



















いいてんき! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は秋晴れのいい天気でしたねぇ、学内は今週末から始まる芸術祭に向けた準備がそろそろあちこちで目立つようになってきましたよ、正面の階段には今年の芸術祭のキャラクター「祭田 わっしょい」くんが描かれていました、駅の階段とかによくある手法ですが、なかなか目立って素敵です!
no images were found
キャンパス内は緑がとても多くて、今日のような過ごしやすい天気の日はウロウロしたくなりますねぇ、緑がとても奇麗だったので、ちょっと花とか葉っぱとか撮ってみたり。
さてさて、今日は2年生の授業風景から。紙と電池とLEDで作るペーパークラフトインターフェースの提案という課題の合評が行われていました、紙という加工しやすく簡単な素材と、電池とLEDによる電源のスイッチだけで構成するというとてもシンプルな構造をどのように組み立てて面白いインターフェースを提案できるか?というのがポイントとなりますね、電源のON OFFによる切り替えのみなのでまさにデジタル入力。
それぞれ色々な考え方があって、出来上がってきた物はバラエティがありました、インターフェースという事で、つまるところ「ユーザーにLEDをどのように点灯させるか」が重要な所ですね、単純に言えば電源スイッチとして認識出来るか?って事だとも思うのですが、使用環境やユーザーの置かれる立場、その時々による思考の違いなど、様々な要因で人間は物を使います、なので一概にこれがベスト!というのは難しいのですが、ユーザーに使い方をアフォードする仕組みが導き出せていれば成功かなと思います。
工作そのものはまだまだ雑ですが、なにより思った使い方をユーザーがするか?という点でインターフェースを考えるには良い課題だったと思います。
気合い。デジタルメディアデザインコース@たかひこんです。
ついに今日から後期授業スタートしました、夏休み中閑散としてたキャンパスに活気が戻ってきた感じです(個人的には夏休み中ももっと活気あって欲しいけど・・・)
キャンパス中央にある時計台に”22日”と書いた看板が設置されてました、これ、学園祭まであと22日って事っすね・・・ そしてこの日数が少なくなるのをやきもきして見る事になるのが、情報デザインコース(来年度からデジタルメディアデザインコース)3年生なんです、何故って?それは学園祭でコース展を行う予定だから。そう、あと22日でコース展用の作品と展示を行わなければいけないんです、結構キツいスケジュールです、夏休みにどれだけ制作を進めていたかが肝になる訳ですが、う〜んどうやらあんまり進んでない様子・・・。
今日は4年に卒業制作作品の進行状況、3年に学園祭に向けての進級展の進行状況の報告書を書いてもらいました、夏休み中にどれだけ作業を進めて、今後どう展開してゆくか、後期始まったばかりですが実は時間が迫ってます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |