3年生 最初の課題

授業後の時間なのにアトリエには電気がついていたのでのぞいてみると学生が残っていました。3年生最初の課題は、広告系か編集系を選択して各自で研究テーマを設定します。企業ポスターや小型グラフィックなどの広告系を選択するのか、絵本等のビジュアルブックやフリーペーパーなどの編集系を選択するのか仲間でディスカッションをしていました。

3年生になると学生自身で研究テーマを設定していきます。日頃から興味のある分野に高い関心を持って観察する習慣を身につけておきましょう。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

2年生 最初の課題

今日はあいにくの雨。2年生の最初の課題は企業広告の制作です。木村先生にアドバイスを受けながらラフ案を出していきます。企業のイメージや伝えたいメッセージなどをしっかりと表現するために何十案もアイデアを出さなければいけません。

得意分野や苦手分野があると思いますが、プロになればどの分野でも常に一定以上のクオリティでクライアントに提案できなければいけません。数案で良いアイデアが出てこなければ何十案。何十案で出てこなければ何百案。ラフ案を繰り返し繰り返し考えるようにしていけば必ず良いアイデアに巡り会えます。産みの苦しみを乗り越えてこそのクリエイティブです。あきらめずに頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

ランチ日和

暖かい陽射しに恵まれたお昼です。こんな日は芝生の上でランチをする学生でにぎわいます。

イラストレーションデザインコースの学生たちもランチを楽しんでいました。

ぽかぽか陽気で気持ちのよいランチタイムです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 実技初授業

1年生の実技授業初日です。みなさん仲良くなって和んだ雰囲気のなか授業が行われました。最初の実技課題は鉛筆描写です。与えられるモチーフはスポンジボールとボール箱、アルファベットが印刷された書体見本用紙です。このモチーフを組み合わせて構成描写を行います。アルファベットもモチーフとして使用。今日と明日はラフスケッチです。

毎年驚くような作品が仕上がってきます。今年はどんなアイデアが出てくるのでしょうか。楽しみです。頑張ってください。

アトリエから見える桜は見頃を迎えています。満開の桜に囲まれてキャンパスも新しい1年生を歓迎しています。

イラストレーションデザインコース 足立

全学年対象ガイダンス

全学年を対象にガイダンスが行われました。この1年間の授業計画について、上位学年には就職活動や卒業制作についての説明がありました。

新1年生の様子です。授業で使用する画材についての説明からパソコン、カメラについて等々1時間程度のガイダンスでした。

登校4日目にしてすでに打ち解けている様子。楽しそうですね。

4月9日から前期授業が開始されます。実技科目はもちろんのこと講義科目も興味深い内容の授業がたくさんあります。高い関心を持って授業に取り組んでいってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ