オープンキャンパスリアルタイム更新!

イベント・展覧会, コース行事

ついに始まりましたオープンキャンパス たかひこん@デジタルメディアデザインコース

ついに始まりました、是非みなさんお越し下さい!1枚目の写真は朝のミーティングの様子です。そして朝一から人気なのがやはり液晶ペンタブレット体験、さすがみなさんデジタルによるイラストが気になるようですね。デジタルメディアデザインコースで日夜作られているアニメーションなどはほとんどこの液晶ペンタブレットで制作されています、将来新しいアニメーションの可能性や制作に従事したいと考えている人には必須アイテムですね、どしどし体験にお越し下さい!

2011_06_19_opc_01 朝の朝礼の様子 2011_06_19_opc_13 液晶ペンタブレット体験! 2011_06_19_opc_05 USTREAMのライブ放送の様子 2011_06_19_opc_03

またiPadやiPhoneなどのモバイルコンテンツも展示しています、最新のiPad2も用意しましたし、KINECTによるハッキングプログラムも準備しました、最新技術とその先のデザインについても体験できます!さらにさらに現場ではライブでUSTREAM放送も行っています、学生達が普段のデジタルメディアデザインコースでの生活やデザイン、たまに私情も含めて(笑)トーク番組をお送りしています、現場に来られない方は是非こちらもチェックしてください!(live at http://ustre.am/lpWJ)

それからそれから、なんと非公式ですが(笑)オープンキャンパス専用ページがあります、こちらもチェックください!http://opc.nzudmd.net/

 

 





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

6月のオープンキャンパス準備

3年生, 4年生, イベント・展覧会, コース行事

いよいよ明日 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

金曜日は6月のオープンキャンパスに向けた準備で4年3年が慌ただしく準備していました。いよいよ今年最初のオープンキャンパスです、オープンキャンパスは受験生達に名古屋造形大学を知ってもらう重要なイベント、デジタルメディアデザインコースではこの機会に多くの受験生にコースの魅力を知っていただきたいと思い毎年様々な展示やワークショップを企画しています。

2011_06_17_01 2011_06_17_02

明日のオープンキャンパスでは、各ゼミからそれぞれの催しが企画されています、去年人気だった液晶ペンタブレットによる体験や手描きアニメーションの体 験、キネクトセンサーによるコンテンツやiPadなどのモバイル端末の展示、さらにサウンド系のワークショップや初のUSTREAMによる学生企画のライ ブ放送などがありますので是非ご参加ください!

2011_06_17_03 2011_06_17_04

そして案内関係のデザインや広報関係、展示やワークショップの企画などは4年3年の学生達の手で制作され運営されているのもデジタルメディアデザインコースの特徴です、当日は学生達がコースの事や学生生活の事など受験生の皆さんに説明してくれますので、いろいろ気楽に話かけてください!

皆様のお越しをお待ちしております!





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

グラフィックデザイン基礎・合評

1年生, 学生生活

最終日 たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1年生のグラフィックデザイン基礎の授業も最終日を迎えました、8週間(24日)にわたり担当していただいた岡田先生の授業もこの日が最後、1年生達は名残惜しそうに最後の授業の合評を受けていました。

最後の課題は各自が架空の展覧会を企画し、それの見開きのリーフレットを作るというものでした。もちろん展覧会なので、何の展覧会か、とか展覧会の日時などの概要、展覧会会場の設定や地図などを付けたアクセスの方法など、必要な情報もそれぞれが取捨選択して入れ込むというもので、情報量もそれなりにボリュームがあって、編集作業もかなり念入りにやらないといけない感じでした。

p6154406 p6154426

合評はそれぞれ3分間で企画した展示の概要を説明し、リーフレットの説明やデザインの説明を行い、次に机に並べて全員で閲覧し投票、そして最後に質疑応答を行って先生からのコメントをもらうという段取りでした。

p6154490 p6154513

全体的に編集するボリュームが結構あるので、いままで習って来た技術を色々と試行錯誤していたようです、特にグラフィックデザインの肝になる文字や組版には気を配ってデザインするように指導されていて、グリッドやマージンといった事を意識して、識字のしやすさやメリハリ、情報の順位などグラフィックデザインの基本をだいたい網羅した仕上げになっていたように思います、もちろんプロじゃないので完璧とはいえませんが、1年生で入学して3ヶ月ほどでここまで紙面デザインが出来るようになっているのは嬉しい限りですね。

岡田先生は1年生にかなり慕われていて最後とても名残惜しそうでしたよ、右も左も分からない1年生にデザインの基礎を教えていだだきありがとうございました。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

6月13日@今日の授業風景 その2

2年生, 学生生活

言葉で伝えるって難しい たかひこん@デジタルメディアデザインコース

先週に引き続き2年生の今週の月曜日の授業は図形を説明するという課題を行いました、今回もグループに別れての作業。4〜5名ほどに別れた各グループには前回同様に別々の図形を渡します、そして前回と同じくその図形についての説明を言葉に変換してもらい文章として書き起こしてもらいました。

2011_06_14_01 2011_06_14_03 図形からルールを見つけ出す作業

前回と違うのはまず単位を使わないという事、そして図形を再現してもらう時に「喋り」で伝えてもらうという事です。前回は文章としての説明書きが書かれた用紙を相手に渡してそれを読んで図形を再現してもらいましたが、今回は喋りによって、つまり音声によって伝えてもらって図形が再現できるか?というのを行いました。

渡された図形について、まずどのように言葉で説明するか?をグループで話合い書面にまとめます、そして次にそれを喋りだけで伝えるにはどうするか?という文章に変えます、まぁいうなれば台本や台詞と言ったところでしょうか、ラジオのDJが事件や事故を喋り言葉だけで伝えるのと同じ感じ、と言えば分かりやすいでしょうか。図形の再現に今回はSkypeを使ってみました(つまり電話で図形を説明するような感じです)説明するグループは別の部屋からSkypeを通じて音声のみで伝えます、受け手はそれを聴きながら図形を再現します。

2011_06_14_13 skypeを使って音声のみで図形を伝える 2011_06_14_14 skypeで相手の説明を聴きながら図形を再現するグループ

ラジオと違ってポイントは電話と同じで相手に質問が出来るという点ですね、双方向のやり取りで伝わってるかどうかなどの問題点がリアルタイムに出て来るので、臨機応変に対応しながら図形の再現率が上がって行く過程は見ててなかなか面白かったです。それぞれのグループが色々な方法を利用していてなかなか興味深かったのですが、あまり手の内をここで書くと来年同じ課題が出来なくなるので解答に関してはとりあえず伏せておきます(笑)





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

6月13日@今日の授業風景 その1

1年生, 学生生活

グラフィックデザインは基本だ! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

1年生は現在グラフィックデザイン基礎の授業を8週に渡って受けています、そしてついに今週が最終となりました。去年まで担当だった坂野先生に変わって今年から岡田先生に担当していただいています、去年の坂野先生も学生達に人気でしたが、今年の岡田先生も負けず劣らず人気です、特に男子諸君には人気(笑)

2011_06_13_01 2011_06_13_08

さて本題、毎年1年の最初の授業はグラフィックデザインの基礎から入ります、デザインと言っても色々なジャンルがありますが、デジタルメディアデザインコースではグラフィックデザインは基本ととらえ、その基礎は必須と考えています。特に紙面構成においては文字組からイラストや写真の加工、レイアウトなどは基本ですし、今後の制作には欠かす事の出来ない技術となりますから是非習得してほしいと思っています。また、学年が上がると、コース展などのダイレクトメールやポスターなど紙媒体による広報ツールやWebデザインなど、全て学生達にデザインしてもらう事になります、そういう意味でもこの授業は彼等にとって将来とても重要になってきます。

2011_06_13_09 2011_06_13_06

最終課題は見開きのリーフレット制作を行っていました、内容は各自自由なようでしたが、必要な情報を見やすく読みやすく構成し、そしてなによりデザインとして見栄えの良さを両立したものが出来上がると良いですね、これがやはりとても難しい訳ですが、センスもしかりですがこういう作業は数をこなす事がとても重要、手数を増やして色々と試行錯誤し、時には先生の意見や友達の意見を聴きながら構成して行くと良いと思います。

さて明後日は最終作品の最後の合評が行われる予定です、また次回、合評の様子をお届けしたいと思います。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

ホットケーキパーティ!

3年生, 4年生, コース行事

甘い! たかひこん@デジタルメディアデザインコース

6月6日の夕方、授業終了後にアトリエにてホットケーキパーティを行いました、これは先の「PROLOGUE EXHIBITION」のうちあげとして4年3年で企画されました。まぁ単純にホットプレートを持ち寄ってホットケーキを焼くぜ!っていうだけの会です(笑)

2011_06_06_08

最初は真面目なホットケーキを焼いていたみたいですが、途中からさすが美大生?想像力豊なやんちゃっぷりを発揮し始めて、ネコ型作ったりとやりたい放題・・・しかしたこ焼き機で焼くなんて発想なかったなぁ、メイプルシロップとかチョコレート入れて焼いてた、ベビーカステラみたいなもんかな?

 

とにかくデジタルメディアデザインコースの学生達は楽しむのが好きで、色々と企画してはやんちゃして学生生活を謳歌しています、楽しみながらも学びつつ4年間を楽しく過ごす、それって大事な事ですよね。楽しい大学生活を夢見ている受験生の皆さん、是非デジタルメディアデザインコースへどうぞ!

あ、そういえば6月19日にオープンキャンパスが行われます、デジタルメディアデザインコースは毎年恒例の学生達参加のイベント盛りだくさんでお届けしますので、受験と堅苦しくとらえずに、まず一度遊びに来て下さい!オープンキャンパスに関する内容はまた後日報告します。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)

6月6日@今日の授業風景

2年生, 学生生活

文字で伝えるって難しい たかひこん@デジタルメディアデザインコース

今日は2年生の授業をご紹介します。この授業はプログラム基礎の授業の一貫なのですが、PCでプログラムを書いて物を作るという内容とは別に(ちゃんとしたプログラムの授業は別の時間にやってます)もう少し考え方や発想という部分を養うという事に重点を置いた内容で行っています、どちらかというと情報デザインを考えるという事になるでしょうかね。

2011_06_06_01 2011_06_06_02

とりあえず、まず3名〜4名ほどのグループに分け、それぞれに封筒に隠した図形を渡します、もちろん各グループに渡された図形は違っています、そしてその図形を文章のみで説明して表現するという作業を行ってもらいます、つまり、渡された図形を説明する説明文を書く訳です、そしてポイントは図形を知らない人がその説明分を読んで図形を再現できるか?というところにあります。要するに複雑なイメージを文字だけの説明書にして、それを読みながらイメージを起こすと、同じ図形が出来上がる(はず)というものです。

今回は定規や単位を使っても構わないという条件をつけました、なので比較的サイズなども再現しやすいものとなりました。しかし実際にやってみると文章による説明がとても難しいのです、最後に各グループの説明文を配って再現するという答えあわせをしましたが、それぞれ微妙な間違いがあったりとなかなか面白い結果になります。

2011_06_06_03 2011_06_06_04

これは説明文を作る人の文章表現力にも左右されるし、また解答する人の文章を読む読解力にも左右されます、デザインにも同じ事が言えて、デザイナーが想い描いたように物を使ってもらえないなど、デザインという共通言語で造り手とユーザが結ばれないと思わぬエラーを起こしたりします、そういう意味でもこの課題は実はとてもデザインやプログラムを考えるのに有効なのです。





mixiチェック

Back(戻る)Top<(トップへ)
← Previous PageNext Page →
2 / 3123

最近の投稿

ニュース&トピックス

ギャラリー

 
2010_09_1_06 p6154399 2012_05_30_01 2013_07_09_14 2013_08_02_13 2013_10_26_14 2013_11_11_06 2013_11_17_27 2014_02_18_01_01 2014_05_30_11 2014_07_31_25 img_6556 img_1770 img_1779 img_8721 img_1207 img_1340 IMG_3528 2011_09_03_08 2011_07_24_28

リンク

スタッフのつぶやき

FaceBook

バナー画像 コースパンフレット

カレンダー

2011年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

AO入試 Arduino dialogue Digital Media Design Exhibition Digital Media Design Exhibition 2015 IAMAS Illustrator iPad Kinect NODE PROLOGUE EXHIBITION Prologue exhibition 2012 Prologue exhibition 2014 Prologue展 SUPER LECTURE switch twitter USTREAM youtube あかりの明治村 だなも なげる、あてる、ひろがる はち丸 まわる、うつる、ひろがる ゆめたろうプラザ アニメーション アニメーション制作 インフォアニメディア オープンキャンパス グラフィックデザイン コースプロモーション ザビエル天主堂 スイッチ スタジオ撮影 スーパーレクチャー セカンドライフ デジタルメディアデザインコース デジタルメディアデザインコース展 デジタルメディアデザイン展 デジタルメディアデザイン展2011 デジタルメディアデザイン展2012 バイオメディカルインターフェースワークショップ ピアサポート プレゼンテーション プロジェクションマッピング プロダクトデザインコース共同授業 レーザーカッター ワークショップ 中間審査 他者紹介 入学式 入試 入試相談会 制作風景 卒展 卒業 卒業・修了記念パーティー 卒業制作 卒業式 受験 名古屋市民ギャラリー矢田 名古屋造形大学卒展 名古屋開府400年 名古屋音楽大学 夏のオープンキャンパス 夏休み 大名古屋電脳博2017 大名古屋電脳博覧会 妻有アートトリエンナーレ 宵の明治村 宵街映写 展示台 展示台制作 愛知県児童総合センター 打ち合わせ 授業風景 搬入 搬出 撮影 文化庁メディア芸術祭 文化庁メディア芸術祭 愛知展 新入生研修 明治村 木工工作 汗かくメディア 浦沢直樹 秋のオープンキャンパス 第10回大学院修了展 第18回名古屋造形大学卒展 第21回名古屋造形大学卒展 第19回名古屋造形大学卒展 芸術祭 芸術際 進級制作展 金沢美術工芸大学 電脳博 魔法の美術館 6月のオープンキャンパス 7月のオープンキャンパス 9月のオープンキャンパス

管理

RSS