5月6日(月・祝日)晴れ

今日は朝からギャラリー、美術館巡り。
まず、桃花台バス停から乗車。
中央高速桃花台バス停付近の桜は濃い緑となってきた。

結構バスが混んでいて、今日は一番後ろの席。

栄で開催中の工芸系の展覧会からスタート。
その後、池下に移動、古川美術館、爲三郎記念館の展覧会を観た。
爲三郎記念館はいつ見ても美しく手入れがしてある。

水辺に置かれた名古屋造形大学特任教授の坪井勝人先生の作品

金山の名古屋ボストン美術館で開催中の展覧会を観て、徒歩で白川公園を目指す。途中、目に付いたコンビニのソフトクリームを食べながら歩く。

ここのソフトクリームはミルキーで美味しかったのだが、残念ながら、ガクッと味が落ちた。残念至極!

東別院の近くで味噌煮込みうどん。
今日は結構暑かったのでどうしようか迷ったが、一度、ここの味噌煮込みを食べてみたかった。

この”よだれ掛け”のようなのはありがたい。ちょっと地蔵さんになった気分だが、結構飛ぶんだよね飛沫が…

味はかなり濃厚。

味噌煮込みに結構馴れている私にもここのはヘビーだった。薄口の出汁であっさりした味に馴れた関西の人にはかなり抵抗あるだろうな〜
でも、癖になるんだよね〜 これが。

大須を歩く。

やっぱり大須は活気があって面白い!

大須にはエスニック系のお店も多いし、美味しいB級グルメのお店などもたくさんある。

白川公園、
科学館のタマは相変わらずイイ挟まり具合で… 立派立派!

伏見から高速バスで帰途に就いた。

帰宅後、1ヶ月以上ご無沙汰しているジムに行った。
肩や膝が万全ではないので出来ることは限られている。
今日は無理せず、早足で5kmほど歩いた。

これでビールなんか飲まなきゃいいんだけどね…