エスト美術研究所さんで夏の特別模擬授業

7月31日(水)広島県福島市にあるエスト美術研究所さんでイラストレーションデザインコースの特別模擬授業に行ってきました。今回のテーマは「好きな音楽を聞いてイラストレーションを描こう」。使用する画材は鉛筆です。デザイナー・イラストレーターになるために必要な発想力を身につけます。

午前中はひたすらアイデアを出していきます。何案もラフスケッチを描き進めます。

みなさん黙々と描いています。

短い時間でしたが皆さんすてきなイラストレーションが完成しました。
普段の受験勉強は鉛筆描写が中心だと思います。「鉛筆描写」イコール「デッサン」というイメージがありますが、「観察力」「発想力」「描写力」「表現力」「構成力」この総合力をデッサン力と言うのだと思います。描写力だけでなく総合的な力を身につけるよう頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

足立ゆうじ鉛筆画展

7月8日(月)から19日(金)まで名古屋造形大学D2,D3ギャラリーにおいて開催されました「足立ゆうじイラストレーション展」が無事終了いたしました。今回は鉛筆を使用した細密画を展示しました。

オープンキャンパスの日程と重なった事もあり、遠方からたくさんの方に足をお運びいただきました。お暑い中ご来場いただき本当にありがとうございます。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

名古屋スポーツセンターにて似顔絵イベント

7月13日(土)14日(日)の両日、大須にある名古屋スポーツセンターが改装オープンすることになり、リニューアルオープンイベントのひとつとして似顔絵コーナーが設けられ、イラストレーションデザインコースの学生が似顔絵を描きました。

当日は伊藤みどりさんのスケート教室が開催された事もあり、とてもたくさんの来場者でにぎわいました。学生も良い経験になったと思います。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 課題2および卒業制作 審査

7月18日(木)前期の課題2と卒業制作についての審査が行われました。

榎本さんの作品です。彼女独自のタッチで描かれる水彩画の研究を深めています。

神谷さんの作品です。旅行記の編集です。かわいらしいキャラクターが旅の楽しさを演出してくれます。

倉内さんは絵本を制作しました。

小林さんの制作したイラストレーションです。

佐藤さんのイラストレーションです。装丁デザインを制作しました。

前期課題の審査を終えてそれぞれ見つかった課題を解決すべく夏休みを有効利用してください。後期から本格的に卒業制作がスタートします。出遅れないよう今からしっかり意識を持って取り組んでいってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ