いよいよ本格的な秋、いや冬の入りを感じさせる肌寒い風の吹く1日だった。
朝から学長室で執務。
今日が締切の原稿があり、数日前から何度も書き直した末に提出。
こういうのってどこで良しとするかが難しい…
午前11時からは大学院生のゼミ。
少し深い話に入り込んだ。
重い疑問を投げかけたと思うが、それは本当に必要なこと。今、次の部屋へのドアノブに手がかかっているからこそ言うべきことがあるのだ。
ドアがまだ見つからない人、次の部屋があることが分からない人、今の部屋で良しとする人にはまだ必要が無いことだなのだ。
お昼は日替わりランチ。
今日はサーモンフライのきのこあんかけと茶碗蒸し。
きのこあんかけを付けてくるところがこの学食の魅力だね!? ソースやちょっとした薬味にも工夫があり、より美味しくするための知恵が感じられる。
大満足!
夕刻、大学を出て中央道桃花台バス停へ。
午後4時半を少し過ぎたころの空。
気温はほとんど冬。
手や耳が痛いほど風が冷たい。
名古屋の国際デザインセンターのデザインギャラリーで「第29回 公募2016日本ジュエリー展」の名古屋展が開催された。
JIDA会員部門で入選された名古屋造形大学荒川芳秋客員教授のギャラリー・トーク。
先生のご指導の成果は、今回の梅野君の入選にも表れている。
名古屋造形大学入試・広報センターの横山さんにインタビューを受けるジュエリーデザインコース3年生の梅野晋平君。かれは under26部門で入選を果たした。
このカメレオンをデザインした指輪、いいね! 会場には後輩たちが来ていたが、きっと良い目標になると思う。
これからもがんばってね!