2年生 柳生先生の授業

2年生の金曜日はイラストレーション演習です。CDジャケットを制作する課題で、メインとなるイラストレーションを描いています。たくさんのラフスケッチの中から最も良い案を選び、描き始めました。

池田さんの作品です。和を意識したイラストレーションを制作しています。

川井さんの作品です。色鉛筆で丁寧に描き進めています。

小島君の作品です。古地図を思わせる背景の塗り方に冒険がしたくなるようなわくわく感を感じます。

鈴木君の作品です。キャラクターの表情が魅力的です。

イラストレーションが仕上がり次第、スキャナーで読み取りデータ化します。その画像を使ってイラストレーターというソフトでCDジャケットのデザインを制作していきます。ソフトの使用方法はまだ慣れていないと思いますが、積み重ねれば知らないうちに使えるようになります。積極的に挑戦していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

2年生 木村先生の授業 講評会

5月20日(月)の4限から2年生の講評会です。広告の課題を制作しました。まずは学生が、もっとも広告として優れていると感じる作品を選び、コメントを記入したポストイットを貼付けていきます。

まずはじっくり作品を観察していきます。

3年生も参加してくれました。

優秀な作品にはポストイットが集中していきます。選ぶ側も力量が問われます。真剣に観察するので、観る力が養えます。

広告は商品の魅力を伝える媒体です。読んで伝えるのでなく観て伝える。そこに必要な要素は何か、よく考える機会になったと思います。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

イラストレーションデザインコース有志の展覧会 UMA展

5月7日(火)から12日(日)までスペースエーワンにてイラストレーションデザインコース有志による展覧会が開催されました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございます。

少しですが展示作品を紹介します。まずは3年生馬渕さんが考えた未確認動物です。

続いて3年生榊原さんの作品です。

2年生奥畑さんの作品です。

3年生小倉さんの作品です。

2年生稲村くんの作品です。

3年生平林さんの作品です。

3年生小坂井さんの作品です。

3年生福地さんの切り絵作品です。

2年生畠山さんの作品です。

最後は3年生近藤さんの作品です。

展示をしてみて未熟な部分や改善すべき問題点など、初めて気づいた事がたくさんあると思います。こういった経験が自分自身の財産として積み重ねられていきます。これからも積極的に活動していってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

イラストレーションデザインコース 歓迎会

恒例の歓迎会です。2年生が中心となって新しく仲間に加わった1年生を歓迎する会がアトリエで開かれました。

2年生が少しずつお金を出し合い、新入生をおもてなしします。村越先生や木村先生からもお差し入れをいただきました。ありがとうございます。

とても充実した時間を過ごせたと思います。これまで以上に学年を超えた交流を積極的に進めていこうと思います。人脈は宝です。大切な仲間を増やしていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

イラストレーションデザインコース有志の展覧会 UMA展

昨年末から企画し、メンバーを募るなど大変な努力をしてきたUMA(ユーマ)展のDMが出来上がりました。

UMAとは未確認動物の事です。このメンバーからどんな未確認動物が生まれるのか、今から楽しみな総勢30名の展覧会です。ぜひお出かけいただきご批評賜りましたら幸いです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ