修了制作

1年生から3年生の課題は修了制作に入りました。1年生と2年生は「音楽」をテーマにイラストレーションを制作します。心に残った思い出の曲を選んで表現します。まずはアイデア出しです。

3年生のテーマは「Re:」。この一年間で経験したショップ計画や商品計画などの課題の中で、いっそうクオリティを高めていきたい課題を選び、リニューアルを行います。

修了制作は今年度最後の課題になります。そして来年度の春に修了制作展で作品を発表します。頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生卒業制作 神谷さん

神谷さんはサンゴ礁をメインにした架空の水族館「ミナトシーワールド」を設定して告知ポスター、リーフレット、商品展開を制作します。

メインビジュアルはイラストレーションで表現し、色彩豊かな海と魚たちを生き生きとした表情で描いています。

順調に制作が進んでいます。より高いクオリティを目指して研究していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

三重県立飯野高等学校 卒業制作展

三重県津市にある三重県立美術館で、飯野高校の卒業制作展が12月11日(水)から12月15日(日)まで開催されました。

来年、名古屋造形大学イラストレーションデザインコースに入学が決まっている水谷さんにお誘いをいただきお邪魔してきました。

高校生とは思えないレベルの高い作品が勢揃いで圧倒されました。グラフィックデザインの他にコンピューターグラフィックスやファッション、日本画、洋画、彫刻までありとても充実した見応えのある展覧会でした。高い目標を持ち続けて、未来の芸術家、デザイナーになっていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

陶芸部 穴窯焼成が終わりました。

2103年12月10日(火)12時30分から始まった穴窯の焼成が13日(金)に無事終了しました。

初日はじっくりと300℃で窯の中を暖めていきます。最終日には1300℃まで上げていきます。学生は仮眠を取りながら交代で夜通し温度の管理をしていきます。

たくさんの方からお差し入れを頂戴し、夜中においしくいただきました。

大変よい経験になったと思います。皆さんお疲れさまでした。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

陶芸部 穴窯焼成

2103年12月10日(火)12時30分より穴窯の焼成が始まりました。焼成は13日(金)まで行われます。窯のなかには500点以上の作品が入っています。

学生が数名の班に分かれて2~3時間ごとに交代しながら4日間徹夜で穴窯の管理と温度の記録をとっていきます。学生にとって大変貴重な体験になると思います。風邪など引かないように体調管理には充分気をつけて徹夜してください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ