



















10月23日(月)〜25日(水) 今年も金沢美術工芸大学にてスポット授業を行なってきました。前回の記事に書いたように1週間前にちょうど金沢美術工芸大学の坂野先生に名古屋造形に来ていただいて特別授業を行なってもらいましたが、入れ替わりで今度はこちらから金沢にお邪魔して授業をしてきたという形になりますね。
授業の日程は3日間なのですが、なんと初日が季節外れの台風!! 前日の夜、金沢へ向かう道中も台風のまっただ中でホテルに到着した頃は強風吹き荒れてましたが、朝もまだ荒れており警報が解除されず。大学へ行くも警報により午前中休講が宣言され実習授業が無くなるというハプニング・・・なので夕方の5時間目の講演が最初の授業となりました。今回の講演内容は主にデジタルメディアデザインコースで取り組んでいる内容やゼミ制度で学生達がどのような活動や作品を作っているかなどを中心に話しました、おなじデザインを学ぶといっても大学によって方針とか全然違いますものね、とくにゼミで行なっている内容や制作環境、学生達が作っている過程などを紹介してほしいとの要望もあったので、画像や映像をふまえて紹介しました。
台風で実習授業は2日目から。実習授業の内容は同じく視覚デザイン3年生対象にarduinoとprocessingによる電子部品の接続とプログラムで簡単なインタラクティブコンテンツを作るというものです。ただ最近はarduinoとprocessingを使った授業が別にも設定してあるらしく、参加されたクラスの学生さんたちは既に経験済みでした、なので1回分減ったけれど行程としては問題なく進行できました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |