12月20日(金)晴れ のち 曇り ときどき 雨

石黒鏘二先生の訃報が伝えられた。
石黒先生は1998年から2006年まで名古屋造形芸術大学(現名古屋造形大学)の学長を務められた。

23年前、ドイツに居た私は一時帰国して名古屋造形大学を訪れた。
4年制の名古屋造形芸術大学が開学した年で、その時、はじめて石黒先生にお目にかかった。
当時、先生は55歳で学部長をされていた。

その年の末から私は名古屋造形大学にお世話になり、当時の美術学科Ⅱ類の部屋で向かい合って座る毎日が始まった。当時の石黒先生は溶接の授業などを受け持たれ、熱心に学生の指導をされていた。その後ろ姿が強く印象に残っている。

1996年には韓国でのグループ展でご一緒し、奥様とも親しく話をさせていただいた。
その奥様も数年前にお亡くなりになり、きっと寂しい思いをされていたことだろう。

今年の夏の碧南市藤井達吉現代美術館での回顧展の際に言葉を交わしたのが最後だった。心よりご冥福をお祈りする。

今朝は午前9時に大学へ。
午前中は学長室で執務。
午後は業者との打ち合わせ等が続いた。

午後5時過ぎに、学内で開かれている”TRANSIT”のフェアウェルパーティ会場へ。ちょうど Peter の家族が香港から到着したところだった。一家はドイツ人で、今は香港に住んでいる。Peter は香港バプティスト大学の教授で、ご夫人はアーティストだ。

前に会ったときは2人だったが今は5人家族になっている。

明日からは白馬にスキーに行くそうだ。Peter はスキーは初めてだとか。まあ、子供を遊ばせるのが目的なんだろうけど、怪我などしないように気をつけてほしい。

イギリスのハートフォードシャー大学の学生さんたちと写真撮影。
すごく和やかで人懐っこい人たちだ。
是非、英国に来てほしいと誘っていただいた。

盛り上がっているパーティ会場を出ると、外はすっかり暮れていた。

学長室に戻り、色んなことがあって(サラッと書くけど結構しんどいことが次々あるんだよね…)、午後8時過ぎに帰宅。
ふーっ!