教えてクリエイター!バッグ編 〜河部 圭佑さん〜
今回は地域社会圏領域 助手の 河部 圭佑さん のバッグのなかを覗かせてもらいました!
河部 圭佑
名古屋造形大学 地域社会圏領域 助手
建築家
1991年、名古屋市生まれ。
横浜国立大学工学部建設学科卒業、同大学大学院Y-GSA修了。
修士号(工学)Master of Engineeringを取得。
東京の設計事務所アトリエ・ワンに勤務の後、
2017年、河部圭佑建築設計事務所を設立。
2018年より、名古屋造形大学の助手を務める。
Webサイトはこちら!
Twitterはこちら!
建築家
1991年、名古屋市生まれ。
横浜国立大学工学部建設学科卒業、同大学大学院Y-GSA修了。
修士号(工学)Master of Engineeringを取得。
東京の設計事務所アトリエ・ワンに勤務の後、
2017年、河部圭佑建築設計事務所を設立。
2018年より、名古屋造形大学の助手を務める。
Webサイトはこちら!
Twitterはこちら!
名古屋造形大学 地域社会圏領域の助手をつとめている河部さん。
ハイセンスな持ち物の中には、建築家として&助手として役立つグッズがたくさん!
革製品などの時間が立つほど味が出てくるような物を好むのは、建築物も長寿命だからかも・・・?!
ハイセンスな持ち物の中には、建築家として&助手として役立つグッズがたくさん!
革製品などの時間が立つほど味が出てくるような物を好むのは、建築物も長寿命だからかも・・・?!
- 〈メジャー〉長さや大きさ、寸法を測る道具。建築家の必需品。これは7.5メートルまで測れる。
- 〈レーザー距離計〉レーザーによって距離を測れる優れ物。工事現場の監理で大活躍。
- 〈筆箱〉手作り。スケッチに使うペンなどが入っている。
- 〈三角スケール〉1/100や1/200など縮尺のある図面を読み描きするときに使う道具。
- 〈万年筆〉ちょっと気合いを入れて文章を書くときに使う。PLATINUMという日本のメーカー。
- 〈万年筆ケース〉万年筆に合わせて特注で作ってもらった。黒のレザーに金のステッチ。
- 〈万年筆のインク〉ブルーブラック色がお気に入り。
- 〈ハンドクリーム〉もう若くないので…。john masters organics。
- 〈腕時計〉Libenham。スイス製。
- 〈ノート〉製図用のシャープペンシルを引っ掛けている。カバーはイタリアのBUTTERO。
- 〈財布〉これもイタリアのBUTTERO。イタリア大好き。
- 〈名刺入れ〉これもイタリアのBUTTERO。全部同じ革だけど年季によって色が違う。
- 〈手袋〉工事現場を見るときにはタフな手袋が役に立つ。これもイタリア製。
- 〈メガネケース〉イタリア製。イタリアに住みたい。
- 〈メガネ〉SHURON。
- 〈バッグ〉これもまたイタリア製。どうやらイタリアの革製品が好きみたいです。
- 〈本〉本は割とたくさん読みます。建築の本もそれ以外も。
- 〈雑誌〉新建築という建築の雑誌。
- 〈図面〉進行中のプロジェクトの図面はいつでも見られるように持ち歩く。
- 〈iPad〉オンライン授業でも重宝。
- 〈MacBook Pro〉ケースは手作り。
- 〈マウス〉これとPCがあればどこでも図面を描ける!