



















初のこころみ たかひこん@デジタルメディアデザインコース
名古屋造形大学ではこの連休中が芸術祭(学園祭)なのですが、その中日の11日(日)にデジタルメディアデザインコースでは「Home Coming day」を行なう事になりました!初のこころみなのでどうなるか全然わかりませんが・・・とりあえず歴代の卒業生達にはこの日の午後4時から8時までA棟1階の109アトリエに集合するように!と連絡が行ってます、いったいどれだけの卒業生が顔をだしてくれるのか?わかりませんが、とりあえず歴代卒業生達の交流や、卒業生と在校生との交流をする場を作りたいという渡邊先生の希望があって実現しました。
会場はA棟1階の109アトリエ、午後4時から8時までの4時間解放します、芸術祭とは直接関係ないイベントなのでどこのにも詳細を出してはいませんが会場には音楽と映像、それにライティングをセットしました、ちょっとしたお菓子類やドリンクも準備しています、デジタルメディアデザインコース関係者は是非遊びに来てください!(あ、コース外の人も是非、とにかく交流の場になればと思います)
また、7時からは卒業生の波多野くんと大学院生の可児くんによるユニット「aːc」によるライブパフォーマンスを開催します、ユニット初のライブですので卒業生、在校生のみなさん是非こちらもお楽しみください!
毎朝8時30分集合!そしてまずはラジオ体操から! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
あかりの明治村プロジェクションマッピングまで一月を切り制作できる時間がいよいよ少なくなってきました。いろいろとテストなど準備を重ねながら徐々にですが進んでいます、そしてここ最近は毎朝8時30分に現地入りし撮影を行なっています。
とりあえず明治村事務所前に集合したらラジオ体操第1で準備運動から(笑)なぜか恒例になりつつあって毎朝とりあえずラジオ体操してから機材を現場に持込みます。撮影は主に電話交換局から聖ザビエル天主堂までの道中で、営業開始前のお客さんのいない時間にクレーンなどを使った大掛かりな撮影や、演者以外の人がフレームに入って欲しく無いシーンを中心に行なっています。
カメラ位置、ライティング、演者の動きのテスト、など撮影準備が整うまでにいろいろとやる事があって1カット撮影するのにも結構時間がかかります、お客さんのいない時間は準備を含めて約1時間、そして肝心の撮影出来る時間は準備が長引けば長引くほど短くなります、実質撮影をしているのは10分とかそのくらいですかね・・・10時頃になるとお客さんが来られるのでしばしば撮影は中断、毎日朝8時30分から12時30分まで撮影を行なっていますが、なかなか思ったようには進まないですね、学生達には本業の授業などもあるので、とりあえず昼過ぎには大学に戻って授業、とにかく合間をぬって作業という感じです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |