



















無事終了! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
土日の2日間開催された名古屋造形大学の7月のオープンキャンパスが無事終了いたしました、多くの方にご来場いただき本当にありがとうございました、デジタルメディアデザインコースのブースにも本当に多くの方に来ていただきました、受験生の皆さんはもちろん、そのご父兄方やさらには中学生や小学生まで遊びにきてくれていました、たくさんの方にデジタルメディアデザインコースの事やコースがどのようなデザインを日々研究しているのか分かっていただけたなら幸いです。
そろそろ夏休みと言う事で受験生の皆さんは本格的な受験対策に入られる事だと思います、また8月末には今年度最初の受験「AO入試」が行われますので、デジタルメディアデザインコースを受験してみたいと思われる方は受験対策がんばってください!
本日のオープンキャンパスは終止たくさんの方でにぎわいました、途中の様子をtwitterやfacebookページにもっと投稿したかったのですが、あまりにも忙しくて全く手が付けられませんでした、逆に多くの方に参加していただいたという証拠でもあります。学生スタッフ達も本当にがんばってくれました、参加された方々からは「とても楽しそうなコースですね」とか「学生達がイキイキしてますね」などとよく声をかけていただきます、またワークショップや作品説明のおりに彼等と話せた事がとても良かったと言ってくれる受験生やご父兄方も多くおられ、オープンキャンパスが成功に終われるのも優秀な学生達に恵まれたコースだからこそだと思います。
本日お越しくださった皆様本当にありがとうございました。またオープンキャンパスを支えてくれたコースの学生スタッフの皆も本当にありがとう、コース教員、職員一同感謝しています。
たくさん来てもらえました! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
7月のオープンキャンパス1日目無事に終了いたしました、ご来場くださった皆様ありがとうございました、デジタルメディアデザインコースがどのようなコースで、学生達がどのようなキャンパスライフを送っているのか垣間みる事ができたでしょうか?明日も引き続きオープンキャンパスを開催しています、是非ご来場ください!
オシャレなTシャツだね! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日のオープンキャンパスもそろそろあと1時間となりましたが、デジタルメディアデザインコースの会場は大盛況です、さらに卒業生達もたくさん駆けつけてくれていて、在学生と卒業生達にコースが支えられているというのがすごくわかります、本当に学生達に恵まれたコースだと思います。
さて現役学生のスタッフ達は今回全員デジタルメディアデザインコースオリジナルのスタッフTシャツを着ています、今年からコースのアイデンティティに取り入れ始めているドットからプラスへの模様をあしらったネクタイがデザインされています、カラーはピンク、ライムグリーン、水色の三色!スタッフ達はとても元気です!来場された方は気兼ねなくスタッフに話かけてください!
オープンキャンパスは明日もあります、明日もたくさんの方が訪れると良いなぁ〜
またまたサプライズ出演! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
7月のオープンキャンパススタートしました!たくさんの方にご来場くださっています、リアルタイムで出来るだけ更新したいのですが、何かと忙しくてなかなかアップ出来ません(嬉しい悲鳴)がんばってアップして行きたいと思います。ちなみにtwitterのほうでは結構リアルタイムでアップしてます!
そして6月のオープンキャンパスの時と同じくデジタルメディアデザインコースのUSTREAM配信放送「デジタルメディア放送委員会」に名古屋造形大学の高北学長と名古屋音楽大学の高橋学長がサプライズ出演!これもまったく予定になかったので、例によって焦った訳ですが(笑)生放送中にどんな話をされたのかチェックできませんでしたが、お二人ともデジタルメディアデザインコースの展示を高く評価して下さって、コースとしても満足です。
さらに、今回はその後に講義授業担当の日本美術史の池田先生と西洋美術史の江本先生という名古屋造形大学のマダムお二人にご出演いただきました!これも予定に無かったのですがね・・・学生会がふるまっているかき氷をお持ちになって一通り宣伝されて行きました(笑)
いよいよ明日だ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
いよいよオープンキャンパス前日となり、デジタルメディアデザインコースでは恒例となった全アトリエを展示やワークショップスペースそれにカフェに変える搬入作業を行いました。名古屋造形大学の7月のオープンキャンパスの催し物をざっと見渡してもらえば分かると思うのですが、デジタルメディアデザインコースは他コースとは違ってイベント数が多いのが特徴です。
日々の学生達の研究や制作の途中過程などを紹介する各ゼミの作品展示に加え、各ゼミが企画するそれぞれの体験コーナなどのワークショップも行います、さらに来ていただいた方に休憩していただける場としてカフェも併設、このカフェも今やデジタルメディアデザインコースの定番となりました。最近は他コースに「カフェ」という名で真似されてますが(笑)デジタルメディアデザインコースのカフェには毎年色々な作品やイベントが組み込まれているのが特徴です。
今回もデジタルメディアデザインコースの主要アトリエ4部屋を全て使った他コースにはない規模で受験生のみなさんにデジタルメディアデザインコースの魅力をお伝えします、もちろんスタッフは現役のコース在学生達、今年はスタッフTシャツを着て皆さんをサポート!コースの事や作品制作の事、また今のデザインの流れや学校生活の事など、現役生ならではの生の声を是非聞いてください!たくさんの受験生の方のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
なんとか間に合った! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
明日はいよいよオープンキャンパスという事で、本日はその搬入と設置に追われました。今年は初の試みとしてスタッフTシャツを自前で制作するという事に挑戦しましたが、実は肝心のTシャツが届かないかも!という状態で昨日慌てて発注先に問い合わせて急遽発注先の業者さんとやりとりして手配をお願いし、今日の午前になんとか届けていただきました。
あまりにギリギリでしたが、とにかく半日で40枚刷り上げました、完成させる事が出来るか不安でしたが、皆の手際も良く、およそ3時間ほどで全て完成、なんとか間に合いました。
明日はデジタルメディアデザインコースのスタッフ全員がピンク、水色、ライムグリーンのスタッフTシャツを着ています!来場されたら遠慮なく色々聞いてくださいね!皆さんのお越しをお待ちしております
Digital Media Design Course
Open Campus
7月23日(土)、24日(日)の2日間、名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されます。デジタルメディアデザインコースでは様々なイベントや作品紹介を行います、もちろん現役の在学生達も多数参加します。デジタルメディアデザインコースの事をもっと知っていただく為にスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その1
イベントがやたら多い!
デジタルメディアデザインコースではどこのコースにも負けないコース最多の8個のイベントを企画しています、モバイル機器やセンサー機器を使ったイベントや液晶ペンタブレットによるデジタルペイントの体験、デジタルによるアニメーション制作やサウンド制作、さらにUSTREAMによるLIVE放送も行います。また休憩や相談にご利用いただけるカフェも併設いたします。
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その2
在学生が多数参加してサポート!
デジタルメディアデザインコースでは4年生3年生を中心とした多くの学生による運営スタッフが皆さんをサポートいたします。それぞれが制作している作品の説明からゼミの説明、またコース全体の説明はもちろん、学生生活の事など入試相談では普段あまり聞けないような様々な”学生の生の声”を聞く事が出来ます! そうそう今年はお揃いのスタッフTシャツを作りました、是非学生スタッフを捕まえて色々と聞いてみてください!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その3
作品展示が多い!
4年生3年生が在籍している5つのゼミから、それぞれの研究や作品が会場に展示されます、イベントと混同した形での展示となりますが、学生スタッフが作品について説明しますので、気になる作品があればお近くのスタッフを捕まえて色々と聞いてみてください。4年生は卒業生制作に向けたプランのプロトタイプ、3年生は進級展に向けたプロトタイプの展示を行います、あくまで現在進行中の作品ですので完成度はありませんが、デジタルメディアデザインコースの学生達が普段どんな事に興味をもって研究や制作、デザインを行っているのかご覧いただけます。
津・浜松・岐阜からバスでます!!
7月24日(日) のみですが、津・浜松・岐阜からオープンキャンパス専用の無料送迎バスが運行されます!ドアtoドアでオープンキャンパス会場へ到着!是非この機会にご利用ください!詳しくはこちら。
Digital Media Design Course
イベント紹介
コマ撮り撮影・編集体験
実写コマ撮りの体験をしよう!
コマ撮りアニメーションは静止物を少しずつ動かし、それを1コマずつ撮影する事で動くはずのないものが動いたかの様に見えるアニメーションの技法です。カラー粘土などを使って実際にコマ撮りアニメーションを制作を行いアニメーションの原理を体験してみてください。
(学生によるサポートあり)
サウンドデザインワークショップ
効果音のデザインをしよう!
サウンドデザインワークショップ「キャンパス探検フィールドレコーディング」キャンパスの大きな木に住むセミの声や、学生達の集合場所になっている芝生を踏む音など、デジタルメディアデザインコースの学生と一緒に大学内の色んな音を探しながら、キャンパスを探検します!あなたのキャンパスライフを彩る音が見つかるかも!
デジタルメディア放送委員会
UstreamとTwitterを使って生配信してみよう!!
世界中に自分の番組を放送できるUSTREAMを使ったライブ放送をオープンキャンパスで行います!さらにtwitterなども利用した双方向的なネットワークメディアを使ったユーザ参加型の放送を目指します!もちろん現場からの飛び入り参加も可能!(6月のオープンキャンパスでは学長が飛び入り参加しましたよ!)デジタルメディア放送委員会ではUSTREAM放送で自己アピールが出来るという枠を設けます、しかもコース問わないというふとっぱら企画!我こそはと思う人はどしどし参加ください!参加依頼はデジタルメディア放送委員会twitterアカウントにダイレクトメッセージを!
デジタルメディア放送委員会USTREAM専用ページ
(http://www.smartune.info/oc20117.html)
デジタルメディア放送委員会twitterアカウント
(http://twitter.com/#!/dmdNETseminar)
次世代モバイルメディア体験
デジタルメディアの最先端に触れよう!
デジタルメディアデザインコースでは、スマートフォンなどの次世代モバイルメディア端末(iPhoneやiPad、Androidなど)向けのアプリケーションを開発しています。タッチパネルを使用した操作画面設計や、加速度センサーなど各種センサーを使用したゲームを開発しています。また今後、紙媒体に変わる電子書籍端末としても注目されており、開発スキルの需要が急速に高まっています。これらの最新機器に是非触れてみてください!
KINECT体験
最新ゲームシステムをハッキング!
KINECTセンサーを使ったコンテンツを体験してみよう!xBox360という最先端のゲーム機器に搭載されているKINECTセンサーをハッキングして人の動きを取り込んだインタラクティブコンテンツのデモを開発。身体の動きにあわせてスクリーンのビジュアルが変化します!
液晶ペンタブレット体験
イラストを液晶ペンタブレットで描いてみよう!
ここ最近ではPCで絵を描くことが増えてきています、そして特にPCで絵を描くツールとして普及しているのが「ペンタブレット」です。この体験コーナーではペンタブレットの中でも値段が高くなかなか触れることできない「液晶ペンタブレット」を好みのソフト(phtoshop,illust studio,crip paint,sai)を使って自由に操作することができます。ソフトの操作方法などわからない事は学生が1台に1人付いてサポートしますので心置きなく「液晶ペンタブレット」を体験してください!
次の人が何とかしてくれる
(デジタルバージョン)
リレーアニメーションを手描きで作ろう!Content Design Seminar(渡邊先生担当ゼミ)では、主にアニメーション制作をおこなっています。そこで、オープンキャンバスに来てくれた皆さんもアニメーション制作を体験できるコーナーを作りました!ここでは、皆さんが自由にアニメーションの一部(3枚程度)を描いて、そのアニメーションの続きを他の人が付け足して描いていきます。どのような絵を描いても次の人が何とかしてくれますので気楽に描きましょう。皆さんだけの自由なアニメーションを作ってみましょう!
デジタルライブペイント
立体物や人にデジタルで絵を描こう!
ライブペイントとは、絵を制作する過程を楽しんでもらうパフォーマンスです。一般的にライブペイントはアナログで制作しますが、このワークショップではデジタルでライブペイントを体験することが出来ます。デジタルなら誰でも簡単に素早く描けるので、あなたの世界を絵で表現してプロジェクターで投影された空間を、自由にカラフルに彩りましょう!
デジカフェ
おくつろぎください
恒例になりましたデジタルメディアデザインコースのカフェ「デジカフェ」です。今回は海をイメージしたプロジェクション映像がカフェを彩ります、冷たい飲み物を飲みながらどのコースを受験するか吟味してください!というか、もちろんデジタルメディアデザインコースを受験ですよね!無料のドリンクサービスでお待ちしております。
写真は6月のオープンキャンパスの様子です
オープンキャンパス概要
●日時:7月23日(土)、24日(日)
●開催時間:10:00~16:00
●オープンキャンパス当日は本学の送迎バスが特別ダイヤで運行しております。ご来校を予定の方は是非ご利用ください。ダイヤはこちら。
●7月24日(日) のみ津・浜松・岐阜からの専用送迎バス運行
※津・浜松・岐阜からの送迎バスを利用する場合は、事前の申し込みが必要です。
各駅を9:00出発、帰りは16:30大学を出発の予定。
バス停車位置はこちらをご参照ください。
名古屋造形大学 入試広報課へ電話・FAXまたはメールで申し込んでください。
TEL:0120-977-980
FAX:0568-79-1070
E-mail:koho@nzu.ac.jp
お電話の申し込み受付時間は9:30~16:30までです。
申し込み受付時間 9:30~16:30まで
申し込み締め切り:7月22日(金)16:30まで
(名古屋造形大学のオープンキャンパス公式アナウンスはこちら)
(非公式オープンキャンパス専用ページはこちら、公式より情報量あります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |