3月6日(金)曇り

朝から大学で執務。
午後からの会議に向けて、作成された書類に目を通す。
各部署の教職員の知恵とやる気が結集し、ものごとが進んでゆくことを実感する。

午後からは名古屋へ移動。
ナナちゃんはスポーティな装い。
IMG_3860

後ろ姿も颯爽としていて、
IMG_3867

靴も人気のブランドだね!?
IMG_3865

“名古屋ウィメンズマラソン2015″は3月8日(日)午前9時10分スタート。”エリートレースの部分は残しつつ、制限時間を7時間に設定。マラソン初心者でも十分完走できる大会”とのこと。発着はナゴヤドーム。
IMG_3868

また、レース仕様のホイールチェアで10.5kmを走る”名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン2015″も同日開催される。晴れるといいね!?

笹島町のバス停から見る空。雲の切れ間から少しだけ青空が見えている。手前を走るのはあおなみ線。
IMG_3872

バス停は新幹線の橋梁の下にある。
IMG_3870
ちょうど、くぼみの真下なので、橋が落ちてきても助かる。
でも、閉じ込められたらキビシイなぁ〜、などと考えながらバスを待つ。

稲西車庫行きのバスにのると幼稚園の子供たちの団体が乗車していて超満員。賑やかな車内だった。
IMG_3874

同朋学園名古屋キャンパスで会議。
会議終了後は名古屋に移動。夕暮れ時のJRセントラルタワーズ。
IMG_3875

「おなか減ったね!?」と数人で焼き肉屋さんへ。
IMG_3877

美味しかったが、全身が燻製状態。

2軒目はほぼソフトドリンク。
IMG_3879
ちょっと自制しなきゃね!?

まだバスがあるうちに帰宅。
IMG_3882

ブラームスのピアノ協奏曲第1番(アシュケナージのピアノ、ハイティンク指揮のアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団)を聴きながら。
ピアノもいいし、オーケストラが本当に美しい。

少し前にパーヴォ・ヤルヴィ指揮のドイツ・カンマーフィルをオケの後ろの席かた聴いた際、あらためてブラームスの管弦楽での木管楽器の重要性を視覚的にも認識した。この曲でも木管同士の掛け合いが誠に美しい。