



















11月11日 終日 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
今日はデジタルメディアデザイン展(Digital Media Design Exhibition 2013)の搬入を行いました、午前9時に大学に集合、そこから全員で搬出開始!もちろん午前の講義授業がある学生達(特に1年2年)もいるので授業優先なのですが、9時20分の授業開始までの約20分だけでも全員で手分けして作業しようという事で行いました。例年は1年2年は授業なので最初から居ないという前提でやっていたのですが、ここ最近の人数と荷物の量から今年は9時から20分までの20分かんだけでも全員参加という作戦に変更しました。そしてこれが正解!たった20分されど20分!結果的に1時間で積込みが終わり全体のスケジュールを1時間早める事に成功しました、これはなかなかのアドバンテージ!
荷物を積んで、早々にギャラリーへ移動、ちょっと早めにお昼を済ませ、予定より1時間はやい12時からギャラリーへの搬入を開始しました。デジタルメディアデザインコースでは学生が主体となって搬入搬出や展示を行いますが、それがコースの当たり前となっていて年を追うごとに手際が良くなっています、ギャラリーでは講義授業がほとんど無い4年3年が中心となって作業を開始、こちらも例年になくスムーズで2時過ぎにはすべての荷物が展示室に振り分けられました。
毎年デジタルメディアデザイン展は、名古屋市民ギャラリー矢田で展示をさせていただくのですが、今年はなんと全フロアを使った初の展示。コース自体も100人を超える大所帯となってきた事もあってついにギャラリー全部を使い切る事になりました(まさに貸し切り)逆にいうとかなりの規模になっているので搬入も結構大変になります、全部で7室ある会場にはそれでもところ狭しと作品が並びました。
展示作業も手際よく閉館の7時には撤収、一部まだ残った作業がありますが、明日も搬入予備日として作業日が設けられています、最終チェックを明日行い、いよいよ13日(水)から展示が始まります!
[会期] 2013年 11月13日(水)〜 11月17日(日)
[場所] 名古屋市民ギャラリー矢田・全展示室(入場無料)
[時間] 10:00 〜 19:00(最終日は17:00まで)
[主催] 名古屋造形大学 デジタルメディアデザインコース
[公式Webページ] https://www.nzu.ac.jp/digital/ex2013/
すごい量 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
いよいよデジタルメディアデザイン展(Digital Media Design Exhibition 2013)が始まろうとしています、各アトリエでは展示に向けて制作や準備が忙しく行われていました。
週末、すべての荷物をA109アトリエに運び込む作業が行われました、搬入する物品を把握する事と、搬入当日に効率よく積み出すためです、おかげさまでデジタルメディアデザインコースも100名を超える大所帯となり、4年から1年まで全員で参加するこのコース一大イベントは年々規模が大きくなっています。そしておのずと荷物も増え、今年は学生達のPCを新しく27インチのiMacに変えたこともあって、展示台の数とともに相当量の荷物となりました、いよいよ11日は搬入作業、事故のないように気をつけて作業を行いたいものですね。(写真提供・浅野博善)
http://koshikun.blog97.fc2.com/blog-entry-406.html
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |