2013年4月19日 1年次生、24期生 1年生 川嶋先生の授業 1年生の前期木曜日は川嶋先生による写真の授業が行われます。まずは写真についてのレクチャーです。 授業で使用するカメラは大学が貸し出しています。初めて一眼レフを手にする学生もたくさんいると思います。 デザイナーやイラストレーターにとって写真の技術はとても役に立ちます。カメラを使いこなせるよう積極的に学んでいってください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2013年4月17日 21期生、4年次生 4年生 卒業制作に向けてのミーティング 4月17日(水)水野さんがリーダーとなって、今年1年間の卒業制作に向けてのミーティングを行いました。 卒業制作展に向けて、この仲間で何かできないかを話し合いました。学生主体でブログを立ち上げて制作の様子をネットに発信しようとか、このクラスのキャラクターを制作しようとかいろんなアイデアが出てきました。そして5月末の学内ギャラリーでの展覧会をより良いものにするために力を合わせて取り組んでいくことを確認し合いました。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2013年4月16日 イラストレーション、ゼミ イラストレーションゼミ この春から毎週月曜および火曜の4限終了後にゼミを行っています。5限に授業がある学生は授業終了後参加します。月曜日はデザインゼミ、Web・電子書籍ゼミ、絵本ゼミ、火曜日はイラストレーションゼミです。イラストレーションゼミではしばらくの間、クロッキーを16時から19時まで描き続けます。まだまだ無駄なラインが多いのですが、継続こそ力です。あきらめずに描き続けていってください。 イラストレーションデザインコースのゼミは1年生から4年生合同で、希望する学生が参加しています。先輩や後輩との交流、情報交換の場として広がっていけばいいなと考えています。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2013年4月16日 1年次生、24期生、イラストレーション 1年生 鉛筆描写 月曜日と火曜日は足立が担当しています。鉛筆描写の課題は今回で2週目です。かなり進んできました。 しっかりと観察してモチーフの質感や形をとらえていきます。 デッサン力は描写する力だけではありません。観察力や表現力、構成力、発想力、そして描写力をバランスよく習得する事でデッサン力を養えます。デッサン力は、デザイナーやイラストレーターとして活躍するための大切な基礎となります。早い学生は3枚目を描き始めています。どんどん描き進めていってください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2013年4月15日 23期生、2年次生、デザイン 2年生 木村先生の授業 2年生の月曜日、火曜日は木村先生の授業です。広告の課題を制作します。 与えられたテーマに対して、効果的な広告をどう制作したらよいのか。消費者の心を動かすにはどう表現したら良いか。まずはアイデア出しです。木村先生から個別の指導で、アイデアを深めていきます。仕上がりが楽しみです。頑張ってください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ