8月17日(日)曇り のち 晴れ

「曇りのち晴れ」の天気の変化は移動によるところが大きい。
小牧周辺は終日天気が悪かったらしい。

Uターンラッシュの中、ちょうどタイミングが良かったのか、午前10時過ぎの新幹線がネットで取れた。
IMG_2496

車中で聴いているのは井上陽水。
「クラムチャウダー」はドイツ留学中によく聴いた。
これを聴くと不思議と車から見たデュッセルドルフ郊外の風景、そして、夜の地下室のアトリエを思い出す。
IMG_2499

iTues Match で手持ちの2万曲ほどの音楽をクラウド上にアップしているので、Wi-Fi環境があればダウンロードかストリーミングで聴くことができる。
これは本当にありがたい! ただ、新幹線でストリーミングはまだちょっと厳しいようだ。何とかスムーズに行くようにしてもらいたいものだ。

名古屋は雨模様だったが、横浜は蒸し暑いものの雨は降っていなかった。
横浜スタジアム横のホテルに荷物を置いて黄金町へ。

今日は横浜-阪神3連戦の最終日だ。
一勝一敗で迎えた今日の勝負はどうなるかな〜?
IMG_2501

伊勢佐木町モールを歩く。
伊勢佐木町ブルースの碑を横目に見ながら黄金町バザールへ。
IMG_2503

今年の黄金町バザールは「仮想のコミュニティ・アジア―黄金町バザール2014」と銘打って、国際美術展として生まれ変わった。

まずは「名古屋造形大学黄金町サテライトスタジオ」へ。
IMG_2505

とりあえず、サテライトスタジオの向かいの「かいだん広場」で一休み。
ここは風が通って気持ちがよい。
IMG_2506

名古屋造形大学黄金町サテライトスタジオではOBでアーティストの木村充伯氏の展覧会「ワタシはミタ」開催中。
DSC_3514

DSC_3516

展示はアジアの作家の作品が多く、面白い!
これはベトナムのアーティスト、ウダム・チャン・グエン氏の作品。
スマホのアプリをダウンロードし、リモートコントロールでドローイングができるマシーン。
自宅からでもできる。
DSC_3476

インドネシアのアーティスト、ヤヤ・スン氏の作品。
インドネシアでは、かつて政権への抗議デモで多くの人が行方不明になったり治安部隊によって射殺された。氏の作品は被害者と被害者の家族に捧げられた悲痛な作品だ。
DSC_3487

台湾のアーティスト葉振宇氏の作品は、黄金町近辺に住む移民の方々からレシピを集め、それを共有するワークショップを他のアジアのアーティスト達と共に展開すること。
DSC_3506

興味深い作品がたくさんある。
ここは狭い範囲に会場がまとまっているので比較的楽だが、それでも30以上の展示を見て回ったら結構疲れてしまった。
5時過ぎに宿に戻ったが、今日はたまたま夜の予定が無い…

どこか涼しいところでビールでも飲もうかな、と思ったら隣にあるではないか!?
しかも、エアコンではなく自然の風が吹くところが!
IMG_2511

ということで「よっこらしょ!」と席に座ってビールを飲んで観戦することに。
IMG_2524

天気の心配は全く無さそうだ!
IMG_2514

横浜スタジアムは大賑わい。特に阪神ファンの盛り上がりがスゴイ!
IMG_2551

めでたしめでたし、の結末となった!
IMG_2548