展覧会のお知らせ 2016年5月22日(日)学内ギャラリーで伊勢型紙展を開催します。

お知らせです。2016年5月22日(日)オープンキャンパス時に学内にあるD-1ギャラリーにて伊勢型紙展を開催します。伊勢型紙は型染めに用いる紙の型の一種で楮紙を柿渋で貼り合わせた渋紙に文様を切り抜き、型紙として使用されています。名古屋造形大学には二万三千点の伊勢型紙のコレクションがあり、オープンキャンパスに合わせて展示を行います。

そしてイラストレーションデザインコースでは有志を募り、その伊勢型紙を題材にイラストレーション展を同時開催する事になりました。展示をするためにまずは伊勢型紙のリサーチ、セレクトを行っていきます。

モチーフになりそうな文様を探し出し、スキャニングをします。メンバーが力を合わせて作業を進めていきます。

絵を描くのが好きな集団です。今からどんな作品に仕上がるかとても楽しみです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 修了制作

2014年1月14日(木)3年生は修了制作を行っています。テーマは「Re:」です。この1年間で制作した課題を見直しリデザインを行います。中山さんは雑貨ショップの商品計画とポスターを制作しています。イメージにあうアイテムを制作しメインビジュアルに使うイメージ写真を撮っていました。

講評は1月19日(火)はまだ先生の授業です。制作したポスターとアイテムは次年度5月に展示します。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

大学案内 コースパンフレット制作

名古屋造形大学の大学案内パンフレットは、昨年から各コース別にパンフレットを制作しています。次年度に向けて、2年生3年生の有志でパンフレットの制作を始めました。コンセプトからディレクション、デザイン、写真撮影、コピーライティング等すべて学生で制作する予定です。

表紙の途中経過です。イラストレーションデザインコースのキャラクターを活かしたデザインにする計画です。

メインのディレクター兼デザイナーは3年生の児玉さんです。役割分担をきめて作業を進めていきます。全6ページです。まだまだこれからです。力を合わせて頑張っていってください。

ちなみに昨年2015年に使用したイラストレーションデザインコースパンフレットは現4年生の松井さんが制作しました。表紙のモデルは2年生の桑山さんです。

松井さんの前向きで丁寧な仕事ぶりのおかげで、すてきなデザインに仕上がっています。このクオリティを上回るパンフレットを目指してチーム一丸で頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 ピクトグラム・キャラクター 選択課題 講評

2015年11月5日(木)3年生の授業はピクトグラム・キャラクターの講評が行われました。この課題の前半でキャラクターやピクトグラムを作成、後半でその展開を制作しました。今回の講評もディベート形式です。前に立って話す学生は肯定の意見を、見ている学生は否定の意見を述べてもらい、意見を交換していきます。

さまざまな作品が生み出されました。3年生で制作した課題が就職活動で使用するポートフォリオの中心的な作品になっていきます。自身の進路をしっかり見つめて作品制作に生かしていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 ピクトグラム・キャラクター 選択課題

3年生はピクトグラム・キャラクターの課題に入りました。ピクトグラムまたはキャラクターのどちらかを選択し、制作していきます。

後期の前半でふたつの課題を制作します。9月16日(水)から8回の授業でピクトグラム・キャラクターの選択課題を制作し、10月14日(水)からは、それまでに制作した課題の展開を考えていきます。締め切りは11月4日(水)で、翌日は講評を行います。この時期に制作する課題は就職活動でポートフォリオに使用する作品になります。就職を意識した課題作りを心がけてください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ