7月6日(土)曇り ときどき 驟雨

朝は肩のマッサージを受けた。やはり、リハビリをしばらくやっていないとどうも元に戻ってしまうような気がする。厄介なものだ。

お昼少し前に大学へ。
事務部長と、色々な事柄についての打ち合わせや書類作成。

キャンパスでは毎年恒例の”ヤマモモ収穫&BBQ祭り”

ヤマモモのピークは一週間ほど前くらいだったらしいが、その時に既に収穫はしておいたとのこと。

まだ少しだけ枝に残っている。

ヤマモモとウメの氷砂糖漬け。

BBQは遠渡先生、松場先生が中心となって準備をしていただいたようだ。パンにラタトゥイユや肉を挟んでいただいたが、メチャ美味!村田先生のお子ちゃまも満足そう。

アルコールの全く入っていないビールをいただきながら、BBQを楽しませていただいた。

夕刻、いつもの中央道高速バスで栄へ。

今日は名古屋造形大学の公開講座。高北幸矢氏の「デザインを拒むアート、デザインを孕むアート」だ。高北先生は清須市はるひ美術館館長、前名古屋造形大学学長だ。
昨年は古川美術館 分館 爲三郎記念館で「落花の夢」というインスタレーションの展覧会を開催、今年の8月にも同じ爲三郎記念館で「落花、夏の夢。」というインスタレーション展を開く。

80点にも及ぶ画像を提示しながら、テンポよくお話が展開して行く。90分間の講座、最後まで聴衆の”気”の集中を途切れさせない話術は流石と感心すること頻りだった。

その後はパーティで盛り上がった。

日本画准教授でアーティストの濱田樹里先生から花束贈呈。いい笑顔だね!

このあと、二次会を経てタクシーで帰宅したら午前2時だった。

楽しい一日だった。