NODE 日韓交流ワークショップ・1日目

イベント・展覧会, レポート, 研究

ウエアラブルインターフェース たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は名古屋で活動するNODEメンバーによる日韓交流ワークショッププログラム
CONSONARE 2013 – luminous and sound device workshop / exhibition」が名古屋造形大学で行われました。講師はNODEを主催している河村陽介先生と、韓国からのHoonida Kimさん、Yi Donghoonさん。

2013_07_18_01 2013_07_18_05

今回の企画は「光とファッション」をキーワードに服などのアパレルと電子デバイスを組み合わせたウエアラブルインタラクティブコンテンツの企画提案と制作というワークショップメニューとなっています。先月に韓国のKaywon School of Art and Designにて先行してワークショップが開催され、先週は岐阜県にあるIAMASにてワークショップが行われました、そして3回目が名古屋造形大学のデジタルメディアデザインコースで開催という事で、外部から参加の方2名とデジタルメディアデザインコース3年2年の8名の計10名でワークショップが行われました。

2013_07_18_09 2013_07_18_10

今日はまずインタラクティブなシステムを構築する基礎としてArduinoという電子でバイスを知る事と、それらの組み合わせで出来る様々な事例の紹介、それからアパレルやテキスタイルと電子部品の組み合わせを体験するという事で、フェルトに通電性糸などを使った回路を組み立ててLEDを光らせるというサンプル制作を体験していました。

明日はいよいよArduinoを使ったウエアラブルな企画を提案して実際に作るという課題に取り組みます、どんな提案が出てくるのか楽しみですね!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクションマッピングワークショップ・発表

2年生, 4年生, イベント・展覧会, レポート

NODEが主催するNODE WORKSHOP SHOWCASE 2012の「プロジェクションマッピング ワークショップ」に参加していたコースの4年生ヨシオカくんと2年生クノくんが土曜日の発表会でプロジェクションマッピングのコンテンツを披露しました。

今回のワークショップでは時間軸の映像を流すグループと何らかの入力で動くインタラクティブコンテンツのグループに大きく別れて制作していました。ヨシオカくんクノくんはインタラクティブグループにて4番目に発表、今回はデジタルメディアデザイン展の制作と出展がもろにかぶってワークショップ用のコンテンツ制作にあまり時間が取れなかったみたいですが、なんとか本番に間に合わせて動く作品を披露!

2012_11_11_12 2012_11_11_07

プロジェクターが思ったより暗かったらしく実は本番ギリギリまで現場で色調整してました(笑)今回の彼等のコンテンツはKINECTを使って人のシルエットを取りだして、それをマッピングした壁の窓に出力するというもの、歩道脇に設置したKINECTの前で手を振ると窓に白いシルエットとしてそれがリアルタイムに投影されます(なんとなく窓に映る影なら白黒逆な気もしますが・・)突貫で制作してたわりに単純で分かりやすくて良かったと思います、音が無かったのがちょっと残念だけど約10分ほどのプレゼンテーションをみて、インタラクションとプロジェクションマッピングの今後に期待したいなと思いました。ヨシオカくんクノくんお疲れさまでした。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

プロジェクションマッピングワークショップ

レポート, 研究

11月10日に向けて たかひこん@デジタルメディアデザインコース

日曜日にNODEが主催するNODE WORKSHOP SHOWCASE 2012の「プロジェクションマッピング ワークショップ」にコースの学生ヨシオカくんとクノくん、たかひこんの3人で参加してきました。プロジェクションマッピングのノウハウや制作方法のレクチャーをうけ、実際に名古屋市の長者町にあるビルに作品投影までを行うというワークショップの流れで、11月10日(日)に実際に実地予定です。

2012_10_14_01 2012_10_14_06

今回わたくしたかひこんは8月に行った明治村のプロジェクションマッピングの案件があったので、NODEの河村さんにその当時の事を話して欲しいとう依頼があってアドバイザーとして参加させてもらったのですが、コースの学生達がワークショップに参加するという事もあったので制作にも終始参加させてもらいました。

2012_10_14_07 2012_10_14_09

最近東京駅で大規模なプロジェクションマッピングが行われ世間的にも認知度が上がってるプロジェクションマッピングですが、実は3年以上も前から海外では行われている技術で最近ではそれに特化したアプリケーションなどもリリースされています。今回はそんなアプリケーションの紹介やアプリケーション連携によるインタラクションムービーの投影方法なども含めた内容のレクチャーだったので、これからプロジェクションマッピングに挑戦したいという人にとってはかなり実践的なノウハウを得る事ができる内容となっていました。

5時間という長丁場のワークショップでしたが11月10日の投影に向けてこれからが制作の本番、デジタルメディアデザインコースからはヨシオカくん、クノくんのチームがコンテンツを制作して発表予定です、どんな作品が出来上がってくるか今から楽しみです!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Open Campus July 2012 特設ページOPEN!

イベント・展覧会, コース行事, ニュース&トピックス, 入試・受験

Open Campus 2012
Digital Media Design Course

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページが出来ました!!

7月28日(土)、29日(日)の2日間、名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されます。デジタルメディアデザインコースでは様々なイベント、ワークショップ、それに作品紹介を行います。もちろん現役の在学生達も多数参加し皆さんをサポートします。詳しくはデジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページからどうぞ!

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパス特設WEBページは現役学生の協力により制作されました。また現在もまだ一部改良を加えていますので仕様や表現が変わる場合がございますがご了承ください。また一部コンテンツが不足しいてる部分がございますが随時追加の予定です、今後ともデジタルメディアデザインコースオープンキャンパス特設WEBページをよろしくお願いいたします!
 
 

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その1
イベントやワークショップが多い!

デジタルメディアデザインコースではどこのコースにも負けないコース最多の9個のイベントを企画しています、例年人気の液晶ペンタブレットによるデジタルペイントの体験やコマ撮りによるアニメーション制作やサウンドワークショップ、KINECTセンサーによるコンテンツ体験や3DCG制作体験、タグをフィールドに貼付けるモノタグワークショップ。それに今年は在学生によるデザインの基礎講座なども行う予定です。また休憩や相談にご利用いただけるカフェも併設、カフェではライブイベントも予定しています。

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その2
在学生が多数参加してサポート!

デジタルメディアデザインコースでは4年生3年生を中心とした多くの学生による運営スタッフが皆さんをサポートいたします。それぞれが制作している作品の説明からゼミの説明、またコース全体の説明はもちろん学生生活の事など入試相談では普段あまり聞けないような様々な”学生の生の声”を聞く事が出来ます! 今年もデジタルメディアデザインコース専用の5色のスタッフTシャツを着てお待ちしております!

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その3
多数の作品展示を行います!

4年生3年生が在籍している5つのゼミから、一部の学生の研究や作品が展示されます、イベントと混同した形での展示となりますが、学生スタッフが作品について説明しますので、気になる作品があればお近くのスタッフを捕まえて色々と聞いてみてください。4年生は卒業生制作に向けたプランのプロトタイプ、3年生は進級展に向けたプロトタイプの展示を行います、あくまで現在進行中の作品ですので完成度はありませんが、デジタルメディアデザインコースの学生達が普段どんな事に興味をもって研究や制作、デザインを行っているのかご覧いただけます。

 

 
オープンキャンパス概要
●日時:7月28日(土)、29日(日)
●開催時間:10:00~16:00

●オープンキャンパス当日は本学の送迎バスが特別ダイヤで運行しております。ご来校を予定の方は是非ご利用ください。ダイヤはこちら。
またスマートフォンをお持ちの方は非公式ですがNZUバス時刻表(β版)のバスダイヤページが便利です。

●7月29日(日) のみ松阪・鈴鹿(平田町)・浜松・岐阜からの送迎バス運行
松阪・鈴鹿(平田町)・浜松・岐阜からの送迎バスを利用する場合は、電話での事前の申し込みが必要です。
松阪駅前8:00出発・鈴鹿(平田町駅前)9:15出発・浜松駅前・岐阜駅前9:00出発、帰りは16:30頃大学を出発の予定。バス停車位置はこちらをご参照ください。

名古屋造形大学 入試広報課へ電話で申し込んでください。
TEL:0120-977-980
E-mail:koho@nzu.ac.jp
お電話の申し込み受付時間は9:30~16:30までです。

名古屋造形大学のオープンキャンパス公式アナウンスはこちら





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

Open Campus June 2012

イベント・展覧会, コース行事, ニュース&トピックス, 入試・受験

Open Campus 2012
Digital Media Design Course

 
6月23日(土)、24日(日)の2日間、名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されます。デジタルメディアデザインコースでは様々なイベント、ワークショップ、それに作品紹介を行います。もちろん現役の在学生達も多数参加し皆さんをサポートします。デジタルメディアデザインコースの事をもっと知っていただく為にスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!
 
2012_06_18_01
今年は新しいプロモーションキャラクターを起用しました、これからのデジタルメディアデザインコースのアイデンティティとしていろいろな場所に登場予定です!是非こちらにもご注目くださればと思います!
 
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その1
イベントやワークショップが多い!

デジタルメディアデザインコースではどこのコースにも負けないコース最多の9個のイベントを企画しています、例年人気の液晶ペンタブレットによるデジタルペイントの体験やコマ撮りによるアニメーション制作やサウンドワークショップ、KINECTセンサーによるコンテンツ体験や3DCG制作体験、タグをフィールドに貼付けるモノタグワークショップ。それに今年は在学生によるデザインの基礎講座なども行う予定です。また休憩や相談にご利用いただけるカフェも併設、カフェではライブイベントも予定しています。

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その2
在学生が多数参加してサポート!

デジタルメディアデザインコースでは4年生3年生を中心とした多くの学生による運営スタッフが皆さんをサポートいたします。それぞれが制作している作品の説明からゼミの説明、またコース全体の説明はもちろん学生生活の事など入試相談では普段あまり聞けないような様々な”学生の生の声”を聞く事が出来ます! 今年もデジタルメディアデザインコース専用の5色のスタッフTシャツを着てお待ちしております!

デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その3
多数の作品展示を行います!

4年生3年生が在籍している5つのゼミから、一部の学生の研究や作品が展示されます、イベントと混同した形での展示となりますが、学生スタッフが作品について説明しますので、気になる作品があればお近くのスタッフを捕まえて色々と聞いてみてください。4年生は卒業生制作に向けたプランのプロトタイプ、3年生は進級展に向けたプロトタイプの展示を行います、あくまで現在進行中の作品ですので完成度はありませんが、デジタルメディアデザインコースの学生達が普段どんな事に興味をもって研究や制作、デザインを行っているのかご覧いただけます。
 
 
Workshop
Digital Media Design Course

 
液晶ペンタブレット体験
イラストを液晶ペンタブで描いてみよう!

毎年人気の液晶ペンタブレット体験、モニターに直接描画可能な液晶ペンタブレットを使ってより直接的で直観的な感覚でイラストを描く事ができます、是非この機会に液晶ペンタブレットを体験してください!なんと言っても今年のコースプロモーションキャラクター達はペンタブレットや液晶ペンタブレットによって制作されてるんですよ!(学生によるサポートあり)
 
モノ・タグ プロジェクト
身の周りの「もの」「人」にふせんを貼って、みんなで情報を共有しよう!

ふせんには、日常にあるいろいろなものを見て思ったこと、意味、感想…何を書いてもOK。そこから何かを再発見できたなら、デザイナーへの第一歩かも?デザイナーには普段の生活から様々な問題点や改善点を注意深く観察する力が必要です、普段なんでもないような物をタグ付けする事で新たな発見や問題が見つかるかもしれませんね!是非デザイナーの素を体験してみましょう!
 
コマ撮リレーワークショップ
カメラを使って1コマずつ人の動きを撮影し、映像をリレーするワークショップです。

前の人がとった最後のポーズから次の人を撮影し、来場者全員で一本の映像を作りあげます。コマ撮り撮影の楽しさやカメラの特性などを是非経験してみてください!完成動画はYouTubeに投稿する予定です。
 
サウンドビジュアルライブ
音楽と映像をリアルタイムで作り出していく実験的なライブパフォーマンスです。

カフェにセットされたドラムセットに複数のセンサーを取り付けPCで制御。叩いたドラムの音に反応して音と映像が生成/変化していくシステムによる「ライブ・パフォーマンス」を行います!センサー制御によるライブ感をお楽しみください!
 
Kinect体験
家庭用ゲーム機Xbox360用人感センサー「Kinect」のコンテンツを体験してみよう!

卒業制作展の浦沢直樹さんの記念講演ライブでも活躍したKinectセンサーを利用したコンテンツを出展!今回のオープンキャンパス用に新たに学生が開発した映像と音によるコンテンツプログラムを是非体験してください!
 
3DCG体験
3DCG入門ソフト「スカルプトリス」を使って3DCGモデルを作ってみよう!

映画やゲームではもはやおなじみになった3DCG技術、そんな3DCGの入門ソフト「スカルプトリス」を使って実際に3DCGモデルを制作してみましょう!「スカルプトリス」は粘土感覚で3DCGを制作できる新感覚のソフト、3DCGを研究している学生が講師です。同時に大学院生が研究している3Dテレビによる飛び出す3DCG表現もご覧いただけます、3Dテレビ用の制作ノウハウを是非体験ください!
 
タイポデザイン基礎講座
デザインの基礎「文字組」を体験してみよう!

タイポグラフィの基礎と言えば「文字組」グラフィックデザインの基本とも言えるタイポグラフィをダイレクトメール制作等を通じて体験してみませんか?グラフィックデザインやオンスクリーンタイポグラフィ、デジタルサイネージを研究している学生によるワークショップです!
 
声を使って、立体切り紙ネームカード制作
自分の声や音が立体に!

自分が発した声を、プログラムに取り込んでコンピュータ内で立体に形作られた声を、カッティングプロッタによって自動的に紙から切り出します、立体切り紙で表現された声はいったいどんな形になるんでしょうね!情報を違った形に変えるワークショップです。
 
Mori Cafe(デジタルライブペイント開催)
歩き疲れたときは、ここでごゆっくりおくつろぎください。

毎年恒例となりましたカフェ、もちろん今年もやります!今年のテーマは森。疲れた時は冷たい飲み物で是非休憩して下さい。またプロジェクターとペンタブレットを使って、壁や机に直接絵が描けるワークショップ「デジタルライブペイント」も併設しています。
 
 
オープンキャンパス概要
●日時:6月23日(土)、24日(日)
●開催時間:10:00~16:00

●オープンキャンパス当日は本学の送迎バスが特別ダイヤで運行しております。ご来校を予定の方は是非ご利用ください。ダイヤはこちら。

●6月24日(日) のみ松阪・浜松・岐阜からの送迎バス運行
松阪・浜松・岐阜からの送迎バスを利用する場合は、電話での事前の申し込みが必要です。
各駅を9:00頃出発(松阪駅前のみ8:40発)、帰りは16:30頃大学を出発の予定。
バス停車位置はこちらをご参照ください。

名古屋造形大学 入試広報課へ電話で申し込んでください。
TEL:0120-977-980
E-mail:koho@nzu.ac.jp
お電話の申し込み受付時間は9:30~16:30までです。

名古屋造形大学のオープンキャンパス公式アナウンスはこちら





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

メナード美術館・アニメーションワークショップ

イベント・展覧会, レポート

音で映像って変わるんだね たかひこん@デジタルメディアデザインコース

メナード美術館の企画「所蔵企画展 夏 – サマー de ミュージアム」の一貫として別館アネックスの催し、メナード美術館企画の「メナードワークショップ「音」で「映像」を楽しむアニメーション講座」にスタッフとして参加してきました。土曜日に行われた「名古屋造形大学公開講座2011」の第2回目「アニメーションワークショップ」とほとんど同じ内容で、土曜日と同じく講師はELEFUNTONE(エレファント)の小林桂子先生と上山朋子先生、それに名古屋造形大学デジタルメディアデザインコースの学生スタッフで行いました。

2011_07_10_01 2011_07_10_11

メナード美術館の企画という事で、参加対象は特に制限を設けず、時間も少し長めの3時間。子供からお兄さんお姉さん、それに大人の方まで幅広い年齢層の方に来ていただきました、ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。

ワークショップのテーマは「音で映像を楽しむ」という事で、コマ撮りアニメーションを中心とした映像制作なのですが、それに合わせて「音」を付ける事で映像の印象が大きく変わるという事を体験していただけるよう配慮されています、土曜日はマイクによる「音声」入力を加工して効果音を作るイメージだったのですが、日曜日はMIDI信号を使ったより「音楽」的な要素を全面に押し出した内容へと変更されました。

2011_07_10_21 2011_07_10_29

ワークショップにはELEFUNTONE(エレファント)が開発したワークショップ専用のソフトを使うのですが、初めての方でもリズムやテンポが刻めるような設計がされていて、誰でも簡単に音楽が作れます、完成したアニメーション映像に色々な音や音楽を入れる事で作品の雰囲気が大きく変わるのを皆さん楽しんで体験していただけたかなと思います。参加された皆様3時間という長い時間でしたがお疲れさまでした。

2日間のワークショップで制作された皆さんの作品はメナード美術館にて展示される予定です、メナード美術館にお越しの際は是非ごらんください。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

公開講座・アニメーションワークショップ

イベント・展覧会

アニメを作ってみる たかひこん@デジタルメディアデザインコース

2011_07_09_01

今日は「名古屋造形大学公開講座2011」の第2回目「アニメーションワークショップ」がELEFUNTONE(エレファント)によって小牧市にあるメナード美術館で行われました。名古屋造形大学公開講座は大学のイベントでコース独自のイベントでは無いのですが、今回のアニメーションワークショップは機材の運営やスタッフ、それに担当の先生達がデジタルメディアデザインコースの非常勤講師という事もあって、コースで全面的にバックアップして行いました。

午前中にELEFUNTONE(エレファント)の小林桂子先生と上山朋子先生、それに学生スタッフで会場設営と機材の準備を行いました。またワークショップを行うにあたって事前に一連の流れを全員で確認しながらシミュレーション、ワークショップスタッフ経験のある4年生と卒業生、そして初めて参加の3年2年の複合チームで対応しました。そうそう、こういう時に卒業生が参加してくれるのもデジタルメディアデザインコースならではですね、本当に助かります。

午後2時から90分のワークショップを開始、今回は中高生対象という事で比較的安心して進める事ができました、親子で参加された方は親子でそれぞれアニメーションを制作されていました。今日のアニメーションの素材はメナード美術館が所蔵する絵画のモチーフの形を切り取った「切り紙」、絵画の部分の形を切り抜いてあるので不思議な形の紙がたくさんあって、それらを組み合わせて15秒ほどの簡単なアニメーションを作っていただきました、そしてもちろん音も制作します、90分という短い時間だったのでそんなに凝った事は出来ませんでしたが、皆さん楽しんでいただけたみたいです。

最後は全員の作品上映会を行いました、音もちゃんと入っていて完成はそれぞれ個性的で面白かったです、本日は名古屋造形大学主催の公開講座だったのですが、明日は主催をメナード美術館に移しワークショップを行います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
2 / 612345...最後 »

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2009_10_01_30 2011_11_16_07 2012_06_21_11 2012_11_20_29 2013_08_05_08 2014_01_08_11 2014_02_23_03_11 2014_04_04_01 2014_06_10_12 2014_06_14_10 2014_07_01_04 2015_02_19_04 img_6952 img_2371 IMG_3086 IMG_3317 IMG_5084 2011_09_18_03 2011_02_19_22 2010_07_24_39

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS