朝から学長室で仕事。
お昼過ぎに大学を出て、車で県内の高校へ。
今日は出張模擬授業だ。
グラフィックデザインの東仲教授と二人で、美術とデザインをネタにして授業を行う。
ずっと以前にも二人でやったことがあるのだが、ずいぶん久しぶりだ。
プロジェクションする画像や配布資料も用意するのだが、今回はそれに加えて粘土を使った制作も行う。
この授業では、こちらで何か「答え」を用意してゆくものではないので、実際にやって見ないと流れが見えない。
むしろ、そこで生まれてくるものに、我々がどう反応することができるのか、そして、どう展開することができるのかが問われる、非常に難しい、ある意味”怖い”授業だ。
生徒たちがこの授業を経験することで、美術とデザインの違いや共通点が少し見えてくれば良いと思うし、その面白さが少しでも理解されれば嬉しい限りだ。
ただ、予定調和ですまないので、本当に落ち着かない…
授業を始める前に幾つかハプニングはあったものの、まあ、及第点の授業ができたかな? と思う。
我々も、学びながら、さらに切り込める内容にしてゆきたいと思う。次のオファーを心待ちにしている。
授業が終わったあと、同朋学園名古屋キャンパスへ移動。
会議を一つ終えて、午後8時過ぎに帰宅の途に就いた。
今日の一日を終えて、ホッとした。