4年生倉内さん 名古屋似顔絵楽座で似顔絵描きます。

4月13日(土)から14日(日)名古屋市栄のオアシス21で名古屋似顔絵楽座が開催されます。そのイベントにイラストレーションデザインコース4年生の倉内さんが初参加します。

詳細はこちら

僕も描いてもらいました。飾りたくなる仕上がりです。

とてもかわいらしく描いてくれます。両日とも11時から17時までです。おひとり様700円で描いてくれるそうです。お時間ございましたらぜひお出かけください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 前期課題

4年生の課題は、これまで研究してきたテーマからいっそう深めていきたい分野を選択して、前期すべての時間で制作していきます。写真はこれまで描きためた作品からピックアップして作品集を作っている様子です。就職活動も大変だと思いますが、時間を有効に使って研究を深めていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 倉内さん第1回東京装画賞2012入賞

イラストレーションデザインコース3年生の倉内さんが第1回東京装画賞2012で審査員賞を受賞しました。東京装画賞は日本図書設計家協会が主催する、ブックジャケット・イラストレーションコンペティションで、入賞作品はどれもビジュアルイメージが強い優れた作品ばかりでした。課題図書は「ドン・キホーテ」を選択。倉内さんらしい表現でコミカルに描きました。

審査員賞おめでとうございます。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 前期課題3プレゼンテーション

3年生はプレゼンテーションです。ショップ計画か商品計画を選択し、テーマを設定して制作していきます。はまだ先生の講評に学生全員が興味を持って聞いています。

北谷さんの作品です。パッケージデザインと広告を制作しました。パッケージにある商品イメージ写真もスタジオでライティングの微調整に苦心しながら撮影しました。

清重君はアルコール飲料のラベルデザインです。メインキャラクターをアナログで制作してから、デジタル加工しています。何案もラフスケッチを積み重ねての完成です。

小林さんはトランプカードを制作しました。キャラクターデザインなどディテールを丁寧に制作しました。

佐藤さんの作品は石けんのパッケージデザインと広告です。

最後は長谷川さんの作品です。ヨーグルトのパッケージと広告を制作しました。可愛らしいキャラクターが印象的です。

確実に表現力が高まってきています。これからも積極的に制作していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

3年生 課題制作の様子

授業後遅くまで3年生のアトリエに電気がついていたので様子をみてきました。何名か課題の追い込みで残って制作をしていました。

この作品は立体絵本でしょうか。細部まで細心の注意を払って制作しています。

北谷さんはパッケージデザインを制作しています。商品のロゴマークがほぼ完成して、最終的な確認をしているところでした。

ラフスケッチです。いきいきとしたラインで描写されています。

もうすぐ講評です。より高いレベルを目指して制作していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ