6月18日(木)雨 のち 曇り

朝、ホテルを出て市電に乗った。
IMG_5660

最近は滅多に市電に乗ることはないが、子供の頃はよく乗る機会があった。あらためて気が付いたが、走っているときは非常にうるさいが、止まると静かになる。し〜んとして停まっている市電に乗っていると、急に子供の頃の感触が戻ってきたような気がした。
IMG_5662

この電車は私よりちょっと年下だが結構良い年だ。まだまだ現役で頑張ってほしいものだ。
IMG_5661

さて、NHK 「人生デザイン U-29」という番組で印象に残っているのがある。鍵屋さんに就職した方のお話。
本当に真面目な方だが、社長から「センスも才能もない」と言われてしまう。ただ、社長は実は暖かいハートの持ち主で、チャンスを与えてくれる… その舞台がこの鍵屋さん。
IMG_5655

見ていて「じ〜ん」ときてしまい。高知に行く機会があれば彼がどうしているのか覗いてみたいと思っていたのだが、いざ近くに来ると何となく気が引けて止めた。

また、今度機会があれば南京錠でも買いに行ってみるか!?

飛行機まで時間があったので、県立美術館へ。
IMG_5664

20世紀後半の美術で優れたコレクションがある。
忙しい中だったが、少し心が豊かになったような気がした。

今日はオレンジ色の機体だ。
IMG_5667

揺れが続くとのアナウンスがあったが、さほどでもなかった。
_0032359

ずっと雲の上を飛んで、視界が開けてきたのは降下しはじめてからだった。
混んでいるのか、風の具合なのか、かなり迂回しているようだ。
名古屋造形大学近くの入鹿池、明治村があるあたりの上空を飛んで、
_0032364

各務原飛行場の上を飛んで、
_0032367

木曽川を北からまたいで、
_0032370

小牧山の隣を飛んで(頂上に小牧城がある)、
_0032372
無事着陸。

ソーラー機はまだ飛び立っていないようだ。
IMG_5670

大学に戻って会議がふたつ。
夜更けて帰宅となった。