「宵街映写」ついに搬入!

プロジェクト, レポート

8月3日(金)いよいよ明治村でのプロジェクションマッピング「宵街映写」の搬入となりました!とりあえず機材をまず大学から明治村へ運ぶのですが、夏休みのこの時期って箱形のアルミバントラックってイベント関係などでレンタカーが枯渇するらしく、一足おさえるのが遅かったようで、平台のトラックしか調達できませんでした・・・。

IMG_0469 IMG_0484

トラックが平台ということで、以前にプロジェクターの台座を組み立てましたが、今回それを解体せずにそのままトラックに積んで作業工数を減らそうという事になりました、結構無茶してるような気もしますが(笑)明治村ではこの日「コスプレサミット」が行なわれていたようで、コスプレイヤー達がたくさん居る中での搬入作業、アニメの世界のような人達に囲まれてて、なんか普通の格好している僕達が変な感じでした。

IMG_0490 IMG_0515

明治村でのプロジェクションマッピングは約1ヶ月間あります、なのでケーブルなど敷設出来る部分は雨など養生を施したりケーブルモールを敷設したりと大変な作業が続きます、特に問題になるのは毎回ほとんどの機材を出し入れしなければならないという点。つまりPCやミキサーはもちろんプロジェクターも毎回設営し、かつすべてを結線していく必要があります。例えばスピーカーとミキサーは50mもの音声ケーブルで繋がなければならず、かつお客さんの歩く場所はモールで養生されていなくては行けませんから、この日の搬入だけでなく、毎回ごとの設営と解体を出来るだけスムーズに行なうための工夫が必要で、かつそれらを風雨から守る必要もあって実は結構大変なんですよね。

IMG_0617 IMG_0620

とりあえ設営は終了し、閉館後あたりが暗くなってきてからやっとプロジェクターの合わせや動作チェックです、プロジェクションマッピングは暗くならないと出来ない作業も多いのが結構厄介ですよね、一通り実装を確認し、あとは本番をまつのみとなりました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

明治村にてマッピング投影実験

プロジェクト, レポート

7月28日(金)明治村にて投影実験を行いました。以前は天候がよくなく携帯連携のみを実験しましたが、いよいよ本番前という事もあってそろそろ建物の壁面に映像を投影しておかないと、問題点や改善点を修正する時間がなくなります。

IMG_0383 IMG_0390

この日の投影はほぼ最終段階という事で、出来て来た映像の速度や色などのチェックとインタラクティブ部分の各種チェックを行なおうと思っていましたが、やっぱりトラブルってついてくるんですよねぇ・・・明治村のwifiの一部が落雷によって破損したらしく、ちょうどマッピングを行なうエリアではPCがネットに繋がらない事件!携帯連携はじめインタラクティブ部分を動かすためには映像を制御するPCを外部サーバーに繋げる必要があるのですが、それが出来ないという事態に、急遽個人持ちのiPhoneでテサリングで乗り切るという荒技でなんとか動作をチェックする事はできたものの、これから本番を迎えるのでなにか対策を考えないといけなくなりました・・・。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクションマッピング・制作風景

プロジェクト, レポート

7月26日(水)明治村でのプロジェクションマッピング「宵街映写」にむけた制作がいよいよ締め切り間近となり、アトリエはフルタイムで動いております!今回のプロジェクションマッピングは従来の映像投影に加え、携帯電話と連携するインタラクティビティを導入する事になっているので、制作現場は映像撮影・編集・3DCG制作・SE制作・制御システム構築・サーバー運営・携帯Webコンテンツ制作など多岐にわたっており、CGをレンダリングしていると思えば、プログラムをゴリゴリ書いているしと、ゼミアトリエ内は様々な事が同時進行しています。

IMG_0307 IMG_0327

音楽の時間の関係や編集技術の関係などから、クロマキーを使った実写撮影部分は最後の最後まで右往左往し、この時点でも撮り直しなどが発生しまくってました・・・絵コンテ通りには行かないのでカットを変える事もしばしばで、まだまだ余談を許さない制作現場です!学生とは言え、学内課題とは違い、本格的に外で上映する作品となるので責任ある仕上げが必要です!みんな頑張りましょう!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクションマッピング・携帯電話連動テスト!

プロジェクト, レポート

7月10日(月)明治村のプロジェクションマッピングにむけた制作もいよいよ本格的になってきた今日この頃、この日は今回初の試みとして携帯電話やスマートフォンと連携するプロジェクションマッピングを制作するという目標にむけ、初の現地実験を行ないました。当初は映像の投影も行い現段階の映像の問題点を洗い出す予定だったのですが、あいにく天気が不安定だったため機材保護を優先して投影は中止にしました。

IMG_0044 IMG_0050

携帯電話やスマートフォンとの連携を実行するために、専用のサーバーをたて、プロジェクションマッピングを投影する制御コンピューターからサーバーへ信号を送ると、携帯電話が反応するという仕組みです。ちょっと雨が心配だったので、PCを車の荷台に設営(笑)それぞれの携帯電話であらかじめ特定のWebページにまずアクセスしておいてもらって、あとはPCを動作させれば映像の進行にあわせて各自の携帯電話の画面が変化します!

上の映像はそのテストの様子、携帯電話によって反応する速度が微妙に違うのはしょうがないとして、PCの指示で複数台の携帯電話の画面がちゃんと変化しましたよ!これで一つハードルをクリアしました!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

グリーンバック撮影やってみた

ゼミ, プロジェクト

6月20日(火)夏に開催の「宵街映写」プロジェクションマッピングにむけて、絵コンテなどがだいたい上がってきたので、いよいよ素材制作も本格化しはじめた今日この頃です。今回は2年前ほどストーリー重視ではないのですが、一応シーンのなかで何名かの人物が登場する事になっています。ただ登場すると言っても影絵のようなシルエットとして扱うことになりました。

IMG_9948 IMG_9949

ということで、シルエットをアニメーションで描くか?実写撮影した演技をトレースするか?でどちらが作業的に効率良いか考えた結果、グルーンバック、つまりクロマキーで人物の演技の輪郭を抜き取って出来ないか?という事になりました。この日はそれを試すためにアトリエにグリーンの布を貼って最初の撮影を行なってみました。

IMG_9952 IMG_9954

夏の明治村でのプロジェクションマッピングはプロジェクターを2台使った通常より横長(2倍長い)な映像となるので、画像解像度を保ために4Kカメラにワイドレンズを装着して一気に撮影してしまおう!という算段!! まぁやってみたけれども、グリーンの部屋の狭さやら、安定した光量がセッティング出来ないやら何やらで、理想通りには全く行きませんで・・・・結局紆余曲折前途多難という感じとなりました(笑) まぁそんなものですよね、今後もトライ&エラーを繰り返しながらなんとか制作するしかないですね。

IMG_9957 IMG_9961

あ、ちなみに小道具でつかっている懐かしの黒電話は、わざわざ中古で買いました!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

明治村プロジェクションマッピングにむけて

3年生, 4年生, ゼミ, プロジェクト

5月1日(月)ゴールデンウィークにすでに突入している人もいるかと思いますが、名古屋造形大学は1日〜3日まで通常授業なので、学生達は暦より1日少ないゴールデンウィークなんです・・・

例年行なって来た明治村でのプロジェクションマッピングですが、そろそろ誰しもが知る表現となってきたので違った方向へ舵切りしようと、去年からプロジェクションマッピングをやめていたのですが、意外と多方面から「もうやらないのですか?」と聞かれたり、恒例のイベントとして期待されている事もあって、今年の夏、明治村でのプロジェクションマッピングを復活する事になりました。写真はそれに関しての制作風景です。

IMG_8039 IMG_8250

今年の夏もマッピングする建物は例年通りの札幌電話交換局の2面投影で予定しています。ただ、違う事への挑戦も必要という事で、上映だけでなく一部参加型に出来ないか?と現在模索中です。新たな仕組みにはネットワーク構築が必要になるため、課題が多く、実現するかどうかはまだ判断しにくい段階ですが、従来とおりの映像コンテンツの制作は必要となるので、アトリエではまずストーリーを作るためのプロット作業やエフェクトや3DCGによる演出のコンテを切りはじめています。

IMG_2004 IMG_8042

作業量が多いプロジェクションマッピングにくわえて、参加型の仕組みを導入するとなるとかなりハードルの高い作業が要求される事になるので、例年とちがってゼミで引き取ってゼミプロジェクトとして今年は運営しています。ただ、今年のゼミ生達にプロジェクションマッピング経験者はおらず、すべて最初からとなるため、ここ1ヶ月は各自の作業を円滑にすすめるためのワークフロー構築や実験に費やしています。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

データ収集のため明治村へ

プロジェクト

6月13日(月)3DCGのデータ収集のため明治村へ行ってきました。明治村といえば夏のイベント「宵の明治村」で行なう「宵街映写」(プロジェクションマッピング)ですが、2016年はプロジェクションマッピングを行なわず、新たなコンテンツに切り替える予定です。

デジタルメディアデザインコースでは明治村をはじめい、ろいろな所で4年間プロジェクションマッピングを行なって来ました。最初こそ目新しさがありましたが、いまではプロジェクションマッピングもあたりまえになり、そろそろ違った新たな表現に挑戦する必要があるので、今年は実装実験も兼ねて少し指向の違うものを計画しています。

img_6834 img_7036

この日はあいにくの雨でしたが、参加出来るメンバーのスケジュールも限られているため、とりあえず朝から明治村入り。今回のコンテンツ制作には3DCGゼミとインターフェースゼミの学生が参加しており、3DCGとインタラクションを組み合わせた新たな表現を構築する予定です。そして計画ではとにかく3DCGによる明治村の建物の再現が素材として必要なため、建物の写真を大量に撮る事が今回の最大の目的です。

img_7051 img_7102

建物を再現するためには外観や内装の詳細写真やテクスチャーに利用するマテリアルの写真などなど大量のデータが必要です、雨は面倒ですが実は晴れてると影が出てテクスチャー等には使いにくくなるので曇りが結構良かったりします、午後からは雨も上がって適度な曇りで今回の目的はほぼ達成できました。本格的な制作はこれからになります、また制作に追われて大変な毎日が続きそうですが・・・進行をブログで紹介して行きたいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
3 / 612345...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_08_06_03 2011_12_25_04 2012_02_22_60 2012_04_11_41 2014_01_10_15 img_2954 img_6694 img_9271 img_0051 img_9183 img_5560 img_9753 IMG_7841 IMG_9193 IMG_2243 IMG_4401 2010_06_09_04 2010_02_11_05 2009_10_11_10 2011_10_28_10

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS