宵の明治村 お盆は休まず展示中!

イベント・展覧会, ニュース&トピックス, プロジェクト

今週1週間連続デス! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今週からお盆休みに入った方も多いのではないでしょうか、そんなお盆休みのためのイベント「宵の明治村」は今週休まず営業デス!なのでデジタルメディアデザインコースが参加している「宵街映写」とスイッチによる「光の遊びコーナー」ももちろん今週休まず展示デス!

2012_08_11_04 2012_08_11_03

しかも「宵の明治村」期間中は浴衣でご来場の女性は入園料終日無料!女性同士でもよし恋人同士でもよし!(彼女の分の入園料出さなくて良いので男性諸君にも優しい仕様となっております)この機会に是非越し下さい! またスイッチの作品は子供に大人気!ご家族連れでお越しの祭は是非独楽をまわしに来て下さい!

2012_08_11_02 2012_08_11_05

8月10日(金)〜19日(日) 21時まで開村
8月24日(金)〜26日(日) 21時まで開村

「宵の明治村」公式ホームページ
http://www.meijimura.com/event/yoi12.asp





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

宵の明治村 はじまりました!

イベント・展覧会, プロジェクト

ついにはじまった! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

宵の明治村」がこの土曜日からついにはじまりました! 初日の3日は昼からスイッチの作品最終調整を行いました、この日も暑くてついつい作業中に「宵の明治村」のお祭り広場の屋台で売られているかき氷に手を出してしまいました(笑)作業は順調に進んでスイッチの作品は予定通り開始時間の7時に間に合いました。

2012_08_04_03 2012_08_04_07

そうそう、パンフレットやWebには「宵の明治村」のお祭り広場開催時間が16時〜20時30分となっていて、スイッチの作品も同じ記事内に書かれているので16時からと思われる方もおられるみたいですが、スイッチの作品はプロジェクターを使っているため夕方の明るい時間は作品が見えません、なので「光の遊びコーナー」の開催は19時からとなっていますのでよろしくお願いします。

2012_08_04_13 2012_08_04_16

スイッチの作品は順調だったのですが、初日「宵街映写」がプロジェクターのトラブルのため中止となりました、楽しみにしてくださった方が多かっただけに制作のこちらも悔しい思いをしました・・・突然プロジェクターが起動しないエラーを出してメーカーに修理依頼する他ない状況になってしまったため苦渋の中止となりました、ご来場くださった皆様にはご迷惑をおかけしました、この場を借りてお詫び申し上げます。

5日の今日は代替えのプロジェクターを急遽準備して通常通り「宵街映写」を上映できました、本日ご来場くださった皆様ありがとうございました!次回の「宵の明治村」は8月10日から19日までお盆の期間ずっと開催しています、お誘い合わせのうえ是非ご来場ください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

宵の明治村・搬入!

イベント・展覧会, プロジェクト, レポート

野外の暑さはハンパない! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

宵の明治村の搬入してきました、午前中に荷物の最終梱包を終え昼に学内からトラックにて積み込み午後3時過ぎに明治村着、この日も真夏日で暑い一日、作品搬入は大抵がギャラリーなど建物の中なので空調の効いた中なのが普通ですが、今回は完全な野外という事で終始暑さとの戦いとなりました。普段屋内でマウスをいじってる連中にとってこの作業は相当辛いです(笑)

2012_08_03_02 2012_08_03_28

「宵街映写」のプロジェクトチームはとにかくプロジェクター台を屋外に安定して設置するという作業が肝となります、またスピーカなどの設置には作品の性質上長いロングケーブルが必要になるので、その養生などが大変そうでした、明るいとプロジェクターの投影実験が出来ないため、初日当日の前日のこの日になんとしても設置完了しなければならず、作業は淡々と続きます。

2012_08_03_29 2012_08_03_35

わたくしたかひん率いるプロジェクトグループ「スイッチ」は今回の宵の明治村に独楽の作品「 target=”_blank”>まわる、うつる、ひろがる」と新作になる「はしる、えがく、ひろがる」を出展しました。展示会場は機関車が置いてあった列車の倉庫、天上があって日陰なので若干作業は楽でしたが、スイッチ作品の恒例行事プロジェクターの天吊りが出来ないため、まず天吊りするための単管による櫓設置からスタートです、毎回ながらスイッチの作業はデジタルメディアデザインコースらしくない体力勝負の体育会系作業が多発です(笑)とりあえずこの日は動作チェックまで完了、あとは配線関係や照明関係などの細かな整理を残すのみとなりました。それにしても暑いですねぇ、作業中2Lもの水分を飲みきりました・・みなさんも熱中症などに気をつけてください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

宵の明治村に向けて追い込み作業!

プロジェクト, レポート, 研究

まにあうのかっ!? たかひこん@デジタルメディアデザインコース

いよいよ今週末から明治村にて「宵の明治村」が開催されます、デジタルメディアデザインコースのプロジェクションマッピングプロジェクト「宵街映写」とスイッチによる作品展示の準備が急ピッチで進められていました。

「宵街映写」のプロジェクトチームはプロジェクション用の大型プロジェクターを収納するための台座制作を木工室で進めています、サイズが大きいという事と野外という事でかなり大きな箱を作らなければならず、かなり大変な作業、最終的な組み立てまではまだまだ時間がかかる感じで搬入ギリギリまで作業が続きそうです。

2012_08_01_09 2012_08_01_10

スイッチは新作を含め2個のインタラクティブコンテンツの展示を予定しています、各作品の動作をチェックするために本番と同じ状況を組み上げました。今回の展示は屋根はあるものの半分野外、しかも作品展示用の場所では無いので液晶プロジェクターの映像を床面に投影するための構造が必要となり単管(鉄パイプ)による櫓を建てました、さすがにサイズも大きくアトリエでは全く実験できないのでアトリエ前の廊下に仮設置、もう廊下が大変な事になってます(笑)

2012_08_01_04 2012_08_01_13

3日はいよいよ搬入、さてさて間に合うのか!?というくらいタイトなスケジュールですが、頑張りたいと思います!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

宵の明治村に向けて実験!

レポート

おおきい! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

明治村さんの夏のイベント「宵の明治村」にデジタルメディアデザインコースから作品を出展します、その一つが建物に映像を映すプロジェクションマッピング「宵街映写」。プロジェクションマッピングはデジタルメディアデザインコースのプロジェクトとして初の試みなので、どれくらいの事が実現できるのか未知数ではありますが、今回は数分の映像を構成して投影する作品を出展予定です。

img_0420 img_0422

この日は実際に使う8000ルーメンの大きなプロジェクタを使って大学の壁面に投影し、プロジェクター台やプロジェクターの基本操作のセッティングなどプロジェクトメンバーが行っていました。展示目前となってきてプロジェクトメンバーも慌ただしく毎日作業しています。

img_0435 img_0442

いよいよ今週末から「宵の明治村」がはじまります、夏休みのこの機会に是非足をお運びください!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

寸法を計るのです

研究

実測 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

金曜日の夕方、閉園した明治村で「宵の明治村」出展のための実測に行って来ました。この日はあいにくの雨でしたが、野外での長い展示期間という事で逆に雨の時にどれほど影響が出るのかを観るのに実は好都合でした。今回の展示では野外で高価な機材を多数使う事になるので、基本雨が強いと展示を中止せざるえないと思うのですが、たとえば夕立のように急に雨が降って来るなんて事もありえますからね。会場の設備で一部雨漏りの箇所や雨風による吹き込み量などをチェック出来たのはとても良かったと思います。

2012_07_21_04 2012_07_21_08

今回の展示はプロジェクションマッピングとインタラクティブコンテンツの展示と大きく分けて2カ所になります、それぞれやる事も違うし機材の設置方法も違いますので各場所のサイズを実測しました、作品を展示する場所や人の動線、それに機材配置や電源の取り回しなどだいたいを把握、あとはそれを基に展示計画をたてて図面にして、大学内に仮に設置して本番までテストを繰り返す事になります、設営まであとのこり2週間!時間が無いですねぇ、かなりタイトなスケジュールになりそうです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクターオーディション?

なんとなくコラム, プロジェクト

作品展示の最初の1歩 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

コースのプロジェクターを持ち出して投影実験。作品展示などで良く使われている液晶プロジェクターは、それぞれのメーカーや機種などで仕様が異なるため、作品や展示場所にあわせて設計や設定をするのが基本となります。デジタルメディアデザインコースで制作している作品やプロジェクトでも良く登場するプロジェクターですが、制作過程や展示前には必ずプロジェクターの画角サイズ等を実験して合わせを行っています。

今回は来月の「宵の明治村」と「ゆめたろうプラザ」で展示する事になっているスイッチの作品に使うプロジェクターを実際の会場寸法と照らし合わせながら投影実験を行いました、さながらプロジェクターのオーディションみたいな感じです(笑)

2012_07_19_06 2012_07_19_08

スイッチの作品は大抵の場合プロジェクターを天上に吊るして使いますので、天上の高さで投影される画像サイズが決まります、つまり高さ制限の中で必要な画像サイズを出力できるプロジェクターを探す訳ですね。またセンサー等の制約もあります、たとえば今回使用予定のKinectセンサーもセンサーカメラが捉える範囲が決まっています、なのでセンサーが捉える範囲内に映像を収めるためにはKinectセンサーの高さが重要になるのです、つまりKinectセンサーの位置と液晶プロジェクターの位置、そして天上の高さ制約の中で必要なスクリーンサイズを得る最適な機種とポジションを割り出す訳ですね。これが結構ややこしいんですが、ここをしっかりしておかないと展示当日に会場と映像が合わないなんて事が起りますからとても重要な作業なのです。ちなみに上の写真、ちょっと分かり辛いですが同じ位置から3台の違う機種で投影していますが、映ってる映像のサイズが全て違います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous Page
9 / 9« 先頭...56789

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2011_10_19_05 2012_02_22_29 2012_06_24_43 2012_08_24_1_09 2012_11_13_15 2014_10_24_25 img_1793 img_4499 img_9466 img_9882 img_6538 img_5680 img_3599 img_1336 IMG_1277 2011_09_14_02 2012_01_24_02 2012_10_08_08 2010_06_09_12 2011_02_20_61

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS