4年生 卒業制作中間審査

9月26日(木)4年生は卒業制作に向けての中間審査を行いました。前期と夏休みの期間に研究した内容を卒業制作展に向けて本格的に深めていきます。

佐藤さんのペン画です。Catsをテーマにイラストレーションと書籍デザインまで制作します。

馬渕さんのイラストレーションです。おばあさんを主人公に懐かしい風景を描いていきます。

水野さんの作品です。ゲームを計画しています。そしてデザインとイラストレーションを制作します。

まだ全体的に進んでいない印象ですが、じっくり時間をかけて何をすべきか見つけて研究活動を進めていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 倉内さん藤田さんが中日新聞に掲載されました。

9月1日(日)小牧市で「平成25年度村中区敬老会」が開催され、4年生の倉内さんと藤田さんが似顔絵パフォーマンスに参加しました。その様子が9月3日(火)付けの中日新聞に掲載されました。

敬老の日のイベントで村中地区にお住まいの年長の方4名に似顔絵をプレゼントしました。とても良い経験になったと思います。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 課題2および卒業制作 審査

7月18日(木)前期の課題2と卒業制作についての審査が行われました。

榎本さんの作品です。彼女独自のタッチで描かれる水彩画の研究を深めています。

神谷さんの作品です。旅行記の編集です。かわいらしいキャラクターが旅の楽しさを演出してくれます。

倉内さんは絵本を制作しました。

小林さんの制作したイラストレーションです。

佐藤さんのイラストレーションです。装丁デザインを制作しました。

前期課題の審査を終えてそれぞれ見つかった課題を解決すべく夏休みを有効利用してください。後期から本格的に卒業制作がスタートします。出遅れないよう今からしっかり意識を持って取り組んでいってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 課題2および卒業制作 中間審査

6月27日(木)4年生の中間審査が行われました。卒業制作に向けての審査です。3年生も加わって審査が行われました。

倉内さんの作品です。スケジュール帳を制作しました。

神谷さんのキャラクターデザインです。

書籍の帯に工夫を施したデザインを提案しました。

佐藤くんのイラストレーションです。カードゲームのキャラクターデザインを制作しました。

高嶋くんのイラストレーションです。すでにイラストレーターとして何点も実績をつんでいるだけあって抜群のクオリティです。

益田さんの提案です。iPhoneの着せ替え商品を制作しました。いつでも何回でも好きな柄に替えられるので実際に商品化されても良さそうな提案です。

水野さんのプレゼンテーションです。

シルクスクリーンを使ってオリジナルキャラクターを印刷したブックカバーの提案です。布を使用して手触りにも配慮しています。

卒業制作ではオリジナルキャラクターを制作します。キャラクターの表情や年齢の描き方を身につけるため似顔絵ゼミで表現方法についての研究をしています。

この時期何をすべきか、今後のスケジュールをしっかりと組んで計画通りにすすめていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

保育園の壁画を制作しました。

非常勤講師のエンド先生が中心となり、名古屋市内の保育園で壁画を描くプロジェクトが昨年より始動しました。イラストレーションデザインコースはもちろん他コースの学生からも有志でメンバーを結成し、週末を使って壁画制作を実施、そしてついに完成しました。

高いところはエンド先生が描いてくれました。

仕上げにサインを一筆。

夕方には無事完成しました!園児だけでなく保護者の方にも喜んでいただけそうなかわいらしい保育園になったと思います。

エンド先生をはじめ、プロジェクトに参加してくれた有志の皆さん本当にお疲れさまでした。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ