溝口周子スタジオ
スタジオ教員:溝口 周子
空間作法領域
本スタジオでは、これまで学習した基礎的な空間の捉え方、またそれを形にするための技術を駆使し、具体的な空間設計を研究していきます。
最初の授業では住宅建築設計を経験し、室内と建築との相関や敷地におけるランドスケープを学びます。またそれらを通して「住まいのデザインとは何か」を考えます。
3年次は飲食店や宿泊施設など、さらに発展した商業空間のインテリアデザインに挑戦し、店舗の企画からマテリアルなどの内装ディテールに至るまでの詳細を学びます。それらの企画デザインの経験を通して「社会で役立つデザインの力」を養い、4年次の卒業制作へと繋げていきます。
4年間を通して、建築や空間デザイン、家具やマテリアルなどのインテリア詳細デザインについて学び研究し、それらを実際に企画提案できる確かなデザイン力を身に付けます。
建築や空間デザインとその最新潮流に興味を持ち、また自ら学ぶ探求心と向上心を備え、深く究めて社会においてデザイナーとして活躍したいと考えている学生を求めます。
最初の授業では住宅建築設計を経験し、室内と建築との相関や敷地におけるランドスケープを学びます。またそれらを通して「住まいのデザインとは何か」を考えます。
3年次は飲食店や宿泊施設など、さらに発展した商業空間のインテリアデザインに挑戦し、店舗の企画からマテリアルなどの内装ディテールに至るまでの詳細を学びます。それらの企画デザインの経験を通して「社会で役立つデザインの力」を養い、4年次の卒業制作へと繋げていきます。
4年間を通して、建築や空間デザイン、家具やマテリアルなどのインテリア詳細デザインについて学び研究し、それらを実際に企画提案できる確かなデザイン力を身に付けます。
建築や空間デザインとその最新潮流に興味を持ち、また自ら学ぶ探求心と向上心を備え、深く究めて社会においてデザイナーとして活躍したいと考えている学生を求めます。
ページ内目次
キーワード
- インテリアデザイン
- 商業空間デザイン
- 住まいのデザイン
授業内容
2年生後期 | 住宅建築設計(木造・コンクリート造) 敷地と条件が与えられ、住人と町との関係を考えながらデザイン。 |
3年生前期 | 飲食店の店舗建築デザイン(インテリアリノベーションを含む) 敷地と条件が与えられ、町の中での店舗企画から詳細までをデザイン。 |
3年生後期 | 宿泊施設のインテリアデザイン(インテリアリノベーションを含む) 小規模ホテルのリノベーションデザイン、およびリゾートホテルコテージのデザイン。 |
4年生 | これまで学び、研究した内容をもとに、最後の集大成となる卒業制作を行います。 |
学生作品紹介
プロジェクト・産学官連携
キャンパスリニューアル、大和屋木とこどものための家具プロジェクト、不二興産住戸リノベーション
将来目指す職業
- 空間インテリアデザイナー
- 建築家
- インテリアコーディネーター
-
通常のデッサンでの選抜以外にも様々な選抜を設けております。
あなたの意欲と努力、才能を、様々な点から評価する制度となっております。