



















Digital Media Design Course
Open Campus
9月17日(土)、18日(日)の2日間、名古屋造形大学ではオープンキャンパスが開催されます。デジタルメディアデザインコースでは様々なイベントや作品紹介を行います、7月同様9月ももちろん現役の在学生達も多数参加します。デジタルメディアデザインコースの事をもっと知っていただく為にスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その1
イベントがやたら多い!
デジタルメディアデザインコースではどこのコースにも負けないコース最多の7個のイベントを企画しています、モバイル機器やセンサー機器を使ったイベントや液晶ペンタブレットによるデジタルペイントの体験、デジタルによるアニメーション制作やサウンド制作、さらにUSTREAMによるLIVE放送も行います。また休憩や相談にご利用いただけるカフェも併設いたします。
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その2
在学生が多数参加してサポート!
デジタルメディアデザインコースでは4年生3年生を中心とした多くの学生による運営スタッフが皆さんをサポートいたします。それぞれが制作している作品の説明からゼミの説明、またコース全体の説明はもちろん、学生生活の事など入試相談では普段あまり聞けないような様々な”学生の生の声”を聞く事が出来ます! そうそう今年はお揃いのスタッフTシャツを作りました、是非学生スタッフを捕まえて色々と聞いてみてください!
デジタルメディアデザインコースのオープンキャンパスの特徴 その3
作品展示が多い!
4年生3年生が在籍している5つのゼミから、それぞれの研究や作品が会場に展示されます、イベントと混同した形での展示となりますが、学生スタッフが作品について説明しますので、気になる作品があればお近くのスタッフを捕まえて色々と聞いてみてください。4年生は卒業生制作に向けたプランのプロトタイプ、3年生は進級展に向けたプロトタイプの展示を行います、あくまで現在進行中の作品ですので完成度はありませんが、デジタルメディアデザインコースの学生達が普段どんな事に興味をもって研究や制作、デザインを行っているのかご覧いただけます。
津・浜松・岐阜からバスでます!!
9月18日(日) のみですが、津・浜松・岐阜からオープンキャンパス専用の無料送迎バスが運行されます!ドアtoドアでオープンキャンパス会場へ到着!是非この機会にご利用ください!詳しくはこちら。
Digital Media Design Course
イベント紹介
コマ撮り撮影・編集体験
実写コマ撮りの体験をしよう!
コマ撮りアニメーションは静止物を少しずつ動かし、それを1コマずつ撮影する事で動くはずのないものが動いたかの様に見えるアニメーションの技法です。カラー粘土などを使って実際にコマ撮りアニメーションを制作を行いアニメーションの原理を体験してみてください。
(学生によるサポートあり)
サウンドデザインワークショップ
効果音のデザインをしよう!
サウンドデザインワークショップ「キャンパス探検フィールドレコーディング」キャンパスの大きな木に住むセミの声や、学生達の集合場所になっている芝生を踏む音など、デジタルメディアデザインコースの学生と一緒に大学内の色んな音を探しながら、キャンパスを探検します!あなたのキャンパスライフを彩る音が見つかるかも!
デジタルメディア放送委員会
UstreamとTwitterを体験しよう!!
世界中に自分の番組を放送できるUSTREAMを使ったライブ放送をオープンキャンパスで行います!さらにtwitterなども利用した双方向的なネットワークメディアを使ったユーザ参加型の放送を目指します!もちろん現場からの飛び入り参加も可能!
デジタルメディア放送委員会USTREAM専用ページ
(http://www.smartune.info/oc20117.html)
デジタルメディア放送委員会twitterアカウント
(http://twitter.com/#!/dmdNETseminar)
次世代モバイルメディア体験
デジタルメディアの最先端に触れよう!
デジタルメディアデザインコースでは、スマートフォンなどの次世代モバイルメディア端末(iPhoneやiPad、Androidなど)向けのアプリケーションを開発しています。タッチパネルを使用した操作画面設計や、加速度センサーなど各種センサーを使用したゲームを開発しています。また今後、紙媒体に変わる電子書籍端末としても注目されており、開発スキルの需要が急速に高まっています。これらの最新機器に是非触れてみてください!
KINECT体験
最新ゲームシステムをハッキング!
KINECTセンサーを使ったコンテンツを体験してみよう!xBox360という最先端のゲーム機器に搭載されているKINECTセンサーをハッキングして人の動きを取り込んだインタラクティブコンテンツのデモを開発。身体の動きにあわせてスクリーンのビジュアルが変化します!
液晶ペンタブレット体験
イラストを液晶ペンタブレットで描いてみよう!
ここ最近ではPCで絵を描くことが増えてきています、そして特にPCで絵を描くツールとして普及しているのが「ペンタブレット」です。この体験コーナーではペンタブレットの中でも値段が高くなかなか触れることできない「液晶ペンタブレット」を好みのソフト(phtoshop,illust studio,crip paint,sai)を使って自由に操作することができます。ソフトの操作方法などわからない事は学生が1台に1人付いてサポートしますので心置きなく「液晶ペンタブレット」を体験してください!
デジタルライブペイント
立体物や人にデジタルで絵を描こう!
ライブペイントとは、絵を制作する過程を楽しんでもらうパフォーマンスです。一般的にライブペイントはアナログで制作しますが、このワークショップではデジタルでライブペイントを体験することが出来ます。デジタルなら誰でも簡単に素早く描けるので、あなたの世界を絵で表現してプロジェクターで投影された空間を、自由にカラフルに彩りましょう!
デジカフェ
おくつろぎください
恒例になりましたデジタルメディアデザインコースのカフェ「デジカフェ」です。飲み物を飲みながらどのコースを受験するか吟味してください!というか、もちろんデジタルメディアデザインコースを受験ですよね!無料のドリンクサービスでお待ちしております。
写真は7月のオープンキャンパスの様子です
オープンキャンパス概要
●日時:9月17日(土)、18日(日)
●開催時間:10:00~16:00
●オープンキャンパス当日は本学の送迎バスが特別ダイヤで運行しております。ご来校を予定の方は是非ご利用ください。ダイヤはこちら。
●9月18日(日) のみ津・浜松・岐阜からの専用送迎バス運行
※津・浜松・岐阜からの送迎バスを利用する場合は、事前の申し込みが必要です。
各駅を9:00出発、帰りは16:30大学を出発の予定。
バス停車位置はこちらをご参照ください。
名古屋造形大学 入試広報課へ電話・FAXまたはメールで申し込んでください。
TEL:0120-977-980
FAX:0568-79-1070
E-mail:koho@nzu.ac.jp
お電話の申し込み受付時間は9:30~16:30までです。
申し込み締め切り:9月16日(金)16:30まで
(名古屋造形大学のオープンキャンパス公式アナウンスはこちら)
(非公式オープンキャンパス専用ページはこちら、公式より情報量あります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |