



















黙々と作業 たかひこん@デジタルメディアデザインコース
11月末のデジタルメディアデザイン展まで約1ヶ月となり、それぞれの制作やプロモーションツールの制作が怒濤のように押し寄せています、アトリエでは夜も作業を続ける学生の姿がありました。
それぞれ様々な事情があると思うのですが、だいたい毎晩遅くまでアトリエに残って作業している学生は決まってくる傾向にあります、そして展示まで1ヶ月となった今、正直このタイミングで作業が進んでいない学生の姿が無いのは心配になります、家でも制作を続けていれば良いのですが・・・・
D303アトリエでは4年生がデジタルメディアデザイン展用のバナーを制作していました、今回のバナーは少し複雑な仕組みを入れる予定にしていて、今日はそのコーディング作業を行っていました。また前回ティーザーが上がったWebページは現在本格的なアップに向けて制作中です、デザインとコーディングを同時に行いながらPCやタブレット端末、スマートフォン端末での見え方を調整していました。
2年生は12月の別件の展示に向けて作品の実験用コーディングを行っていました、こちらはスイッチで制作する新しいバージョンの「 ” target=”_blank”>まわる、うつる、ひろがる」になります、プログラムを大きく変更する予定で現在それに向けて可能性を探っている状況です、今日はパーティクル演算で生成されるオブジェクトに音が割り当てられていました、こちらもそろそろ本格的な制作へ移行する時期です。
D304アトリエでは4年3年が各自制作を行っていました、こちらのゼミ生達はアニメーション作品が多いので工数が膨大です、今日は2年生が助っ人で手伝いに来ていました、作家本人が原画と中割りを書いていて、後輩は液晶ペンタブレットでトレース作業を行っていました、先輩後輩で制作するこういう風景がなんだか微笑ましいですね。こうやって協力しあって完成させるのも一つの醍醐味です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |