。

高嶋くんのイラストレーションです。すでにイラストレーターとして何点も実績をつんでいるだけあって抜群のクオリティです。

益田さんの提案です。iPhoneの着せ替え商品を制作しました。いつでも何回でも好きな柄に替えられるので実際に商品化されても良さそうな提案です。

水野さんのプレゼンテーションです。

シルクスクリーンを使ってオリジナルキャラクターを印刷したブックカバーの提案です。布を使用して手触りにも配慮しています。

卒業制作ではオリジナルキャラクターを制作します。キャラクターの表情や年齢の描き方を身につけるため似顔絵ゼミで表現方法についての研究をしています。

この時期何をすべきか、今後のスケジュールをしっかりと組んで計画通りにすすめていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

特別ゼミ 似顔絵講座

似顔絵講座が今日から始まりました。似顔絵をうまく描きたい学生のために4年生倉内さんが5週にわたり勉強会を開いてくれます。

ディスカッションしながら倉内さんならではの描き方のコツなどを丁寧に指導してくれました。

この5週間でどれくらいレベルアップするのかとても楽しみです。皆さん頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ