



















日曜日の事ですが・・ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
日曜日の事なのですが、武豊町のゆめたろうプラザで行う「プレイ」展にむけてボールを投げる作品「なげる、あてる、ひろがる」の作品調整を行いました。
この作品のメインプログラムを書いた卒業生のカジヤくんに「プレイ」展の展示ギャラリーに向けたチューニングをお願いしました。彼は現在東京で働いている社会人、なので平日に動く事がほぼ不可能なため、日曜日にアトリエを開けて制作を進めました。スイッチの作品は大学を卒業したメンバーによっても支えられています、ですが大学生と社会人では時間の流れが全く違いますから、場合によっては土日や夏休みなどと言ってられない状況が発生します、それでも制作に注力してくれる現役学生達や卒業生に感謝しつつ、僕たちの作品はこれからも臨機応変な彼等の動きによって造り出されて行くのだと思います! 8月25日からの「プレイ」展をよろしくお願いします。
スイッチによる作品展示「プレイ」展が8月25日(土)から武豊町にあるゆめたろうプラザギャラリーで行われます。
「プレイ」展は、デジタルメディアデザインコースのプロジェクトグループ「スイッチ」による作品展です。
出展作品は独楽を使ったインタラクティブコンテンツ「まわる、うつる、ひろがる」とボールを投げて楽しむ「なげる、あてる、ひろがる」の2作品です(ゆめたろうプラザギャラリー用にチューニングしました)両作品とも体感していただける作品となっています、是非ご来場ください!
展示期間 2012年 8月25日(土)〜9月2日(日)
10:00〜19:00(最終日は14:00まで)
ゆめたろうプラザギャラリー(入場無料)
[主催] NPOたけとよ・武豊町教育委員会
[問い合わせ]ゆめたろうプラザ 0569-74-1211
大学は夏休みですが僕たちに休みはありません・・ @デジタルメディアデザインコース
宵の明治村でデジタルメディアデザインコースは現在展示真っ最中なのですが、すでに次の展示に向けてアトリエでは制作と準備に追われています。世間はお盆休み、大学も事務休止でお盆のこの週は完全に休みなのですが、デジタルメディアデザインコースのアトリエには学生達の姿があります。
実は来週末の8月25日(土)から武豊町の「ゆめたろうプラザ」でスイッチによる展示が控えていて、現在開催中の明治村の「光の遊びコーナー」での展示と同時期開催となるハードスケジュール、しかも明治村で展示している「まわる、うつる、ひろがる」という独楽を使ったインスタレーション作品は「ゆめたろうプラザ」でも展示するため、現在複製を製作中です。
写真は2年前に発表した「なげる、あてる、ひろがる」を今回用にセッティングしているところ、「ゆめたろうプラザ」のギャラリーサイズに合わせて変更する部分があるために今週中に調整する予定です、さて時間がどんどん無くなってきました、はたして間に合うのか!ということで今年は夏休みがまったくありません(涙)
まさか個展じゃない?これ?? たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日は武豊町にある武豊町民会館「ゆめたろうプラザ」に行ってきました。ゆめたろうプラザと言えば卒業生の天池さんの作品「もじがお」が去年の9月に展示された事をこのブログでご報告しましたね、実はあの展示が切っ掛けでデジタルメディアデザインコースの事を知っていただき、今回8月に新たに展示のご依頼をいただく事ができました!
展示は8月とあってまだ先の事なのですが「スイッチ」で活動してきた幾つかの作品展示を予定しています、今日は実際に展示するギャラリーでどのような展示が可能か検証するために下見に行って来ました。主にスイッチの作品はプロジェクターを使った暗い展示会場を必要とする作品が多いので、暗くする方法やプロジェクターの吊り位置、電源などの配線周りなどをチェックさせていただきました。
さて、展示も決まったと言う事で、あとはひたすら展示に向けて制作と調整を繰り返す日々が始まります!なんと言っても今回スイッチのみの作品出展という事で、個展という感じの展示になる予定なのです(汗)なのでかなり気合いが必要・・・早くもプレッシャーですが、スイッチ気合い入れて制作頑張ります!
以前ご紹介した武豊町民会館「ゆめたろうプラザ」にて行わていた「うごく 光 音 顔」展を観に行ってきました。今回の「うごく 光 音 顔」展には3つのインタラクティブ作品が展示されていて、そのうちの1つが卒業生の天池さんの作品「もじがお」です。
「もじがお」は天池さんを代表とし、プログラムや部品製作などをデジタルメディアデザインコースの天池さんの後輩にあたる、洞口くん、三上さん、横井さんが協力、現在もこの4名で運営されていて、細かな調整やリニューアルもちょくちょく行われています。
「もじがお」はwebに公開されたコンテンツなので、インターネットの繋がるPC環境で楽しむ事ができます、出来上がったもじがおをお持ちのプリンターでプリントする事もできますので、是非いちど遊んでみてください。
「ゆめたろうプラザ」では無料開放されているギャラリーにて展示されていました、会場のスタッフの方も作品の事や操作方法などすごくいろいろと説明してくれたり手伝ってくれたりして、とても良い展示でしたよ。ゆめたろうプラザは名古屋市内からは少し遠いですが、知多半島の中間あたりののどかな所に建てられた立派な施設でした。
メディアアート系のインタラクティブ作品を展示する企画をして下さる団体や施設って東海ではあまり無いので、たった3日間でしたがとても貴重な展示だったと思います、今後も続けていってもらえると良いなと思いました。
卒業生の作品が展示されます たかひこん@デジタルメディアデザインコース
あす9月23日(金)から(武豊町民会館「ゆめたろうプラザ」にて行われる「うごく 光 音 顔」展に卒業生の作品「もじがお」が展示されます、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! 公式ページにあるリンクからパンフレットのPDFファイルをダウンロードする事ができますので、詳細はそちらでご確認ください。
●日時:9月23日(金)〜25日(日)
●開催時間:10:00~16:00 (25日のみ14:00まで)
●開催場所:ゆめたろうプラザ ギャラリー(入場無料)
〒470-2555 愛知県知多郡武豊町字大門田11
TEL:0569-74-1211
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |