



















3月11日(土)2016年度 名古屋造形大学卒業式・修了式が行なわれました。月日が経つのって早いですね、この前入学したかと思っていたらもう卒業です。4月からみんな社会人デビューですね、学生時代の事は人生でも特別な時間として記憶に残る事だと思います!
卒業生にとって人生の本番はこれからですかね!学生時代の仕事と言えば勉強でしたが、社会に出ても常に勉強です!これからも向上心をもって新しい事にどんどん挑戦していってください!卒業おめでとうございました!
卒業おめでとう! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
3月12日(土)、2015年度、名古屋造形大学卒業式・修了式が行なわれました、ついに卒業ですね!4年間長く感じた人も短く感じた人もいろいろだと思いますが、これで学生生活も終わります。
4月からはみんなそれぞれ新しい道を歩みます、社会の荒波に負けない立派な社会人としてこれからも頑張って欲しいと思います!
この日は天気もよく、卒業式日和でした、みんなの晴れ姿!写真多めに掲載しています!
改めまして卒業・修了、おめでとうございます!
祝!卒業 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
3月15日、名古屋造形大学で卒業式が行なわれました、デジタルメディアデザインコースからは27名の学部生と2名の院生が晴れて卒業して行きました。長いようで短い大学生活もこれで終わり4月からはそれぞれ新しい道を歩む事になりますね、それぞれこれからが人生の本番です、自分を信じて社会と対峙していってもらいたいと思います。
このブログを始めて7回目の卒業式を迎えるんですよね、はやいものでもう7年が経ちました、多くの学生達がデジタルメディアデザインコースから社会へ出て行きました、それぞれ様々なところで活躍しています、そしてまた今年も29名が社会へ巣立って行きました、在学する後輩達やこれからのデジタルメディアデザインコースを支え維持して行くためにも卒業していった彼らの活躍が実はとても重要なのです、卒業生達のこれからのますますの活躍を期待しています。卒業おめでとうございます!
2013年3月15日 名古屋造形大学 デジタルメディアデザインコース
渡邊敏之
外山貴彦
パーティといえばゴハン! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今年も大学主催の「卒業・修了記念パーティー」が勝川プラザホテルで行われました!とりあえず学長の挨拶は手短にが基本(笑)続いて各コースの職員さんや工房の職員さんからそれぞれ挨拶、去年の館さんに代わって今年はデジタルメディアデザインコースを担当してくれている松室くんから挨拶がありました。松室くんも4年前にデジタルメディアデザインコースを卒業した卒業生、なので実はこのパーティ懐かしかったんじゃないかな?
今年は少し食事の量を多めに設定したみたいで、恒例のゴハン争奪戦!はそんなに起りませんでした、でもステーキ肉は相変わらずみんなこぞって取りに行くのは毎年の光景、ヨシオカくん取りすぎちゃう?(アルバム写真参照)
高北前学長から代わって今年は小林学長ですが、学長とジャンケンしてプレゼントをゲットする催しは健在!今年は小林学長の作品データが入ったフォトフレームがプレゼントでした。去年、高北学長の版画を見事勝ち取ったのはデジタルメディアデザインコースの服部さんでしたが、なんと今年、小林学長のフォトフレームを勝ち取ったのもデジタルメディアデザインコースのハタノくん!ミラクル!!
2時間ほどのパーティーでしたが皆とても楽しそうでした。
そうそう、今年の卒業生がちょうど去年、去年の卒業生に送った「ハタノくんが歌う」映像があるのですが、今年それにアレンジくわえてちょっと適当ですけど映像も簡単に作ってみました、1年から4年までの4年間の写真を織り交ぜてちょっと思い出になるようなの作ってみましたので、よろしければこちらもどうぞ。でも映像をGoProで撮影したのでちょっと手ブレ多いです・・・スミマセン。
卒業だね!おめでとう! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
3月15日、名古屋造形大学で卒業式が行われました、4年間学んだ名古屋造形大学のキャンパスからついに巣立つ日が来ましたね、みんなこの4年で立派になったと思います。4年前の春、入学したてのみんなと最初のコース研修で科学館に行ったのがついこの前のような気がします、最初の印象は「やんちゃなクラス」という感じでした、研修で自由行動なった初っぱなから「帰って良いですか?」って帰ったハタノ君が特に印象的だった(笑)でも彼のコースでの成長はとても素晴らしかった、彼だけじゃなくみんな個性的で、それぞれの目標に向ってる印象のクラスでした、時には挫折や諦めもあったと思うけど、こうして卒業式をむかえる事が出来て良かったと思います。
みんなが名古屋造形大学で良かった、デジタルメディアデザインコースで良かったと、そう思ってくれる事が教員という立場にいる僕たちにとってなによりです、これから社会に出て厳しい事も多々あると思いますが、人生はこれから!精一杯生きる事を忘れず、楽しい人生を切り開いて行ってもらいたいと思います!
卒業おめでとう!
2013年3月15日 名古屋造形大学 デジタルメディアデザインコース
渡邊敏之
外山貴彦
写真は難しい・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
卒業式の後の恒例「卒業・修了記念パーティー」が今年も勝川プラザホテルで行われました、例年とおり今年も卒業生達が日頃お世話になった各コースの職員さんや工房の職員さんからの挨拶が行われました、去年と違うのはデジタルメディアデザインコース担当だった館さんが任期満了で卒業生達と同じく職場を卒業する事、卒業するみんなにとって来年度幸あらん事を!!
あ、そうそう、恒例の高北学長の版画をジャンケンで争奪するイベントでなんと今年は我がコースの服部さんが見事勝ち取りました!スゴイ!学長ブログにも記事が掲載されてます。
卒業式の記事の時にも書きましたが、カメラを変えたおかげで記念パーティーの写真ほとんど失敗しました、ブログ用にサイズを小さくしているので、なんとか観れる状態ですが、実際のサイズではとてもじゃないけどみせられないくらい酷い(笑)スピードライト(ストロボ)の設定や向きや角度も全然思い通りになってないし、ピンは甘いし、ブレは多いしと散々・・・とりあえずその中でも小さくすればほとんど荒の消える写真をなんとかピックアップしてアップしました、卒業生達も写真を楽しみにしていると思うので、若干酷い写真混じってますがご了承ください。カメラは奥深いですねぇ精進します・・・。
先輩後輩 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
卒業式は各コースそれぞれ特徴ある雰囲気が出るものです、我がデジタルメディアデザインコースは4年3年を合同のゼミにしてから学年間の付き合いが一気に強くなった気がします、今年の卒業式も去年と同じく後輩達がキャンパスで卒業生の旅立ちを祝いに来てくれていました、また去年の既卒の卒業生も駆けつけてくれるなど、本当に学生達の絆の強さを感じます、本当に学生達に恵まれたコースだと思います。
去年は今年の卒業生達と現3年生が作った絵本を贈っていましたね、今年も3年生達から卒業生達に贈り物がありました、それは別の記事でお届けしようと思います。
キャンパスではギター片手に卒業生に歌を歌っているハタノ君が居ました、皆それぞれの形で卒業生達との別れを惜しみつつありがとうを伝えていました、手前味噌かもしれませんがデジタルメディアデザインコースでは本当に良い瞬間に巡り会う事が出来ます、時には作品制作や研究に厳しい事もあります、また先輩後輩達の間でも上下関係なく厳しい意見を言い合っているシーンもみます、そんな切磋琢磨している彼等の姿をみれるのも、本人達はあまり意識していないかもしれませんが強い絆で結ばれているからではないかなと思います、写真に写っている後輩達の笑顔や、夜の謝恩会に駆けつけてくれたメンバーを見渡せばそれが分かります、謝恩会についてはまた別記事にてご紹介しようと思います、卒業本当におめでとう。
そういえば、練習しているハタノくんを使った映像が後輩からwebごしに卒業生達に贈られてましたよ、映像のみですがリンク貼っておきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |