



















特別講座 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
月曜日の3時間目に関昌充先生による「美大生のための知的財産講座」が特別講座として開かれました。たとえば自身の作品の著作権や、デザイン等の仕事における知的財産の理解など、美大生に是非とも知っておいほしい知的財産についての概要を講演いただきました。
この授業はプロダクトデザインコース2年生のために設定されたものですが、大学全体として知的財産について周知していこうという流れのなかで、プロダクトデザインコース以外のコースにも参加してもらいたい、というプロダクトデザインコースの先生方のご配慮もあって、今回は特別に関先生をお招きして全学的に開講されました。
また名古屋造形大学では講義授業で「ものづくりの法律」という授業が1年生向けに開講されていて、こちらの講義でも知的財産について15週で学ぶ事が出来ます。
デジタルメディアデザインコースでも日々作品や研究が行なわれています、そして学生達の制作する作品等には必ず権利が発生していますし、また社会への発表や展示においても自身の著作権はもちろん、コピーしやすいデジタルデータを多く扱うコースが故に他人の著作侵害や複製などが起こらないようにするためにも的確な自己管理や、そういう意識が学自身に必要となります、ですので今回は同時間の他の授業の先生方に少しご無理を言いつつ、参加できる学生は極力受講するようにしました。
会場は300人を超える受講者、コースで聞きに行くようにとは言っていたものの、他コースからも多くの学生達が参加していて、知的財産に関する関心が結構高いんだなと思いました。また大学としても全体的にそういう意識を高めて行く事で、作品等の権利をまもり正当に社会へ発信していく事が出来る基礎固めをしていきたいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |