PROLOGUE EXHIBITION 池田ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事

今日もプレゼン たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)の公開プレゼンテーションが行われました、池田先生のゼミ生は主に映像やパペットなどのコマ撮りアニメーションが中心ですが、中には映像インスタレーション等を目指す学生もいます。あ、そしてもちろん今回もプレゼンテーションの様子をUSTREAMでリアルタイム配信しました。

2011_05_26_05 2011_05_26_11

今年度のゼミ生は4名と少ないのですが、それぞれ個性的な表現を目指しています、公開プレゼンテーションでは担当の池田先生がそれぞれの学生のプレゼンテーションの後に総評として丁寧に対応されていたのが印象的です。クリエイションの世界では経験が物を言います、池田先生がいままで培って来た様々な経験を基に、学生達それぞれに細かなアドバイスを投げかけながら、プロローグから実勢作への次へのステップをどう進めるべきかという話をされていました。

「PROLOGUE EXHIBITION」の第2週目も残す所明日だけとなりました、学内の学生や教職員の方はもちろん、学外からのお越しもお待ちしております。

[会期] 2011年5月24日(火)〜5月27日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

PROLOGUE EXHIBITION 渡邊ゼミ・プレゼン

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事

ネットワークとプレゼンテーション たかひこん@デジタルメディアデザインコース

Content design seminar(渡邊先生担当ゼミ)による公開プレゼンテーションが行われました、ゼミ生達は自分の研究テーマや制作の意図、それに年間のスケジュールについて皆の前で説明しました。

2011_05_25_01 2011_05_25_27

まだプロローグという事で構想段階のものも多いのですが、それに向けた一部のサンプルも展示されていれ、研究内容を記載したB1サイズのパネルと共に、サンプルなどをについても説明していました。

今回もプレゼンテーションの様子をUSTREAMでリアルタイム配信しました、先週の第1週目展示だったNetwork design seminar(小林先生担当ゼミ)でも同じくUSTREAM配信を行いましたが、その時にも課題としてUSTREAM経由でネットワークの先で視聴しているユーザーに対してどのようにプレゼンテーションするべきか?という問題が投げかけられました、そして今回もやはりその辺りの問題点が浮き彫りになる形となりました。

2011_05_25_04 2011_05_25_31

今回の展示に関して言えばUSTREAMの問題点を改善する事は時間的に不可能ですが、2回のUSTREAM配信を行ってみて、配信される画像のサイズの問題でパネル等に記載された文字などが読めない状態や、ネット越しで投げかけられる質問などがプレゼンターから見えない点など、視聴者にはプレゼンテーションの半分が伝わらないままではないかという感じでした。今後このようにネットワーク越しにプレテーションする場合、事前に準備すべきデータや資料、またブロードキャストするための複数のカメラやスイッチング等も考慮する必要があるでしょうね、USTREAMなどを駆使したネットワークを利用したプレゼンテーション等も今後増えて来ると思うので、コースとしてもこれからもこういう事例について研究する必要がありそうです。

2011_05_25_05 2011_05_25_32

それでも会場でプレゼンテーションを聞いていた学生達は聞きながらもPCやモバイルフォン等片手にリアルタイムにtwitterのコース公式学生アカウントや個人アカウントで頻繁につぶやきながら情報発信を行っていました、プレゼンターだけでなく会場に居たコースの学生達による情報リークなど様々な繋がりを駆使する事で出来るだけ新鮮な情報を広く届ける事が出来る可能性もあるので、今後もいろいろと実験的な事を続けていきたいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

PROLOGUE EXHIBITION 2週目搬入

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事

ついに2週目へ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日はあいにくの雨でしたが「PROLOGUE EXHIBITION」の第2週目の搬入を行いました、2週目はSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)とContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)の展示。先週と同じく基本は今年1年間で何を研究し制作するのかというプレゼンテーションパネルが中心、パネルのフォーマットは同じでカラーがブルーからグリーンへ変わりました。

2011_05_23_01 2011_05_23_05

パネルなどの設営は水平垂直を出すのが結構面倒なんですが、毎回展示に役に立っている道具にレーザー墨出しというホントに便利な道具があるんです。レーザー墨出しは建築現場で施工時に水平垂直を出す為に用いる道具なんですが、これを使うと赤いレーザーの線が壁面に投影されて水平垂直が瞬時に分かります、しかも自動補正機能もついていてある程度の歪みは補正してくれる優れもの、特にパネルを多く展示する時はすごく役に立ちます!

2011_05_23_08 2011_05_23_10

今週はスイッチによる「まわる、うつる、ひろがる」も同時展示しています、搬入時に青色のコマが不調で修理するという場面もありましたが、なんとか動作するようになりました、いやはやこういう手作りの精密機器を運営するのは大変ですね・・・。

2011_05_23_17 2011_05_23_22

搬入も無事終了し、明日からいよいよ第2週目の展示スタートです、4日間という短い期間ですが是非ご高覧ください!

[会期] 2011年5月24日(火)〜5月27日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

PROLOGUE EXHIBITION the second week

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事, ニュース&トピックス

2011_05_16_02 PROLOGUE EXHIBITION
the second week

Sequential media design seminar & Content design seminar

デジタルメディアデザインコース4年生、3年生による「PROLOGUE EXHIBITION」が学内のD1Galleryにて行われます。

「PROLOGUE EXHIBITION」は名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースのゼミ生が、これからの1年間をかけて行う研究や制作する作品のテーマおよびプ ラン発表と位置づけ、4年生は卒業制作に向けて、3年生は進級制作に向け、展示とプレゼンテーションを行います。今年は3週に分けて3回展示を行います。

第2週目はSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)とContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)の学生作品の展示となります、キーカラーは若葉色。池田先生のゼミでは映像やコマ撮りアニメを中心としたコンテンツにくわえ、映像インスタレーション等の作品制作や研究を中心に行う学生が、渡邊先生のゼミでは商業アニメーションなどの手法を中心としたアニメーションからサイネージなどのコンテンツ表現の作品制作や研究を行う学生が今年1年の研究テーマの発表を行います。彼等がどのような作品制作や研究をこれから進めるのか是非ご覧下さい。

[会期] 2011年5月24日(火)〜5月27日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)

*なお、ゼミ生による公開プレゼンテーションはContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)が25日(水曜日)午後1時から、Sequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)は26日(木曜日)午後1時からを予定しています。またその様子をUSTREAMで配信します。http://lockerz.com/s/102101691

また教員と学生で結成したユニット「スイッチ」による「まわる、うつる、ひろがる」も同時に展示します。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

燃え尽き症候群

3年生, 学生生活

次週は渡邊ゼミと池田ゼミ ねぇさん@デジタルメディアデザインコース

次週の内容についてはたかひこんが誇らしげに「もう写真とったからっ」と言っていたので、僕は違う角度から記事を書いてみたいと思います。

20日まで展示をしていたNetwork design seminar(小林先生担当ゼミ)は、普段作業用に使っているiMacを展示に使っているのでアトリエの机がガランとしています。じゃぁ作業用PCのない学生は何をしているのでしょうか?実は展示会場にて作品説明や作品のPCに不具合が起きてないか、いたずらされていないかを当番で見てるのですっ。

しかし当番で毎日作品を見ていると「ここが駄目だ」とか「もっとこうしたらいいのに」と気づく点が多いのです。きっとプロの人たちに言わせると常識のようなことですが、学生にとっては非日常なので学ぶことがとても沢山あります。
「失敗は成功の母」とは言いますが、それでも失敗はこたえます。今週いっぱいは反省会ということで写真のように小林ゼミ生は燃え尽きていました・・・。

2011_05_20_18 2011_05_20_17




mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

2週目の展示に向けてパネル作成

3年生, 4年生, 学生生活

2週目に向けて たかひこん@デジタルメディアデザインコース

PROLOGUE EXHIBITION の第1周目が終了し、週末は第2週目に向けての準備がゼミ室で慌ただしく行われていました、第2週目はSequential media design seminar(池田先生担当ゼミ)とContent design seminar(渡邊先生担当ゼミ)による展示で、各ゼミ生は研究内容をまとめたパネル制作に追われていました。

今回の展示のパネルは全て基本フォーマットが決まっていて、各自それに自分の内容を流し込むというスタイルを取っています、1週目のテーマカラーがブルーだったのに続いて2週目のテーマカラーはグリーンとなります。

2011_05_20_02 2011_05_20_11

B1サイズの木パネルにスチレンボードに貼った印刷したパネルを貼り合わせるのですが、木パネルは再利用するため貼り合わせる前に水張りを行います、美術系の高校などで手描きのポスター等の制作を経験した人なら水張りの経験があると思いますが、デジタルメディアデザインコースといっても実はこういうアナログな作業も多く、手技が必要な場面が結構あって学生達は様々な作業をこなさなくてはいけないのです。

2011_05_20_14 2011_05_20_16

隣のゼミでは上山先生からセンサーを制御するMaxのプログラムのレクチャーを受けていました、彼の展示も来週からなのでかなり焦っている様子(笑)いろいろな事をやりたいという学生達の目標に対して対応していく先生方も様々なアプリケーションや技術についてアドバイスしなければならないので本当に大変、でも専門的なノウハウを持っている非常勤の先生がたくさん居るのでとても助かっています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

PROLOGUE EXHIBITION 搬入

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事

1周目の搬入作業 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

3週に分けて展開するPROLOGUE EXHIBITIONの最初の1週目の展示はNetwork design seminar(小林先生担当ゼミ)からスタート、ゼミの学生達が搬入作業を行っていました。このゼミではPROLOGUE EXHIBITIONの主旨でもある今年1年の研究や制作の提案の発表と展示に加え、去年まで制作していた作品の展示も併設しています。

2011_05_16_04 2011_05_16_09

去年と同様に提案のパネルは基本フォーマットを統一したデザインにしました、去年度のデジタルメディアデザイン展や卒業制作展での手伝いなどのノウハウが後輩に引き継がれているので比較的スムーズな搬入となりました。

搬入後はゼミによるプレゼンテーションが行われました、展示前日でしたが授業の関係で搬入後にプレゼンという事になりました、今年もUSTREAMによるプレゼンテーションの配信を試みました。USTREAMを行うスタッフは別のゼミの学生がローテーションで行うようになっていて、今回は渡邊ゼミの学生が担当、写真はその準備風景です。

2011_05_16_14 2011_05_16_15

展示は金曜日まで行われています、是非ごらんください。
https://www.nzu.ac.jp/blog/digital/archives/4581

[会期] 2011年5月17日(火)〜5月20日(金)
[時間] 10:00〜18:00
[会場] 名古屋造形大学 D1-Gallery (入場無料)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
7 / 7« 先頭...34567

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_03_25_49 2010_04_12_03 2010_06_08_03 2011_03_18_1_05 /2011_07_22_2_01 2012_02_22_32 2012_11_20_05 2012_11_27_11 2012_12_12_05 2014_02_26_11 2014_08_02_01 img_1532 IMG_9809 IMG_0259 IMG_0575 2013_10_15_08 2014_01_04_08 2009_09_13_12 2010_04_28_23 2009_12_08_74

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS