9月1日(日)小牧市で「平成25年度村中区敬老会」が開催され、4年生の倉内さんと藤田さんが似顔絵パフォーマンスに参加しました。その様子が9月3日(火)付けの中日新聞に掲載されました。
敬老の日のイベントで村中地区にお住まいの年長の方4名に似顔絵をプレゼントしました。とても良い経験になったと思います。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
7月31日(水)広島県福島市にあるエスト美術研究所さんでイラストレーションデザインコースの特別模擬授業に行ってきました。今回のテーマは「好きな音楽を聞いてイラストレーションを描こう」。使用する画材は鉛筆です。デザイナー・イラストレーターになるために必要な発想力を身につけます。
午前中はひたすらアイデアを出していきます。何案もラフスケッチを描き進めます。
短い時間でしたが皆さんすてきなイラストレーションが完成しました。
普段の受験勉強は鉛筆描写が中心だと思います。「鉛筆描写」イコール「デッサン」というイメージがありますが、「観察力」「発想力」「描写力」「表現力」「構成力」この総合力をデッサン力と言うのだと思います。描写力だけでなく総合的な力を身につけるよう頑張ってください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ