第20回名古屋造形大学卒展・前日搬入

4年生, イベント・展覧会, コース行事, レポート

いよいよ搬入開始 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

いよいよ第20回名古屋造形大学卒展の為の搬入作業がスタートしました、今日はまず最終審査を終了し体育館で保管していた作品を朝からトラックに積み込み、県立美術館の審査保管室へ一旦運び込むという作業を行いました、僕たちはこの日の作業を「前日搬入」と呼んでます。

2013_02_11_04 2013_02_11_22

今年は例年よりあまり大きな作品が無い事もあって、比較的スムーズに作業が進みましたよ。特に今年の4年生は2年生の頃から自分達の展示や先輩達の展示を頻繁に手伝いに来ていた学年で、搬入搬出作業に関してはかなり慣れたもの、手際も比較的良いし、段取りや指示もそれなりに誰かがやる感じで、明日の展示作業もテキパキとやってくれるのではないかなと思っています。

2013_02_11_31 2013_02_11_38

明日は昼から県立美術館の会場にて展示作業、ただ、作業に慣れてるとは言えデジタルメディアデザインコースには必ず付きもののプロジェクターの天吊りや、電源関係の取回しなど毎回の課題もやっぱり付きまとっているので、気が抜けませんね。4年生の皆は明日事故のない展示作業が出来るようにちょっと緊張感を持って参加しましょう!

卒展ブログでも今日の搬入の様子がアップされました、こちらもどうぞ。https://www.nzu.ac.jp/blog/gex2013/archives/199

デジタルメディアデザインコース2年生のあさのくんのブログにも記事が掲載されてます。http://koshikun.blog97.fc2.com/blog-entry-350.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2013年2月13日(水)−17日(日)
10時~18時 ※15日(金)は20時まで、最終日17日(日)は17時まで
入場無料
会場:愛知県美術館ギャラリー・A-G2(愛知芸術文化センター8階)
名古屋市東区東桜1-13-2
(地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分)

卒展コース専用Web
https://www.nzu.ac.jp/digital/gex2013/





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒展用コースバナーを制作

4年生, 研究

2月7日 アトリエD306 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

世間は3連休ですが、名古屋造形大学では連休明けの卒展を控え来週の月曜日から搬入作業が始まります、それにともなって今週中に全ての作品や物品を梱包して、広報ツール等を準備するという作業が怒濤のように行われました、いやもっと早くから準備していればね、いろいろと楽なんですけども、なぜかこういう作業って最後の最後まであがく事になりますね、なんででしょうね(笑)

2013_02_07_01 2013_02_07_04

デジタルメディアデザインコースの卒展ブースでは3年前から独自のコースバナーを設けています、今年はキャラクターを使った縦長のバナーをブース入り口に設置する予定です、先の記事のコース専用webを作った吉岡くんのコースプロモーションの一貫として、バナーも彼の手による作品となります。卒展の専用デザインを考え、それをWebやバナー、DMといった広報ツールに落とし込んで行った彼の作品は実際の卒展で使われるものとして開発され運営されています。

バナーをデザインするだけでも文字組や余白のバランス、フォントの選び方など実際はかなり細かいチューニングが必要です、このバナーを作るだけでもテストピースが大量に制作されてました、微妙な違いが多くて、選ぶのも大変なくらい(笑)

2013_02_07_02 2013_02_07_03

デジタルメディアデザインコースではコースプロモーションも学生達の制作や研究のテーマとして実際に使うところまで考えりしています、こういう時こそ実戦的に自分達のデザインが試せる良い機会ですからね!卒展は来週2月13日(水)からです、是非ご高覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2013年2月13日(水)−17日(日)
10時~18時 ※15日(金)は20時まで、最終日17日(日)は17時まで
入場無料
会場:愛知県美術館ギャラリー・A-G2(愛知芸術文化センター8階)
名古屋市東区東桜1-13-2
(地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分)

 

名古屋造形大学公式インフォメーション
https://www.nzu.ac.jp/info/info2012/1179/

卒展コース専用Web
https://www.nzu.ac.jp/digital/gex2013/

卒展ブログ2013
https://www.nzu.ac.jp/blog/gex2013/

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

デジタルメディアデザインコース専用卒展Web

4年生, イベント・展覧会, ニュース&トピックス

公開しています たかひこん@デジタルメディアデザインコース

会期目前で大変遅くなりましたが、デジタルメディアデザインコース専用の卒展Webページを公開いたしました。今年のデジタルメディアデザインコースの卒展広報ツールは4年生の卒業制作作品としてコースプロモーションを展開している吉岡くんによるものです。

gex2013web
https://www.nzu.ac.jp/digital/gex2013/

名古屋造形大学の「卒展2013」は、来週の2013年2月13日(水)−17日(日)となっております、なおデジタルメディアデザインコースの展示スペースはギャラリーEとGとなっております、是非ご高覧ください。

 

会期:2013年2月13日(水)−17日(日)
10時~18時 ※15日(金)は20時まで、最終日17日(日)は17時まで
入場無料
会場:愛知県美術館ギャラリー・A-G2(愛知芸術文化センター8階)
名古屋市東区東桜1-13-2
(地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車、東へ徒歩2分)

 

名古屋造形大学公式インフォメーション
https://www.nzu.ac.jp/info/info2012/1179/

卒展ブログ2013
https://www.nzu.ac.jp/blog/gex2013/





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作最終審査

4年生, レポート

2月5日 終日・体育館 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

卒業制作の最終審査が行われました、恒例の体育館による作品審査です。相変わらず極寒の体育館で朝10時からスタート、各自の作品を実装状態でデモンストレーションしてもらってその場で講評します。4年生はこの最終審査で卒展への出展が決まります、つまり審査で合格しなかった場合は卒展への出展が出来なくなるので最悪卒業出来なくなる可能性があるというシビアな審査です。

2013_02_05_01 2013_02_05_02

1人約10分ほどを予定して進めましたが、各先生方からの質問も多くちょっと押し気味で進行、全員の講評が終了したのは午後6時過ぎでした。この審査の段階で完成している事が条件なのですが・・今回は実際まだ不十分という判断の作品が多かった印象です、搬入までまだ少し時間があるので、幾つかは展示までに不足部分を完成させるという条件付きとなりました。

2013_02_05_03 2013_02_05_04

来週はいよいよ卒展です、みんなラストスパートです!頑張りましょう!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

卒業制作審査前日

4年生, レポート, 学生生活

制作(しゅらば)ナウ たかひこん@デジタルメディアデザインコース

明日の卒業制作の審査にむけて各アトリエでは4年生が最終調整を行っていました、卒業制作の審査では卒展に作品として出す事が出来るレベルかどうかと、成績評価の両方を行います。もちろん展示出来ないレベルと判断されると出展する事ができなくなるので、留年もありうるというちょっとシビアな審査です。

2013_02_04_01 2013_02_04_02 2013_02_04_03 2013_02_04_04 2013_02_04_05 2013_02_04_06

4年生のみんな!明日の審査頑張って!!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

第19回名古屋造形大学卒展・最終日

4年生, イベント・展覧会, レポート, 卒業生

卒展も無事終了! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

第19回名古屋造形大学卒展が無事終了いたしました、ご来場くださった多くの方々ほんとうにありがとうございました、おかげさまで今年は各方面からの評判もよく来場者も去年を上回りました。

2012_02_19_14 2012_02_19_30

デジタルメディアデザインコースの展示も多くの来場者で賑わっていました、特に最後の土日はたくさんの方に来ていただきました。また多くの卒業生達も訪れてくれました、本当にありがとうございます。卒業生にとっては後輩達の晴れ舞台、社会人としての厳しい意見を投げかけるととともに、これからの社会人生活を応援してくれていました。3年や2年にとっては先輩達の晴れ舞台を目の当たりにし、自分たちの将来像を描いていたかと思います、搬入搬出を手伝ってくれた後輩達は特に自分たちの未来像を描く事が出来たのではないでしょうか。

4年生にとっての大学行事は卒業式を残すのみとなりました。4月からの彼等の活動を楽しみにしつつ、後輩達が卒業して行く彼等の背中をみて来年度また大きく前進してくれればと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

第19回名古屋造形大学卒展・4日目

4年生, イベント・展覧会, 卒業生

4日目 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

第19回名古屋造形大学卒展も4日目を迎えました、今日は唯一午後8時まで開催されている日で、会社帰りなどの方にもお越しいただけりスケジュールだったかなと思いますが、夕方から夜にかけて意外と学生服を着た高校生が多く訪れてくれていた印象があります、学校帰りに寄ってくれたのかな?

2012_02_17_05 2012_02_17_15

卒業生達もチラホラと訪れてくれています、それぞれ仕事も違うので平日休みの卒業生や、あるいは東京をはじめ各方面へ散らばっている卒業生達など皆条件がいろいろあるので、訪れてくれるタイミングはバラバラなのですが、卒業生達が多く顔だしてくれるのは嬉しい事ですよね、今日も何名か来てくれていました。

のこり2日間は土日という事もあって、訪れるお客さんも卒業生達も一気に多くなります、4年生のみんなは精一杯自分の作品をアピールしてくださいね!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
5 / 12« 先頭...34567...10...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_08_01_24 2011_07_21_04 2012_03_16_2_19 2012_07_27_20 2013_06_11_01 2013_09_08_2_12 2014_05_06_30 2014_12_19_31 img_1888 img_5713 img_0116 img_8770 img_3892 img_5724 IMG_1007 2010_07_23_05 2012_08_28_08 2011_02_19_15 2010_06_09_26 2011_02_20_53

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS