



















ついにタワーがきた! たかひこん@デジタルメディアデザインコース
コースとしてプロジェクションマッピングをいろいろとやっている事で、おかげさまで多方面から声をかけていただくようになりました。インタラクティブな作品とともに現在、映像マッピングやインタラクティブコンテンツの展示などのご依頼が年内だけですでに6つほど来ていますが、さらに木曽三川公園でも出来ないか?という新たな依頼をうけ、物理的に何ができるかテストに行って来ました。
木曽三川公園には60mを超える展望タワーがあるのですが、とりあえずこれに映像マッピングを行ないたいとの事・・・ちょっとデカイ・・・正直大学が持ってる機材だと限界を超えてるなぁ〜と思っていたので、他の代案を現場で考えなきゃなぁ、なんて向かってる道中に考えてました(笑)まぁ、百聞は一見に如かずといいますか、とにかくやってみなきゃ分からないということで、俗にいう駄目元でアングルを組み立てプロジェクターを展望タワーにあててみました。
そしたら、なんと意外にも8000ルーメンあればそこそ映るんです(笑)おそらく周りに民家が少なく街の明かりがほとんど無く暗い事が最大のメリットとなっているのかと思いますが、60mある上のほうも本体の角度を変えるとちゃんと入りました。技術的にクリアしなければいけない事がまだあるので、安易にOKという訳ではありませんが、8000ルーメンクラスのプロジェクター2台を使うとタワーの片面全体を覆う事ができるので、うまくいけば冬にこのタワーでプロジェクションマッピングがみれるかもしれませんね!(というか、がんばります・・・)
と、いうことで授業始まったばかりだというのに、のこり3ヶ月となった今年中に7つのいろいろをこなす地獄の後期スケジュールとなっています。
は〜いろいろ出来る気がしないぃ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |