



















晴れました!今回も写真多めで行きます! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
芸術祭2日目、昨日と変わって今日は晴れました!やっぱり芸術祭は秋晴れに限りますよね!って事で昼ご飯ついでにまたまたデジタルメディアデザインコースの学生達が参加しているお店を巡業。
今日はどこも盛況らしくて1時半ころにお店に行くと色々と売り切れ商品が・・・昨日と同じくまずは「はらベーグル」からスタート、で、出だしから品切れ宣告・・野菜が無くなったらしくて出来ないって言われたので、野菜の変わりにチーズ入れてってわがまま言ったらやってくれた(笑)トマトとチキンとレタスのところトマトとチキンとチーズでコンビ、レギュラーメニューじゃなかったけど、これはこれでおいしかった。
次にお茶漬けを求めて「稲葉屋」へ、そこでボスと卒業生を発見。今日は梅茶漬けを頼んでみました。
ステージでは音合わせ中、ドラムは我がコース2年生!かっちょいい、普通に楽曲を演奏してたけど、写真は本番じゃなくステージの音合わせ中のショット、みな色々技を持っててうらやましい限りです。
1年生達はコスプレ駄菓子屋「びいどろや」は相変わらずコスプレ達であふれてました、そしてピンクとグリーンも健在(笑)今日は晴れたのでズームでお届けいたします!
1日中いい天気に恵まれ、夕日もとても奇麗でした。名古屋造形大学のキャンパスからの夕焼けは本当に奇麗なんですよ、大学にお越しの際は夕日が沈む直前まで滞在ください、良い夕日と巡り会えますよ!さらに今日は月が出てました、これもまた奇麗でした。
夜は教職員のお店「桃藝」で夜ご飯をいただきました、「桃藝」は芸術祭では定番店ですね。今日は豚キムチ丼とトリイスペシャルスープにいました。途中で「ふみ子のたこ焼き」デリバリーでふみ子さん本人登場!「ふみ子のたこ焼き」はかなり怪しいお店(笑)是非行ってみると良いと思います。
最後はダンス部のダンスで今日は絞め、デジタルメディアからは4年生が参加、さすがダンス部、動きが激しすぎて上手く写真撮れません・・100枚くらい撮って10枚くらいしかまともに写ってなかった。
そんなこんなで今日も写真多めでしたが、まだまだたくさんあるので、残りは下のギャラリーでどうぞ!全部で67枚あります。
雨かぁ・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日から芸術祭が始まりました!あいにくの雨で、外で運営してる模擬店はちょっと大変そうでしたけど、皆元気にやっていました。今年もデジタルメディアデザインコースの学生達が参加しているお店が何店かあるので、皆さんお越しのさいは是非どうぞ!写真多めで行きます!
安心ごはん「はらベーグル」はベーグルサンドが食べれます、今日はチキンとトマトのサンドを食べてみましたよ、ボリュームあって美味しいっ。
雨で冷えたときはスープ屋「PetitTomato」で暖かいスープに限ります!ってことでトマトスープ、4年生達が参加してます、今日はコーンスープ無かったけど・・明日はあると思います。
1年生達はコスプレ駄菓子屋「びいどろや」をやってます、つまり皆コスプレしてる訳です、微妙にでっかいピンクとグリーンのが居ますが・・女子は良いとして(以下略・・)今日はみたらし団子をいただきました。
「稲葉屋」はひときわ大きな店構えでしっかりしたテーブルと椅子が特徴、今日みたいな雨でも安心の店内が良いですね、デジタルからは4年のツクモくんが参加してます。ここのお茶漬けは本当に美味しいので是非。今年はだし汁とご飯と具が別になって食器の陶器でお洒落になってました!
という事で、あいにくの雨でしたが、明日も引き続き芸術祭が行われます、晴れると良いなぁ、まだお越しでない方は明日是非!ベーグル食べてスープ飲んで、みたらし食べて、最後にお茶漬けで締め!ってコースが良いと思います(笑)
明日から芸術祭 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
明日から3日間名古屋造形大学では「芸術祭」が行われます、芸術祭では様々な模擬店や展示が行われますが、各コースからオフシャルのコース展示も行われます、もちろんデジタルメディアデザインコースもコース展示を企画、今回は4年生の卒業制作と3年生の進級制作からそれぞれの作品の進行途中経過報告をまとめたものの展示を行う事にしました。
オープンキャンパスではワークショップやカフェで少し派手なプロモーションを行っていましたが、今回は少し地味に設定してみました、オープンキャンパスを思えば少し物足りないかもしれませんが、コースの学生達が日々どのような研究を行っていて、どのような作品を制作しようとしているのか分かってもらえるかと思います。
展示はD棟のコースのアトリエで行っています、廊下の看板が目印です!是非起こしください!
芸術祭最終日、たかひこん@デジタルメディアデザインコース
2009年の芸術祭も無事終了しました。3日目も秋晴れのいい天気に恵まれました。
前日に続いてこの日もお昼ご飯は「桃藝」でいただきました、まずは「豚キムチ丼」美味しいです!続いてまかないご飯の「焼きそば飯」こっちも美味しい!・・えっ?何?なんで2杯食べてるのかって?そりゃ育ち盛りだからですよ・・・2杯目オーダの時ちょうどご飯が無くなって、無理言って裏メニューなる「焼きそば飯」をいただきました。リンゴジュースも2杯飲んでしまった・・。
卒業生が名古屋市内から遠路はるばる自転車でやってきました、本日は自転車デイってことで、わたくしも自転車出校しましたよ、ちょっとエコロジーに貢献?
日が落ちて最後はライブで盛り上がって、恒例の花火で終了です。
芸術祭実行委員の皆さんお疲れさまでした。
さて、お祭りごとも終了して、デジタルメディアデザインコースはこれから冬に向かって制作に本腰を入れて取り組む時期が来ました。3年生は12月の進級制作展、4年生は卒業制作展にむけて頑張ってもらわないといけません、今週の研修期間の休講を使って思う存分最後の休みを満喫してくれたまえ!
ちなみにわたくしたかひこんは、間髪入れず明日から2年生の東京研修引率なんです・・・
(2009_10_12_芸術祭3日目・ギャラリー)
天気がいい!たかひこん@デジタルメディアデザインコース
1日目の昨日は、わたくしたかひこん所用にて欠席・・でしたので記事ありません・・って事で本日芸術祭2日目。
秋晴れのいい天気、青空が最高でしたね、ちょっと風が冷たくなってきましたけど、やっぱりこういうイベントは青空が最高です、芸術の秋で食欲の秋!ですねぇ、みなさん模擬店でたらふく食べましたか?
わたくしは教職員の店「桃藝」でカレーを食べました、旨かった!もちろんスタッフは教員と職員ですよ、学生達の店とはひと味ちがうダンディー?なメンズ店員とお姉様の魅力たっぷりな大人の雰囲気を味わえます(たぶん・・・)
あれ?以前まで入試広報にいた広報のマドンナ、プチ子さんではないですか!なにやってんですか??どうやらわざわざ九州から駆けつけてスタッフしているようです、恐れ入ります・・・で、となりでモツ煮込み丼を食べていたのは、ちゃっかり客だった庶務課のKさん(笑)
ちょうど舞台ではダンスイベントが行われてました、我がデジタルメディアデザインコースの舞姫です、よろしく。
コース展はというと、去年の卒業生達が来てくれてました、去年までは出展側だったけれど今年は客側、さすが客目線だけあってなかなか厳しいぃ〜意見を残して行きました(笑)でも客観視すると見えて来る事って多々あるので、卒業生にとっても在校生にとっても意見交換はとても有効だと思います。
今日はなんだかんだ去年の卒業生達と遭遇する日でしたね、明日も卒業生達が来るらしいので、わたくしも昼頃にまた顔出そうと思います。
(2009_10_11_芸術祭2日目・ギャラリー)
ビバタッチパネル!たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は芸術祭向けのコース展示の搬入作業でした、3年生は12月にある進級制作展に向けてゼミごとに製作中なのですが、今回はその展示に向けた内容の途中経過を芸術祭のコース展でプレゼンテーションする事になりました。
おおよそまだ制作途中なので、ほとんどが企画内容を説明するパネルによる展示となっていて、ちょっとばかし地味な印象ですが・・・・デジタルメディアデザインコースの学生達が何に興味を持って制作しているのかが垣間みれるかなと思います。
最近はインターネットや携帯電話が生活の必需品となっていますが、それらのメディアを利用した提案なども少しずつ出始めていて、iPhoneなどのフルタッチパネルのデバイスなどにマッチした提案などもあったりします。今後はさらに携帯に搭載された加速度センサやGPSなどのデータなどを利用した新しい提案が色々と出て来るのかなと思います。
明日は芸術祭初日って事もあって、コース展準備が終了したあとに外に出てみると投光器をたいて作業している学生達がたくさんいました、これも美大ならではの大学生らしい風景ですね、なんだか皆楽しそうです。
iPhoneネタが少し出ましたが、ここ最近流行ってるセカイカメラを使ってエアタグを置いてみましたよ!デジタルメディアのアトリエに1個と、芸術祭会場に1個。iPhoneをお持ちの方は芸術祭でエアタグを探してみてください!
ちなみにセカイカメラは無料アプリケーションです、このアプリケーションはカメラとGPSとネットワークを匠に利用しているので、まさに現代のデバイスにマッチしたコンテンツですね、なかなか興味深いです。
ネタ不足な毎日を過ごしている、たかひこん@デジタルメディアデザインコース。
ネコネタばっかりで恐縮です・・・って、そもそもきよしってだれ??
赤い看板が校内中央に置かれています、芸術祭(学祭ですね)までのカウントダウン看板、あと78日・・って気が早くない?って思ったのはナイショです。
ここでもネコ大活躍、はちまきしていつもより多く逆立ちしております!みたいな・・・。
そうそう芸術祭では、色々なイベントが催されますが、コース展なる展示も行われます。デジタルメディアデザインコースではコース展として3年生に「進級制作プレ展示」をやってもらう予定です、本番は12月に予定してる学外で行うコース展なのですが、その前段階にプロトタイプとプロモーションを兼ねて展示します。そう思うとあと78日は長いようで短いですね、3年生はこの看板を目安にスケジュールを立てると良いかもしれません。
長いと言えば、梅雨は何時開ける?みたいな長雨続きな夏ですね、校内の木々は水を得て緑が眩しくて瑞々しいのですが・・各地で災害なども起こっていて油断ならない事態にも発展しています、学校があるここ小牧でも突然の豪雨がやって来たりします、続にいう「ゲリラ豪雨」ってやつですね・・
わたくしのビニール傘ここ最近の雨で酷使し、ついに雨漏りします、特に軸から大量の水が滴り傘を持つ腕が水も滴るなんとやら・・になってしまいます。
つまらん事を書く余裕があるのはわたくしだけ?で、学生達はというと実はこの時期、講義系授業のテストやレポート提出で大忙しでして、実習室では資料を広げて何やら文章を書いてる姿を見ます、提出期限とかがあるので皆シビアです、ネタが無くってふらっとのぞいてもあんまり相手にしてくれません・・・。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |